「一人言」22 承認欲求

先日、Twitterで何気なく呟いた一人言が知らない間に拡散されてしまいました。

私としては誰かを誹謗中傷したつもりはなく、ただただ疑問に思っていたことを呟いただけだったのですが、意図したこととは違う解釈でそれが拡がってしまいました。

知らないところで知らないうちに全く絡んだことのない人から
「更年期のババアの妬みだ」とか言われて悔しかったしショックだったけど、私の書き方が誤解を招く書き方だったと思ったし仕方ないと思って諦めました。

私の疑問はどうやら承認欲求のことだったようです。

強弱の違いはあるけど人には誰にも承認欲求はあると思います。
もちろん私にもあります。

昔から人と比べられて
「○○さんぐらい頑張れば…」とか
「△△さんは頑張ってるのに…」とか言われて
「私の頑張りと他の人の頑張りはどこが違うの?私も頑張ってるのに…」と思っていました。
これも承認欲求ですよね?

けど最近ちょっとわかったんです。
結局、承認欲求を人に対して満たそうと思っても無理です。

その人が認めてくれるうちはいいけど認めてもらえなくなったら、不安や焦りでどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。

他人軸になってしまうので、いつまで経っても満たされないままです。

自分で自分を認めて愛してあげないと、自分軸にはならないんです。

誰も認めてくれなくても頑張ってることは自分が1番わかっています。
自分で自分の頑張りを認めて
「よく頑張ってるね」と誉めることで自分の承認欲求を満たす方がいいと気づきました。


全く関係ない話しに聞こえると思いますが、私は大好きなアイドルグループがいます。
彼らが最近言っていたのは
「自分を愛してください」ということ。

「僕らも失敗したり自分を嫌いになったりしたけど皆さん(ファン)からたくさんの愛をもらって自分を愛することができた」「僕らを使っていいから自分を愛してください」と。

それを聞いて単純に「彼らからたくさんの愛をもらってる」と感じてしまいました(笑)

失敗する私もこんな私も彼らは応援してくれてるんだ…と思うと、自分で自分を愛して認めてあげないとダメだなぁと思いました。

まぁ私はかなり単純な人間ですが(笑)、それでも少しは自分軸で考えられるようになってきたと思います。

自分を愛すること認めること。それはナルシストとはちょっと違う。
他人を大切にすることと同じように自分を大切にすること。

そうしないと自分の中で自分の価値がどんどん下がってしまい、大切にして欲しい認めて欲しいって思うようになるんだと思います。

ようやくこのことに気づいたので、これからは自分の思うように自分を甘やかして愛していこうと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?