マガジンのカバー画像

別垢

41
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

フェミニズムと権力

フェミニズムと権力

①キリスト教徒

聖書の中にはさまざまなタイプの弱者が登場する。この書では、無力なイエスが、なぜキリストになったのかという問が投げかけられるのだが、それとは別に弱い使徒が、どのようにして強くなったかという問題も提出されている。強くなった使徒の代表はペテロだ。マタイによる福音書で、ペテロはイエスの預言通り3回、イエスを否認する。そして、預言通りになったことで、泣く。これは弱い人間の所業である。イエス

もっとみる
世代論

世代論

あまり知られていない世代について書いてみる。

①ポスト団塊世代

彼らは1952年〜1960年生まれの人達。

この世代は、今日の消費文化の形を作ったという意味では重要だった。シラケ世代とか三無主義とか五無主義とか言われた。

(1)街と大学の変遷

1973年に渋谷にPARCOが開店。それまで若者の街と言えば新宿だったのに、渋谷になった。新宿にはフォークゲリラと呼ばれる人達がいて、左翼的だった

もっとみる
 ロシアについて

 ロシアについて

①ヨーロッパなのか、アジアなのか

「チェーホフの芝居は不思議だ。日本で見ると、ヨーロッパの話だが、ヨーロッパで見ると、アジアの話だ。」
私は、チェーホフの戯曲を本で読んだに過ぎないが、アジアの話という印象はなかった。
EUの人達は、ロシアをヨーロッパ外の勢力だという言い方をする。マルクスがロシアを「あれはモンゴルだ」と言っていたという逸話も遺されている。
アジアからはヨーロッパに見えるが、ヨーロ

もっとみる
中国①

中国①

 米国は歴史がない国だから、歴史のあるアジアのことが、まるでわからない。

①米国は中国を警戒していて、中国の海洋進出を領土的野心の面からしか捉えていない。だが、歴史を考えれば、これは明の時代の海洋進出を想起させるものがある。これは日本人なら、すぐに解ることであるが、アメリカ人にはわからないないだろう。明の海洋進出は、領土よりも、覇権国であることを周辺諸国に認知させる意図で行なわれた。現在の中国も

もっとみる