つくし@ピアノ調律師の書斎

フリーランス17年目。埼玉のピアノ調律師です。 ピアノや仕事について言語化することで、…

つくし@ピアノ調律師の書斎

フリーランス17年目。埼玉のピアノ調律師です。 ピアノや仕事について言語化することで、言語化できない大切なものを見つけていきたい。 毎週水・日曜に更新。 同業者の妻とピアノが好きすぎて寝床にしてしまった文鳥と3人暮らし。 https://www.tukusi-piano.com

マガジン

  • 有料記事でリアルな話をしたい

    より具体的で役に立つ話を有料公開しています

  • お客さまと調律師のギャップを埋めたい

    ピアノって、調律って、本当はこうなんです。 ひとことで伝えるのは難しい「ギャップ」を解消する記事をまとめました。

  • ピアノのポテンシャルを引き出す方法を伝えたい

    ピアノをもっと楽しんで頂くための管理方法をご紹介しています

  • ピアノ調律師同士で考えたい

    同業者の方と一緒に考えたいことや、おすすめのグッズなどを紹介しています。

  • デジタルをつかってピアノをもっと楽しく

    スマートデバイスをつかったピアノの練習方法や管理方法をまとめています。

記事一覧

ピアノの調律をなにかに例える

ピアノのメンテナンスの絶妙なあれこれはやっぱりわかりづらくて、なるべく別の一般的なものに例えて説明するようにしています。 その中でも確実に伝えておきたいのは、「…

アップライトピアノの左のペダルって、いつ使うの?

これホントよく聞かれます。 右のペダルのように誰しもが使うわけではない。そもそも踏んでも何かが変わった気もしない。謎のペダルですよね。 実は微妙に変わってるんで…

弾く人、ピアノ、調律師

9月に入ってだいぶ涼しくなりました。いや、まだだいぶ暑いですが感覚が麻痺してますね。車から降りて灼熱じゃないだけで涼しいと感じますから。 今年から日傘を使い始め…

ピアノ探しの地図と、KAWAIのピアノ

ピアノの買い替えを考えているお客様からご相談を受けました。 今回はヤマハのグランドピアノで20年以内のものをお探しなので、大体の各モデルの立ち位置を伝えつつ、良さ…

ピアノ調律師をやっていて地味につらいこと

職業ごとに「大変なこと」はそれぞれ。 内容自体が大変だったり、責任が大きかったり、長時間労働、金銭面とか人間関係とか。 小学校の先生をやっている友人が「駅のホー…

「帰るコール」を自動化したら楽になった

我が家は僕のほうが帰宅が遅いことがほとんどなので、仕事が終わったら妻に「帰るコール(LINE)」をしています。 でも仕事おわりはお客さま宅を出て車に乗ってしまうので…

錆のことを少しだけ科学的に知って、ピアノをサビさせない

弦、チューニングピン、フレーム、鍵盤の軸、ネジ、ハンマーの可動部、レール類、各種スプリング、蝶番、ペダル...ピアノには多数の金属が使われています。そして金属とは…

300

この修理が、ピアノのどの時間軸に作用しているのかを考える

湿気でハンマーの動きが悪くなる。 よくあるピアノの故障です。 長いあいだ湿度の高い環境に置いてあるピアノで発生しやすくて、先日も湖の近くの別荘地でこの症状が起こ…

実は内緒で変わってる

ディーラーに車を修理に出して数日間、代車を借りていました。隣家の工事中、車に塗料をこぼされてしまうと言う不幸な事故があったので... ありがたいことに乗っている車…

時間通りに仕事を終わらせるためのピアノ調律師のカバン

写真の整理とともに、もうひとつ夏休み中にやっておきたかったこと。 それは仕事カバンのアップデート。調律師には工具用のカバンも大事ですが、書類などを入れるカバンも…

時代と人とピアノと。

以前調律していた、あるピアノの中に入っていた調律記録です。 出荷された「12年」は平成でもなく、もちろん2012でもなく昭和12年。87年前に製造されたピアノです。 ちな…

写真の整理をしよう

お盆の時期は毎年、夏休みとまではいかなくても調律の訪問をセーブしています。とにかく渋滞で時間通りにたどり着けないので、近場のお客さまのみです。 少し時間ができる…

持ち主にしか直せないピアノの不調

ピアノで特定の音を弾いた時、一緒に異音が混じることがありませんか?「ビーン」「ジー」「ビリビリ」など、出している音と同じ長さで鳴る異音です。 これはだいたいピア…

ピアノに消費期限は無いけれど

「ピアノって何年くらい持つものなんですか?」 結構聞かれます。 調律師としては「ピアノに寿命は無いのでその気になればいつまでも使えますよ」と答えたくなりますし、…

ピアノの歴史は意外と浅い

「ピアノって誰が作ったんですか?」 調律が終わった後、聞かれました。 「1700年頃にイタリアのクリストフォリって人が作ったのがピアノの原型です」と答えると、 「ピ…

昔の話を聞くのが好きになった

日本製のピアノと言えばヤマハ、カワイが断トツに有名ですが、かつてはたくさんのメーカーが国内にもありました。 僕の診ているピアノも約2割はそういったメーカーのピア…

ピアノの調律をなにかに例える

ピアノの調律をなにかに例える

ピアノのメンテナンスの絶妙なあれこれはやっぱりわかりづらくて、なるべく別の一般的なものに例えて説明するようにしています。

その中でも確実に伝えておきたいのは、「久しぶりに調律をするピアノは一回で急に良くなることは無い」と言うこと。年単位でゴールに近づけていくニュアンスをお客さまにも持っておいてもらうため、ゴルフに例えることがあります。

まず大前提、ホールインワンはほぼありえないこと。
どんなコ

もっとみる
アップライトピアノの左のペダルって、いつ使うの?

アップライトピアノの左のペダルって、いつ使うの?

これホントよく聞かれます。

右のペダルのように誰しもが使うわけではない。そもそも踏んでも何かが変わった気もしない。謎のペダルですよね。

実は微妙に変わってるんですこのペダルは「ソフトペダル」と言う名称で、踏んでいる間だけ音が少し小さく、少し柔らかくなると言う効果があります。

通常、ピアノのハンマーは4.5cmくらいの距離から弦を叩きます。

ソフトペダルを踏むとすべてのハンマーが前進して、弦

もっとみる
弾く人、ピアノ、調律師

弾く人、ピアノ、調律師

9月に入ってだいぶ涼しくなりました。いや、まだだいぶ暑いですが感覚が麻痺してますね。車から降りて灼熱じゃないだけで涼しいと感じますから。

今年から日傘を使い始めました。日傘ってこの時期こそ効果を発揮する気がします。一番暑いときはいくら日を遮っても熱が横から回り込んできましたが…このくらいの暑さだと日陰がつくれる恩恵がより大きい気がします。

そんな昨今の異常気象。ピアノにも影響が大きいです。

もっとみる
ピアノ探しの地図と、KAWAIのピアノ

ピアノ探しの地図と、KAWAIのピアノ

ピアノの買い替えを考えているお客様からご相談を受けました。

今回はヤマハのグランドピアノで20年以内のものをお探しなので、大体の各モデルの立ち位置を伝えつつ、良さそうなものが出てきたらご提案したり、お客様が見つけたピアノで「これってどんなピアノですか?」と聞かれたものについて解説したり。

この条件「ヤマハでここ20年のピアノ」は一番スタンダードなご相談で得意分野です。特に仕事をはじめた前後以降

もっとみる
ピアノ調律師をやっていて地味につらいこと

ピアノ調律師をやっていて地味につらいこと

職業ごとに「大変なこと」はそれぞれ。

内容自体が大変だったり、責任が大きかったり、長時間労働、金銭面とか人間関係とか。

小学校の先生をやっている友人が「駅のホームで椅子に立ち上がっている小学生集団を見かけたりすると、疲れてても関係なくても一応注意しないといけないのが地味につらい。スルーしても良いんだけど立場上ね…」と言っていました。

職業紹介のページには載っていないような、なってみて初めて感

もっとみる
「帰るコール」を自動化したら楽になった

「帰るコール」を自動化したら楽になった

我が家は僕のほうが帰宅が遅いことがほとんどなので、仕事が終わったら妻に「帰るコール(LINE)」をしています。

でも仕事おわりはお客さま宅を出て車に乗ってしまうのですぐにLINEを打つ暇は無い。毎日場所も違うので、毎回変わる帰宅時間を調べるのもメンドウ...

ということで自動化しました自動化により、やることは仕事が終わって車に乗ったら、貼ってあるシールにiphoneをかざすだけ。

これだけで

もっとみる
錆のことを少しだけ科学的に知って、ピアノをサビさせない

錆のことを少しだけ科学的に知って、ピアノをサビさせない

弦、チューニングピン、フレーム、鍵盤の軸、ネジ、ハンマーの可動部、レール類、各種スプリング、蝶番、ペダル...ピアノには多数の金属が使われています。そして金属とは切っても切れない「錆」

錆はピアノの耐久性のみならず、弾き心地と音にも大きな影響があります。まさに百害あって一利なし。

いや、見た目の部分で真鍮などの錆は「趣き」と捉えられるケースもあるでしょうか。それでもやはりピアノの美しさは秩序に

もっとみる
この修理が、ピアノのどの時間軸に作用しているのかを考える

この修理が、ピアノのどの時間軸に作用しているのかを考える

湿気でハンマーの動きが悪くなる。

よくあるピアノの故障です。

長いあいだ湿度の高い環境に置いてあるピアノで発生しやすくて、先日も湖の近くの別荘地でこの症状が起こっていました。

弦を叩くハンマー根元の関節部分は、湿気を受け続けると膨らみます。膨らむごとにスムーズさが無くなりタッチが重くなっていき、更にひどくなると最後は完全に動かなくなって、音が出なくなります。

そのピアノも鍵盤全体がかなり重

もっとみる
実は内緒で変わってる

実は内緒で変わってる

ディーラーに車を修理に出して数日間、代車を借りていました。隣家の工事中、車に塗料をこぼされてしまうと言う不幸な事故があったので...

ありがたいことに乗っている車と同車種、同グレードを貸してもらえたので全く不便なく。こういう時にナビをCarPlay(スマホを繋げばそのまま使える)にしておいて良かったなあと思います。

ただ一点、乗ってみると違和感が。良い違和感なんですが…

「アームレストが自分

もっとみる
時間通りに仕事を終わらせるためのピアノ調律師のカバン

時間通りに仕事を終わらせるためのピアノ調律師のカバン

写真の整理とともに、もうひとつ夏休み中にやっておきたかったこと。

それは仕事カバンのアップデート。調律師には工具用のカバンも大事ですが、書類などを入れるカバンもスムーズな仕事のためには無視できません。

今のカバンで数年試行錯誤したのを踏まえ、足りないものを揃えたらかなり理想の形になりました。

カバンは引き続きのコクヨのリュックを新調。

とにかく重視したいのは調律の作業中に使うものと使わない

もっとみる
時代と人とピアノと。

時代と人とピアノと。

以前調律していた、あるピアノの中に入っていた調律記録です。

出荷された「12年」は平成でもなく、もちろん2012でもなく昭和12年。87年前に製造されたピアノです。

ちなみに出荷検査はヤマハの創業者・山葉寅楠のご長男らしく(養子に出ているので河合姓)、歴史を感じます。

この年は第二次世界大戦の始まる2年前。記録を見ていくと戦時中も調律をされていたようです。

20代の自分には昔過ぎたやはり終

もっとみる
写真の整理をしよう

写真の整理をしよう

お盆の時期は毎年、夏休みとまではいかなくても調律の訪問をセーブしています。とにかく渋滞で時間通りにたどり着けないので、近場のお客さまのみです。

少し時間ができるので今年は仕事で撮った写真の整理をしようかなと。

パソコン内をざっと見ると写真は3000枚くらいでした。やはり残っている写真は2009年スマホの時代からで、その前のものは全くありません。そしていまだに写真の整理には迷います。

仕事で写

もっとみる
持ち主にしか直せないピアノの不調

持ち主にしか直せないピアノの不調

ピアノで特定の音を弾いた時、一緒に異音が混じることがありませんか?「ビーン」「ジー」「ビリビリ」など、出している音と同じ長さで鳴る異音です。

これはだいたいピアノの音に「何か」が反応して揺れていることによる「共鳴雑音」という症状です。

どんなピアノにも起こり得ることなのと、その性質上調律師が直せないことがあるちょっとやっかいな現象です。

すべてのモノは、ある音で揺れる前提として大事なことのひ

もっとみる
ピアノに消費期限は無いけれど

ピアノに消費期限は無いけれど

「ピアノって何年くらい持つものなんですか?」

結構聞かれます。

調律師としては「ピアノに寿命は無いのでその気になればいつまでも使えますよ」と答えたくなりますし、それはある意味真実です。でもこれってきっと、聞きたいこととはちょっと違いますよね。

「車って10万キロがひと区切り」「さすがにスマホは5年つかうのは厳しい」みたいな、だいたいのレベルの話をしたいと思います。

それで言うと、ピアノのひ

もっとみる
ピアノの歴史は意外と浅い

ピアノの歴史は意外と浅い

「ピアノって誰が作ったんですか?」

調律が終わった後、聞かれました。

「1700年頃にイタリアのクリストフォリって人が作ったのがピアノの原型です」と答えると、

「ピアノって意外とまだ歴史浅いんですね!」

そうなんです太古の昔から人類と共に...と言う感じでもなく、まだ300年ちょっとしか経ってないんです。日本の歴史では徳川吉宗の時代(いや、そう考えるとけっこう昔な気も…?)

ピアノはオル

もっとみる
昔の話を聞くのが好きになった

昔の話を聞くのが好きになった

日本製のピアノと言えばヤマハ、カワイが断トツに有名ですが、かつてはたくさんのメーカーが国内にもありました。

僕の診ているピアノも約2割はそういったメーカーのピアノです。そんないわゆる有名メーカーでは無いピアノの調律のときに、持ち主の方からこんな話を聞きました。

「このピアノ、自分が子供のときに父に買ってもらったんですが、当時(1973年)ちょうどオイルショックで一時的にヤマハのピアノが手に入ら

もっとみる