見出し画像

アタリとハズレのインデックスのお話。エス賞への道 #40


132

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

新聞と赤鉛筆、という話を
前回させていただきました。

赤鉛筆で書き加えられることが書き換えを求められることが広告界隈ではよくあります。鉛筆ではないかもしれません、時には赤ペンだったりします。修正点だったり訂正点だったり、誤字脱字だったり、とつまりは変更点をわかりやすく赤色で指示されています。今どきはカラーの広告が多いので赤が目立たなくて、修正点を見落としたりもしますから、番号などが付けられたりもします。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

なおすの赤

いくつの修正点があるか。を示していれば見落とすことは少なくなりますからね。丁寧に親切にしてくれる人もいれば、独特な手書きの文字で修正する文字書いてこられる人もいてます。
これはもう謎解きです。
謎が解けなければ確認しなければなりません。
大概の場合、謎は謎のままですから正解を教えてもらうのですが、「なるほど、そうか!ここがこうなっているんやな」なんて納得がいくことはありません。などと書くとボクの立場が危うくなりそうなのですが、最低限、丁寧な文字でコミュニケーションをとってほしいのであります。綺麗な文字を美しい文字を望んでいるのではありません。
おっとボクの手書きの文字に確認の連絡が来ました・・・。

エス賞への道 まとめ篇

宣伝会議賞を受賞するべく先んじてコピーなどを書くべく、先行発表されている協賛企業などを調べ課題などを予想、予測などをしていきたいと思います。
(今までのものはこちら #ボクと私の宣伝会議賞  )
(宣伝会議賞とは、詳しくはこちらのホームページから

今まで予想、予測、予言、戯言、寝言をしてきた企業の各課題を一覧してみました。これで一目瞭然で見事にハズレているのが確認できます。
(数字は勝手にボクが割り当てました、何の意図もありません)


  1.#02 アサヒグループ食品 介護用ケア用品の「オーラルプラス」
  2.#03 朝日酒造 「久保田」
  3.#04 イー・スピリット「キャスティングを頼むならイー・スピリット」
  4.#05 嘉穂無線ホールディングス 「グッデイを魅力を伝えるアイデア」
  5.#06 クレディセゾン 「クレジットカード」
  6.#07 株式会社コシダカ 「カラオケ」
  7.#08 サントリー 「伊右衛門」
  8.#09 JT 「たばこを関連付けない企業広告」
  9.#10 事業構想大学院大学 「事業構想大学院」を一言で表すアイデア
10.#11 シャノン 「マーケティングプラットフォーム」

11.#12 商工組合中央金庫 「企業広告」
12.#13 セブン銀行 「企業広告」
13.#14 損害保険ジャパン 「企業広告」
14.#15 トッパンフォームズ 「デジタルハイブリッド企業」
15.#16 日本コープ共済生活協同組合連合会 「共済事業の魅力を表現」
16.#17 スマートニュース 「スマートニュースの魅力」
17.#18 SOMPOケア 「介護サービス」
18.#19 日本シグマックス 「企業広告」
19.#20 日本製鉄 「企業広告」
20.#21 日本WPA 「水なし印刷」

21.#22 日本レジストリサービス(JPRS) 「ドメイン名「.jp」」
22.#23 野村不動産 「分譲マンション」
23.#24 パナソニック 「扇風機」
24.#25 フィスカース ジャパン「贈り物として陶磁器の魅力を伝える」
25.#26 +メッセージ 「+メッセージの魅力を伝えるアイデア」
26.#27 分子生理化学研究所 「一般向けのサプリメントのワカサプリ」27.#28 HENNGE 「HENNGE One」
28.#29 ポーラ 「ポーラ最高峰ブランドB.A」
29.#30 ポケモン 「ポケモンセンター」
30.#31 マスメディアン 「クリエイティブな仕事の楽しさを伝える」

31.#32 三浦工業 「ボイラ」
32.#33 ヤマハ 「音楽業界全般を元気にするアイデア」
33.#34 山芳製菓 「だしを食べるポテトチップス」
34.#35 ヤンマーホールディングス 「創業111周年」
35.#36 優良ストック住宅推進協議会 「スムストック」
36.#37 ローランド 「音楽の素晴らしさを伝える」
37.#41 社会構想大学院大学 「リカレント教育」
38.#42 日本交通安全教育普及協会 「交通安全教育の普及啓発」
39.#43 ワタミ 「外食全般を元気にする広告アイデア」


みな様はボクの勝手な予想、願望、予言、戯言、寝言など信じずいてくださいね。なんの保証も確証もありません。
ただただ、ボクの個人的な楽しみだったり運試しだったりします。

この後に続々と追加されるのかはわかりませんが、このあたりで。


今回もありがとうございました。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。

おもしろいところが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったら、チャンネル登録をしてくれると嬉しいです。
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?