airi|美術、時々日常のつぶやき

1992年生まれ|ただの美術好きによる備忘録と日々の記録|好き→美術、散歩、季節を感じ…

airi|美術、時々日常のつぶやき

1992年生まれ|ただの美術好きによる備忘録と日々の記録|好き→美術、散歩、季節を感じられるもの、顔モチーフ|あまり深く考えず、軽やかに記していきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】はじめまして、よろしくお願いします!(2024年2月21日更新)

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 早速ではありますが、 簡単に自己紹介をさせていただきます。 ◾️プロフィールairi|美術、時々日常のつぶやき 1992…

美術展へ行ってみた #3|「没後50年 福田平八郎」(大阪中之島美術館/大阪)

モネ展で連日大盛況の大阪中之島美術館。 そんな同館で3月9日より開幕した「没後50年 福田平八郎」展へ、モネ展に押し寄せる人波をかき分けて行ってきました。 実は今年…

美術展へ行ってみた #2|「身体—身体」(国立国際美術館/大阪)

今回が久しぶりの訪問となった国立国際美術館。 というのも、昨年9月から今年2月まで、館内工事のため臨時休業だったのです。 今回は、企画展ではなくコレクション展を目…

美術展へ行ってみた #1|「モネ 連作の情景」(大阪中之島美術館/大阪)

今年行きたい美術展リストにも掲げていた「モネ 連作の情景」展へ行ってきました。 “モネ100%”と掲げられた本展。 企画展の一部としてモネの作品を目にする機会は過去…

\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関東)

各美術館が開示している美術展の年間スケジュールを片手に、その年一年間の行きたい美術展リストをつくる これが、私の中での恒例となっています。 本記事では、「\2024…

\アート鑑賞とセットで立ち寄りたい!/美術館併設のおすすめミュージアムカフェ5選+α

私が美術館へ行く目的の一つに、「ミュージアムカフェ(美術館併設カフェ)」があります。 本記事では、そんな“ミュージアムカフェ好き”による「\アート鑑賞とセットで…

\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関西)

各美術館が開示している美術展の年間スケジュールを片手に、その年一年間の行きたい美術展リストをつくる これが、私の中での恒例となっています。 本記事では、「\2024…

【自己紹介】はじめまして、よろしくお願いします!(2024年2月21日更新)

【自己紹介】はじめまして、よろしくお願いします!(2024年2月21日更新)

こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。

早速ではありますが、
簡単に自己紹介をさせていただきます。

◾️プロフィールairi|美術、時々日常のつぶやき
1992年生まれ

◾️「note」をはじめた理由理由は大きく“3つ”あります。

①文章を書くことに慣れるため

ここ最近、仕事の関係で文章を書く機会が少しずつ増えてきました。

学生の頃から今に至るまで、日記をつける習慣こそあるも

もっとみる
美術展へ行ってみた #3|「没後50年 福田平八郎」(大阪中之島美術館/大阪)

美術展へ行ってみた #3|「没後50年 福田平八郎」(大阪中之島美術館/大阪)

モネ展で連日大盛況の大阪中之島美術館。

そんな同館で3月9日より開幕した「没後50年 福田平八郎」展へ、モネ展に押し寄せる人波をかき分けて行ってきました。

実は今年に入るまで福田平八郎さんのことを存じ上げていなかったのですが、2月にモネ展へ足を運んだ際にラックに立てかけられていた本展のリーフレットを偶然目にして心惹かれ、「これは行こう!」となりました。

没50年ということで、昨日(3月22日

もっとみる
美術展へ行ってみた #2|「身体—身体」(国立国際美術館/大阪)

美術展へ行ってみた #2|「身体—身体」(国立国際美術館/大阪)

今回が久しぶりの訪問となった国立国際美術館。

というのも、昨年9月から今年2月まで、館内工事のため臨時休業だったのです。

今回は、企画展ではなくコレクション展を目当てに足を運んできました。

本展は一部作品をのぞいて撮影OKとのことでしたので、個人的に気になった作品だけパシャパシャっと撮らせていただきました。

▮開催概要展示名の通りではありますが、「身体」を主題とした作品が展示されていました

もっとみる
美術展へ行ってみた #1|「モネ 連作の情景」(大阪中之島美術館/大阪)

美術展へ行ってみた #1|「モネ 連作の情景」(大阪中之島美術館/大阪)

今年行きたい美術展リストにも掲げていた「モネ 連作の情景」展へ行ってきました。

“モネ100%”と掲げられた本展。

企画展の一部としてモネの作品を目にする機会は過去にもありましたが、本展のような「モネ作品だけをどっぷり堪能できる企画展」というのは、本展が初めての経験でした。(2016年に足を運んだ同名「モネ展(京都市美術館)」では、モネ以外の作品もいくつか見受けられました)

そんな貴重な「モ

もっとみる
\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関東)

\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関東)

各美術館が開示している美術展の年間スケジュールを片手に、その年一年間の行きたい美術展リストをつくる

これが、私の中での恒例となっています。

本記事では、「\2024年行きたい!/注目の美術展7選」の【関東編】をお届けします。

個人的な好みの都合上、現代アートと西洋美術に偏っていますが、よろしくお願いします。

▼【関西編】はこちら

1.キース・へリング展 アートをストリートへ(森アーツギャ

もっとみる
\アート鑑賞とセットで立ち寄りたい!/美術館併設のおすすめミュージアムカフェ5選+α

\アート鑑賞とセットで立ち寄りたい!/美術館併設のおすすめミュージアムカフェ5選+α

私が美術館へ行く目的の一つに、「ミュージアムカフェ(美術館併設カフェ)」があります。

本記事では、そんな“ミュージアムカフェ好き”による「\アート鑑賞とセットで立ち寄りたい!/美術館併設のおすすめミュージアムカフェ5選+α」をお届けします。

1.カフェ ヴァローリス(ヨックモックミュージアム/東京)閑静な住宅街にひっそりとたたずむ「ヨックモックミュージアム」併設のカフェ。

フランス語で“一口

もっとみる
\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関西)

\2024年に行きたい!/注目の美術展7選(関西)

各美術館が開示している美術展の年間スケジュールを片手に、その年一年間の行きたい美術展リストをつくる

これが、私の中での恒例となっています。

本記事では、「\2024年行きたい!/注目の美術展7選」の【関西編】をお届けします。

個人的な好みの都合上、現代アートと西洋美術に偏っていますが、よろしくお願いします。

▼【関東編】はこちら

1.村上隆 もののけ 京都(京都市京セラ美術館/京都 会期

もっとみる