シングルで3人の息子を育てたBBAです。なぜか豪快に見えるらしい見た目で仕事は介護職😊…

シングルで3人の息子を育てたBBAです。なぜか豪快に見えるらしい見た目で仕事は介護職😊バンタンとUVERworld大好き🎶趣味はスロット🎰いつか旅打ちするのが夢です😊

記事一覧

人手不足の原因は…

介護の人手不足は前々から問題になっていますが、いまだに解決には至ってないような気がします。 給料が安いこと意外と肉体労働なこと等々…理由は様々あると思いますが、…

K
10か月前
1

自分を守る

私はもう10何年もウツと付き合っている(笑) 途中2度ほど寛解というお別れをしたものの、ふとした拍子で再会する。 元旦那とすらこんなに長く付き合ってないぞ(笑) で、…

K
1年前
2

大好きゆえの決断

大好きな仕事を辞めることにしました。 「何で?どうして?」って周りには言われるし、私自身もそう思います(笑) この仕事を辞める時は、毎回毎回自分の介護に自信がなく…

K
1年前
1

器用貧乏と秋の空

「器用貧乏」という言葉はご存知だろうか? …なまじ器用なために大成しない という意味らしい。 ウチのオヤジはとても器用だった。 祖父が大工だったこともあってか簡単…

K
1年前

底辺と呼ばれる仕事だけど…

この仕事を初めてやったのは普通の有料老人ホームでした。 リーダーに「この人のオムツ交換やって」と言われたのは、そのフロアで最も気難しい方。 「この人ができれば誰で…

K
1年前
10

友達っていいね👍

私のウチは母親が早くに亡くなったので、以降父と兄弟の男ばかりの家庭でした。 よく女系家族の男子がちょっと女子っぽくなると聞きますが、私も男系家族の女子なのでやっ…

K
1年前

好きを仕事にする「一人言」28

私の仕事は介護職です。 このご時世でも人手不足の仕事です(笑) 正直給料は安いし身体はキツイ。 けど私はこの仕事が大好きです。 そもそも自分にはできないと思っていま…

K
3年前
4

自分を愛するということ「一人言」27

私が大好きな「防弾少年団」 (今は「BTS」と呼ばれることが多いけど) 5年ほど前三男に 「めっちゃカッコいいから見て!」とMVを見せられた時は正直全く興味がありませんで…

K
3年前
2

気持ちが上がらない時は「一人言」26

約10年ほど寛解と再発を繰り返しつつウツ病と付き合っております。 最近は徐々に病院に行く回数も減ってきて、自分でも寛解に向かってることを感じています。 今年に入っ…

K
3年前

中度HSPの私が思うこと「一人言」25

HSPは繊細さんと言われるように、いろんな刺激に敏感に反応します。 私自身も大きな音や日差しのまぶしさなどツラいところもあります。 人によっては肌触りなどにも敏感に…

K
3年前

シングルで子育てした私がワンオペ育児に思うこと「一人言」24

昨今良く聞く「ワンオペ育児」 育児は女性だけがするモノじゃなく男性も当たり前にやるべき。 ということだと思います(間違ってたらすみません)。 私はシングルで息子3人…

K
3年前
1

ダメなこと 「一人言」23

先日、先輩のYさんが突然いろいろと細かく注意してきました。 今まで穏やかで優しいイメージだったので、?ってなったけど言ってることは当然のことなので大人しく聞いて…

K
3年前
2

「一人言」22 承認欲求

先日、Twitterで何気なく呟いた一人言が知らない間に拡散されてしまいました。 私としては誰かを誹謗中傷したつもりはなく、ただただ疑問に思っていたことを呟いただけだ…

K
3年前

介護に復帰しました「一人言」21

昨年の9月にパソコンの学校が修了してから、ずっとパソコンが使える事務のような仕事を探していましたが…。 年末まで頑張ったけどダメだったので、不安ながらも介護に復…

K
3年前
2

「一人言」20-介護の仕事-

私は介護の仕事をしていました。 鬱で落ち込んでいた時「何か資格を取ろう」と社会復帰の足がかりとして、一念発起してヘルパーの資格を取りました。 途中症状が出たりで…

K
3年前

「一人言」19-田舎の暮らし-

田舎暮らしに憧れる方は多いかと思います。 「年金貰えるようになったら田舎でのんびり暮らす」 なんて話しはよく聞きます。 私は40才になってから上京しました。 当時は…

K
3年前
3
人手不足の原因は…

人手不足の原因は…

介護の人手不足は前々から問題になっていますが、いまだに解決には至ってないような気がします。

給料が安いこと意外と肉体労働なこと等々…理由は様々あると思いますが、最近ちょっと気づいたことがありました。

私は今月から看護助手として病院に勤め始めました。
経験はあるので大まかな仕事は何とかなりますが、こまごましたことは職場によって違うので今はそれを覚えることで精一杯。

そんな中、別フロアの方が「仕

もっとみる
自分を守る

自分を守る

私はもう10何年もウツと付き合っている(笑)
途中2度ほど寛解というお別れをしたものの、ふとした拍子で再会する。

元旦那とすらこんなに長く付き合ってないぞ(笑)

で、現在は社会復帰もして普通に仕事もしてるんだけど、今までのこともあり病院にはまだ通っている💊
先生とも10何年の付き合いなので、私がどんな性格なのかもご存知だからかまだ「もう大丈夫」とは言えない模様。

とはいえ私も若干はウツとの

もっとみる
大好きゆえの決断

大好きゆえの決断

大好きな仕事を辞めることにしました。
「何で?どうして?」って周りには言われるし、私自身もそう思います(笑)

この仕事を辞める時は、毎回毎回自分の介護に自信がなくなります。
真面目過ぎるのかもしれませんが、毎回「今まで頑張ってきたことって何だったんだろう…」って思うことがあって、自分の介護に自信がなくなってしまいます。

介護の仕事が大好きです。
それは周りにも伝わるくらいにわかると言われます。

もっとみる
器用貧乏と秋の空

器用貧乏と秋の空

「器用貧乏」という言葉はご存知だろうか?
…なまじ器用なために大成しない
という意味らしい。

ウチのオヤジはとても器用だった。
祖父が大工だったこともあってか簡単な棚などは手作りしてた。
母はレース編みなどが趣味だったようで、実家にはオヤジと母の手作りの品が多数残っている。

私も手作りは好きで子供が小さい頃は、お揃いの服を作ったりしてた。

今、その器用さはどうやらウチの三男に受け継がれている

もっとみる
底辺と呼ばれる仕事だけど…

底辺と呼ばれる仕事だけど…

この仕事を初めてやったのは普通の有料老人ホームでした。
リーダーに「この人のオムツ交換やって」と言われたのは、そのフロアで最も気難しい方。
「この人ができれば誰でもできるようになるから」という理由でした。
先輩がやると早速「痛い!」と怒鳴る。
「本当にワガママだわ」と先輩もリーダーも文句を言ってました。
怖いなぁ…と思いつつもやらなきゃいけないので、その日からずっとその方のオムツ交換をやっていまし

もっとみる
友達っていいね👍

友達っていいね👍

私のウチは母親が早くに亡くなったので、以降父と兄弟の男ばかりの家庭でした。

よく女系家族の男子がちょっと女子っぽくなると聞きますが、私も男系家族の女子なのでやっぱりちょっと男子です(笑)

男らしく女らしくの「らしく」とはなんだろう…?ってずっと思っていました。

私は言葉使いがかなり悪いです。
弟と電話で話してると男同士か?ってくらい荒い言葉で話してしまいます。
兄には「言葉使いを直せ」と何度

もっとみる
好きを仕事にする「一人言」28

好きを仕事にする「一人言」28

私の仕事は介護職です。
このご時世でも人手不足の仕事です(笑)

正直給料は安いし身体はキツイ。
けど私はこの仕事が大好きです。

そもそも自分にはできないと思っていました。
ただの社会復帰の予行練習ぐらいの気持ちで学校に通い資格を取りました。
その頃ウツの症状が良くなかった私にとって一人で電車に乗って、1日勉強して帰宅する生活はキツかったし怖かったです。

初めての職場は有料老人ホーム。
勤めた

もっとみる
自分を愛するということ「一人言」27

自分を愛するということ「一人言」27

私が大好きな「防弾少年団」
(今は「BTS」と呼ばれることが多いけど)
5年ほど前三男に
「めっちゃカッコいいから見て!」とMVを見せられた時は正直全く興味がありませんでした。
けど一緒に30分見ていたらすっかり大好きになっていました。

何よりダンスがすごくて顔ももちろん曲もカッコいい。
その中の一人に私の目は釘付けになってしまいました。

そこから毎日のようにいろんな動画を見て、デビューから今

もっとみる
気持ちが上がらない時は「一人言」26

気持ちが上がらない時は「一人言」26

約10年ほど寛解と再発を繰り返しつつウツ病と付き合っております。
最近は徐々に病院に行く回数も減ってきて、自分でも寛解に向かってることを感じています。

今年に入ってから介護の仕事に復帰して幸い職場の人間関係がよく、無くしてた介護の仕事への自信も少しずつ取り戻してきたことが大きいと思います。

面接の際「自信がない」と何度も言った私に、「無理なら辞めていいしとりあえずでもいいからやってみたら?」と

もっとみる
中度HSPの私が思うこと「一人言」25

中度HSPの私が思うこと「一人言」25

HSPは繊細さんと言われるように、いろんな刺激に敏感に反応します。
私自身も大きな音や日差しのまぶしさなどツラいところもあります。
人によっては肌触りなどにも敏感になるようです。

現在私の仕事は病院の看護助手。
ヘルパーの資格を生かしてナースさんのサポートをする仕事です。

今まで施設で働いてきましたが違う部分もあり、日々勉強だなぁと思ってます。
面接の際にも「施設とは向き合い方が違うと思うけど

もっとみる
シングルで子育てした私がワンオペ育児に思うこと「一人言」24

シングルで子育てした私がワンオペ育児に思うこと「一人言」24

昨今良く聞く「ワンオペ育児」
育児は女性だけがするモノじゃなく男性も当たり前にやるべき。
ということだと思います(間違ってたらすみません)。

私はシングルで息子3人を一人で育てました。
それ自体は離婚という選択をした自分の責任であり、だからといって偉そうに何かもの申す気もありません。

母親は小学生の頃に亡くなったし、父親はまだ現役で働いていたし兄弟も男ばかり。
金銭面では父親が援助してくれたけ

もっとみる
ダメなこと 「一人言」23

ダメなこと 「一人言」23

先日、先輩のYさんが突然いろいろと細かく注意してきました。

今まで穏やかで優しいイメージだったので、?ってなったけど言ってることは当然のことなので大人しく聞いておきました。

その様子を見てた古株のS先輩が、コソッと「何を言われたの?」と聞いてきたので「んー、できる時に仕事は前倒しでやってってことです」と言ったら、ちょっと難しい顔をしてました。

何か変だなぁ~と思ったけど気のせいかと思って普通

もっとみる

「一人言」22 承認欲求

先日、Twitterで何気なく呟いた一人言が知らない間に拡散されてしまいました。

私としては誰かを誹謗中傷したつもりはなく、ただただ疑問に思っていたことを呟いただけだったのですが、意図したこととは違う解釈でそれが拡がってしまいました。

知らないところで知らないうちに全く絡んだことのない人から
「更年期のババアの妬みだ」とか言われて悔しかったしショックだったけど、私の書き方が誤解を招く書き方だっ

もっとみる

介護に復帰しました「一人言」21

昨年の9月にパソコンの学校が修了してから、ずっとパソコンが使える事務のような仕事を探していましたが…。

年末まで頑張ったけどダメだったので、不安ながらも介護に復帰しました。
ただ今回は施設ではなく病院の方に行ってみました。

面接してくださった看護部長さんはとても話しやすい方で、私の病気にも理解をしてくださいました。

キツかったらいつでも言って欲しい。
無理だったら辞めてもいい。
ということだ

もっとみる

「一人言」20-介護の仕事-

私は介護の仕事をしていました。
鬱で落ち込んでいた時「何か資格を取ろう」と社会復帰の足がかりとして、一念発起してヘルパーの資格を取りました。

途中症状が出たりでキツイ時もあったけど、3ヶ月学校に休まず通い資格を取れたことで自信にも繋がりました。

ただ資格を取ろうと思って通い始めた学校で介護のことを学ぶうちに、この仕事をしたいと思うようになり修了後は介護施設で仕事を始めました。

鬱から社会復帰

もっとみる
「一人言」19-田舎の暮らし-

「一人言」19-田舎の暮らし-

田舎暮らしに憧れる方は多いかと思います。
「年金貰えるようになったら田舎でのんびり暮らす」
なんて話しはよく聞きます。

私は40才になってから上京しました。
当時は市営の団地に住んでいたし、上京しなければ今でもそこに住んでいたと思います。

今みたいに生活に困ることもなかったかもしれません。

けど私は街を歩くと知り合いに会うような狭い田舎が息苦しかったです。
当時仕事もあまりなく、知り合いのい

もっとみる