マガジンのカバー画像

人生体験談

13
運営しているクリエイター

#ドイツ

今ここにたどり着くまで。いろんな選択をしてきて今がある。

今ここにたどり着くまで。いろんな選択をしてきて今がある。

私はドイツの大学で専任講師として日本語を教えている。来独20年だ。自分でも結構変わった経歴だと思う。別に日本の大学でドイツ語を専攻していたわけでも、親類がこちらにいるわけでも、ドイツ人の伴侶がいるわけでも、コネがあったわけでもない。普通の日本の田舎出身だ。最初から全て計画して今ここにいるわけではない。気付いたらこうなっていたのだ。自分の気持ちに正直に選択を重ね、そして目の前のことに臨機応変に(行き

もっとみる
「バス」と「ブス」と「公共汽車」にまつわる思い出

「バス」と「ブス」と「公共汽車」にまつわる思い出

今まで住んだことのある3か国のバス事情を比較してみたいと思います。普段乗っているバスからその国の国民性が垣間見られて面白いと思うからです。

台湾のバス「公共汽車」20年前に2年間住んでいた台湾から始めます。台北は当時バスとオートバイ社会でした。毎日バスで通勤と通学をしていたのですが、日本のような時刻表はなく、何分に1本来るという頻度しか書いてありませんでした。そして停留所で待っていてもバスは自動

もっとみる
4年間の花粉症治療を終えて〜白樺と友達になるまで〜

4年間の花粉症治療を終えて〜白樺と友達になるまで〜

ドイツに来てから7年が経ったころ、花粉症が始まった(海外在留邦人あるある)。初めは目が痒くなる程度だったが、それは年々ひどくなっていった。鼻水やくしゃみが出るのみならず、しまいには咳が止まらなくなった。最初は春だけだからと市販の薬で誤魔化していたが、だんだん日常生活や仕事で支障をきたすようになっていった。私は教師をしているのだが、話すたびに咳き込んでしまい、授業どころではなくなった。りんごやサクラ

もっとみる
ドイツで大学と大学院に進学。30代の奮闘記。今、振り返って。

ドイツで大学と大学院に進学。30代の奮闘記。今、振り返って。

 縁があり、28歳で渡独した(ことの顛末は下の記事をご覧ください)。今日は、ドイツの大学と大学院に正規留学した8年間を振り返ろうと思う。当時は命懸けで勉強した。卒業だけを目指して。ドイツの大学は入学は易しいが、卒業が難しいのだ。29歳で大学に入学、大学院を卒業したのは37歳だ!卒業してから10年、今あの頃のことを振り返ろうと思う。これでドイツでの進学にちょっとでも興味をもってもらえれば嬉しい。

もっとみる
ドイツの永住ビザ獲得までの道のり

ドイツの永住ビザ獲得までの道のり

私はドイツの永住ビザを持っています。ドイツ人伴侶がいるわけではないので、自力で取りました(笑)。その方法を振り返ってみようと思います。

外国に住んでいるものとして、「期限なしビザ」は憧れの存在です。これさえあれば、全国どこででも働けるし、ビザ延長の煩わしい手続きから解放されるからです。日本に一時帰国しても、再入国も簡単になります。

まず日本のパスポートを持っていれば、3ヶ月はビザなしでドイツに

もっとみる
⭐️自己紹介:ドイツに来て20年です

⭐️自己紹介:ドイツに来て20年です

初めまして。ドイツ在住20年の日本語教師、ゴール花です。もともとは軽い気持ちで、あわよくば結婚と思い、ドイツ人の彼を追ってドイツに来て早20年。結婚どころか未だ独身です(笑)。人生思い通りにいかないものですね。

でも面白いもので、他の道を見出すことができました。ドイツで7年かけて学位を取得し、今は好きなことを仕事にできています。人生万事塞翁が馬ですね。

ということで、文章を書くことが好きなので

もっとみる