マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム・ショートショート等々

137
ヘッダー画像は尊敬するナンシー関さんの著書です。
運営しているクリエイター

#コラムエッセイ

【コラムエッセイ】会食恐怖症の着眼点

【コラムエッセイ】会食恐怖症の着眼点

私は会食恐怖症(かもしれない)。
うーん、だったかもしれない。
いや、今もそうかもしれない。

はっきりしない書き出しで申し訳ない。

というのも【会食恐怖症】について書くのはこれがはじめてなのだが、はっきりしないのはそもそも私を会食恐怖症にあてはめて(枠に囲んで)いいのか正直わからない(自信がない)からだ。

この会食恐怖症という言葉を知ったのもぼんやりとした過去の記憶で、あえて深堀りせずきたく

もっとみる
【コラムエッセイ】後世に残すモチベーション

【コラムエッセイ】後世に残すモチベーション

後世に残すというおおまかな概念が人間の遺伝子レベルの問題として組み込まれていることは一度や二度なんてもんじゃないくらい聴き知ってはいる。

人間に限ったことじゃない全ての地球生命体の本能なのだろう。

それは子孫であり、医学の進歩に貢献する杉田玄白の解体新書であり、牧野富太郎の植物図鑑であり、宮崎駿のナウシカであり、バッハやモーツァルトの音楽であり、ゴッホやピカソの絵画であり、黒澤明やアルフレッド

もっとみる
【コラムエッセイ】時には政治の話をしようか

【コラムエッセイ】時には政治の話をしようか

ツイッターで政治の話題を呟かない方がいいと誰に言われたわけでもないが自然と知っちゃっている不思議。

でもnoteでなら書ける気がする不思議。

だから書いちゃおうと思った。

政治に明るくない私でもわかること、考えること、言えることがある。

はじめに申し上げておくが、私はどこの政党の支持者でもない。
その時代その時代に力を持つ与党に疑問を抱けば必然的に野党側に立ってしまうだけのこと。よろしくは

もっとみる
【コラムエッセイ】推すという奢り

【コラムエッセイ】推すという奢り

なぜ人は崇拝するのだろう。

アイドルの和訳が崇拝と知った日から日常にはライトでポップな信仰が根付いていて無宗教だからと前置きする私を含めた多くの日本人にも崇め奉る信仰対象は確実に存在することを思い知らされた。

時代と共に両者の呼び名は変化していった。

江戸時代に遡れば「あんた、あの歌舞伎役者に随分お熱だね」や「ほの字だね」がそれにあたるのだろうか(知らんけど)

昭和の空前のアイドルブームで

もっとみる
安心と信頼の松村玲郎アナウンサー

安心と信頼の松村玲郎アナウンサー

テレビとアナウンサー

各テレビ局が切磋琢磨するライバルであることは変わりないだろうが垣根を越えて新しい取り組みがなされている事実と心意気は清々しい。

これからのテレビとは…

ひとつの形を提示してくれたような気がして、なんだか心躍る。
というのは、民放が互いの局へお邪魔して同時生放送をしていたのを観たからだ。
「WAKUをこえろ!」という企画の一環だそうだ。

新鮮であり不思議でもある良い違和

もっとみる