TOM-ATOMのとむ

本職はひとりバンドです

TOM-ATOMのとむ

本職はひとりバンドです

記事一覧

ライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブし…

ライブがしたい。 バンドでライブがしたい。 TOM-ATOMはホワイト企業だ。 スタジオ代は必ず自分で持つしサポート代は少ないながらも必ず出す。 交通費も言ってくれたら出す…

TOM-ATOMのとむ
2か月前
19

セールス・マネジメント・ロックンロールのおいしいお召し上がり方。

この度はTOM-ATOMのアルバム「セールス・マネジメント・ロックンロールの手引き」を手に取っていただき誠にありがとうございます。 お客様に最高級のセールスマネジメント…

TOM-ATOMのとむ
9か月前
22

ビートルズの凄さを一曲で伝えるなら?イエスタデイじゃ不十分??

大学の授業にてポップソングの歴史という名目で ビートルズが取り上げられた。  まじで嬉しかった。 なんせ週末はビートルズの曲名が全身に描かれたキッショいシャツとか…

32

好きなミュージシャンの訃報が多すぎるのでみんなと寂しがりたいだけのnote

個人的に好きなミュージシャンがどんどん亡くなってきている。 1月にはジェフベックが亡くなり 全世界のギターキッズと悲しみを共有した気がする。 続いて同月にサディス…

34

ビートルズ、なんでもっと日本人の10代に受けない?ビートルマニア18歳が原因を夜な夜な考える。

noteとかそこまで更新してないけど とてもとても書きたいことが生まれたので書いてみる。  しばしお付き合いください。 去年ぐらいのある日、音楽好きな高校生数人のサー…

93

「モブマーリー 2019年〜2022年作品集」作ったやつが1人寂しくライナーノーツ

中学から高校の作品を全部詰め込んだ 俺の人生そのもののアルバム、「モブマーリー」 リリースされました! 全サブスクで配信中、 ぜひぜひ下記をタップして聴いてみてく…

15

今note書くと連続投稿二ヶ月になるらしいので

ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお…

5

ブルースは死なない!先輩が超良い曲をリリースしたから英語詞を勝手に意訳してみる

最近、私とむはcoltrane club(コルトレーンクラブ)というバンドをやっている。 今のところロックンロールみたいな懐かしめの音楽をやっていてライブ活動も頑張っている。 …

7

俺の黒歴史、ついに6年目に到達

みなさまお久しぶりです! 早いもので明日で僕はTOM@高校3年になってしまいます。 自分はTOM@中学1年という名前の時から活動を始め、その頃はビートルズのカバーとかいろ…

15

TOM-ATOM /Hourglass 歌詞

  まだ聴いてないよーという方に、 まずはぜひ、曲をお聴きください! もう曲聴かれた方も改めて聴いてみていただくとさらに 楽しめるかもしれません! ↓↓↓↓↓↓↓↓…

4

もしかしたら人生変わる曲「我が心のピンボール」

シリーズ第二弾はこちら! 「我が心のピンボール」 日本の誇り、大滝詠一さんが 1981年繰り出したアルバム、 「A LONG VACATION」 そのサウンドの唯一無二さは 40年経っ…

9

もしかしたら人生変わる曲 「風をあつめて」

Note復活!!!!!! いやあ、メアド認証にかなり悪戦苦闘しました。 Gmailって大変。 さて、久々投稿ということで、 Note「TOMの黒歴史番外地」 新シリーズを作ってみ…

6

学業が本分です

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああ勉強がだるい。…

9

チューインガムズが聴こえる

こういうオリジナル曲界隈(?)にいるとたまに見つけてしまうものがある。 ガチファンになってしまいそうなバンドだ!!!! その中でも特にすごく個人的に推したいバンド…

10

EP Revolution Of Inkya 歌詞集完全版!!!

自分の本職である音楽の話です、やっとw 去年、リリースさせていただいたEP、Revolution Of Inkyaの4曲の歌詞を集めてみました! 本人による解説付き!(なんも豪華じゃない…

8

あしたのジョーのススメ

負けることが大嫌いだった 負けることはカッコ悪い。ずっとそう思っていた。 小学生の頃サッカーやドッチボールなどをやる スポーツ少年だった僕は弱いくせに試合に勝てな…

18
ライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけど

ライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけどライブしたいけど金がないけど

ライブがしたい。
バンドでライブがしたい。
TOM-ATOMはホワイト企業だ。
スタジオ代は必ず自分で持つしサポート代は少ないながらも必ず出す。
交通費も言ってくれたら出す。
サポートメンバーが吸うタバコや練習中に飲む飲料は極力自分が買う。

キツい。当たり前だ。俺はひとりぼっちであって企業じゃない。全て自分の財布から出ていく。

そこまでやるには理由がある。

何度かヘルプメンバーを雇った時、ス

もっとみる
セールス・マネジメント・ロックンロールのおいしいお召し上がり方。

セールス・マネジメント・ロックンロールのおいしいお召し上がり方。

この度はTOM-ATOMのアルバム「セールス・マネジメント・ロックンロールの手引き」を手に取っていただき誠にありがとうございます。
お客様に最高級のセールスマネジメントロックンロールを味わっていただくために
諸注意とお召し上がり方のご案内がございます。
ご一読いただけると幸いです。

アルバムはこちらをタップぜひご一緒に

【ご注意】・当店は作詞作曲、演奏、歌唱、MIX、宣伝等、
全ての工程を18

もっとみる
ビートルズの凄さを一曲で伝えるなら?イエスタデイじゃ不十分??

ビートルズの凄さを一曲で伝えるなら?イエスタデイじゃ不十分??

大学の授業にてポップソングの歴史という名目で
ビートルズが取り上げられた。 
まじで嬉しかった。

なんせ週末はビートルズの曲名が全身に描かれたキッショいシャツとかで出かける。
まあ意外と気づかれないけど。

ジャケットを上に羽織ってしまうとぱっと見本当にわからない。なんか文字かなーぐらい。

だがしかし近づいて上半身を見てみると呪いのように曲名で埋め尽くされてるのだ。狂気である。

いやそんな俺

もっとみる
好きなミュージシャンの訃報が多すぎるのでみんなと寂しがりたいだけのnote

好きなミュージシャンの訃報が多すぎるのでみんなと寂しがりたいだけのnote

個人的に好きなミュージシャンがどんどん亡くなってきている。
1月にはジェフベックが亡くなり
全世界のギターキッズと悲しみを共有した気がする。

続いて同月にサディスティックミカバンドや、YMOのドラマーで有名な高橋幸宏が亡くなった。
YMO、METAFIVEなど大好きな自分はかなりショックを受けた。同時に追悼番組などが放送されその偉大さを改めて実感した。(細野晴臣も幸宏の追悼文で言ってた)

ハイ

もっとみる
ビートルズ、なんでもっと日本人の10代に受けない?ビートルマニア18歳が原因を夜な夜な考える。

ビートルズ、なんでもっと日本人の10代に受けない?ビートルマニア18歳が原因を夜な夜な考える。

noteとかそこまで更新してないけど
とてもとても書きたいことが生まれたので書いてみる。 
しばしお付き合いください。

去年ぐらいのある日、音楽好きな高校生数人のサークル的なやつでご飯に行く機会があった。
1人1人自己紹介でそれぞれ好きなバンドを言う流れになった。みんな各々のバンドを上げていく

「Saucy Dog」
うん、さうしーか。かっこいいよね。意外にギターの音が渋いんだなこれ。今一番熱

もっとみる
「モブマーリー 2019年〜2022年作品集」作ったやつが1人寂しくライナーノーツ

「モブマーリー 2019年〜2022年作品集」作ったやつが1人寂しくライナーノーツ

中学から高校の作品を全部詰め込んだ
俺の人生そのもののアルバム、「モブマーリー」
リリースされました!

全サブスクで配信中、
ぜひぜひ下記をタップして聴いてみてください!!!


モブマーリー 2019年〜2022年作品集を聴く

聴きながら読むとより深まるライナーノーツを書いてみました。ぜひぜひです。

まずはじめに〜アルバム全体について〜

当アルバムはなるべく制作した時期の時系列に沿うよ

もっとみる
今note書くと連続投稿二ヶ月になるらしいので

今note書くと連続投稿二ヶ月になるらしいので

ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

もっとみる
ブルースは死なない!先輩が超良い曲をリリースしたから英語詞を勝手に意訳してみる

ブルースは死なない!先輩が超良い曲をリリースしたから英語詞を勝手に意訳してみる

最近、私とむはcoltrane club(コルトレーンクラブ)というバンドをやっている。
今のところロックンロールみたいな懐かしめの音楽をやっていてライブ活動も頑張っている。
その縁で年上の超かっこいいバンドと出会い、仲良くさせてもらっている。

chameleon(カメレオン)というバンドだ。
ブルースやロックンロールを下地に置いているギターボーカル、ベースボーカル、ドラム構成のスリーピース。

もっとみる
俺の黒歴史、ついに6年目に到達

俺の黒歴史、ついに6年目に到達

みなさまお久しぶりです!
早いもので明日で僕はTOM@高校3年になってしまいます。

自分はTOM@中学1年という名前の時から活動を始め、その頃はビートルズのカバーとかいろんな曲の弾き語りをやってたり。
中2ぐらいから作ってたオリジナルをネットであげてみようかなぁと思い、作曲活動が本格スタート。
でも歌詞がうまくいかず、というか日本語詞で歌うの恥ずかしくて英語のフレーズをテキトーに並べて歌うスタイ

もっとみる
TOM-ATOM /Hourglass 歌詞

TOM-ATOM /Hourglass 歌詞

 
まだ聴いてないよーという方に、
まずはぜひ、曲をお聴きください!
もう曲聴かれた方も改めて聴いてみていただくとさらに
楽しめるかもしれません!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TOM-ATOM/Hourglass

いつからだろう僕はひどく怯えていた
影の中でうすら笑うしがらみから
しがみついて盾にしてた今現在が
思い出になる瞬間が怖かった

あの夏がそうだったように
二度とは戻らないんだろう?

解け

もっとみる

もしかしたら人生変わる曲「我が心のピンボール」

シリーズ第二弾はこちら!

「我が心のピンボール」

日本の誇り、大滝詠一さんが
1981年繰り出したアルバム、
「A LONG VACATION」

そのサウンドの唯一無二さは
40年経った今も色褪せない作品で、
現在の高校2年の僕でさえ虜にしてしまった
神作。

代表曲「君は天然色」も気になりますが、
それはまたにして、アルバム中盤のこの曲を今回は取り上げていきたい。どうぞ最後までお付き合いく

もっとみる

もしかしたら人生変わる曲 「風をあつめて」

Note復活!!!!!!
いやあ、メアド認証にかなり悪戦苦闘しました。
Gmailって大変。

さて、久々投稿ということで、

Note「TOMの黒歴史番外地」
新シリーズを作ってみました!

俺の好きな音楽をジャンルとか年代、
世代を全部抜きにして幅広く
皆さんに伝えたい!
皆さんにも良さを分かって欲しいと思い、
こんなシリーズを始めようと思います。

いつまで続くかわからんけどw

初回はは

もっとみる
学業が本分です

学業が本分です

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああ勉強がだるい。素晴らしくだるい。

また一日が始まってしまった。
ちょっと早起きして、制服を着たり髪を整えて、
朝食を済ませる。

ひと段落してYouTubeを見てたら
かなりギリギリの時間になる。

なんてことだ早起きしたのに。
急いで家を出る。

もっとみる
チューインガムズが聴こえる

チューインガムズが聴こえる

こういうオリジナル曲界隈(?)にいるとたまに見つけてしまうものがある。
ガチファンになってしまいそうなバンドだ!!!!

その中でも特にすごく個人的に推したいバンドがいる。
書きたくてしょうがなくて、本人達のTwitterのDMに
「取り上げても良いですか?」と誠に失礼ながら送らせていただいたところ
「広告費を払いたいぐらいだよ!!」と、
アツいお言葉をいただき
彼らから3000万円頂戴してます。

もっとみる
EP Revolution Of Inkya 歌詞集完全版!!!

EP Revolution Of Inkya 歌詞集完全版!!!

自分の本職である音楽の話です、やっとw
去年、リリースさせていただいたEP、Revolution Of Inkyaの4曲の歌詞を集めてみました!
本人による解説付き!(なんも豪華じゃない)

まだ聴いてないと言う方!!
ぜひ下記リンクで聴いてね!

https://linkco.re/EcgtMRaE?lang=ja

1, Revolution Of Inkya
そこのリア充に告ぐ
電車で彼女を

もっとみる
あしたのジョーのススメ

あしたのジョーのススメ

負けることが大嫌いだった
負けることはカッコ悪い。ずっとそう思っていた。

小学生の頃サッカーやドッチボールなどをやる
スポーツ少年だった僕は弱いくせに試合に勝てないとめちゃくちゃ悔しがり、
給食のおかわりのジャンケンですら勝たないと気が済まないタイプだった。

そんなTOM少年が大好きだったのは「漫画」
父親が漫画好きで家にたくさん漫画が置いていたので、当時は色んな漫画を読み漁った。

その時特

もっとみる