マガジンのカバー画像

いいなあ!って思ったやつ

39
運営しているクリエイター

#キリスト教

ウェディングドレスに スニーカーを履いて

ウェディングドレスに スニーカーを履いて



 あるとき夢をみた。夢のなかで、わたしはアンティークの美しいウェディングドレスを着て、とてもハンサムなひとと祭壇の前に立っていた。そのひとの顔はすこし夫に似ていたけれど、それがイエス・キリストであることは、言われずとも分かっていた。

 まっしろなレースが、エドワード朝みたいなハイネックの首を覆っていて、裳裾はうしろに長く広がっている。優雅な、うつくしいドレスだった。わたしが何年もまえに、じ

もっとみる
イブキちゃんの聖書入門#68 「組織の中では生き辛い(前編)」

イブキちゃんの聖書入門#68 「組織の中では生き辛い(前編)」

⭐︎世の中には大き分けて2種類の人間がいると思います。

「組織の中で上手く立ち回れる人間」と「そうではない人間」です。

私の場合は確実に「そうではない人間」に属しており、言い方を変えれば、「空気が読めない・気が利かない」と周囲から思われてしまうタイプの人間であり、人間関係を構築し維持して行くあらゆる場面において(特に学校や会社内において)、人一倍の苦労をして来たと思っております。

⭐︎前回(

もっとみる
クーリエさんの夢

クーリエさんの夢



 クーリエさんというひとがいた。

 クーリエさんは宣教師で、世界中を飛びまわっていた。何百人ものひとたちをキリストに導き、洗礼を授けた。誠実な、とってもよいひと。みんなが彼を尊敬していた。

 そんなクーリエさんにも、死ぬときがやってきた。天国の門に着いて、当たり前のようになかに入っていこうとしたクーリエさんを、門番の天使が止めた。

 「待ちなさい、お前の名前は名簿にない」

 クーリエさ

もっとみる
イブキちゃんの聖書入門#77 「本当のクリスマス(前編)」

イブキちゃんの聖書入門#77 「本当のクリスマス(前編)」

☆クリスチャンになってまだ間もなかった頃、アメリカ人宣教師のお宅のクリスマス会に呼ばれて『A Charlie Brown Christmas(邦題:スヌーピーのメリークリスマス)』というアニメを鑑賞したことがあります。

詳細はうろ覚えですが、仲間たちがクリスマスをただのパーティとして捉えていて、「それは違うだろ」と憂鬱な気分になっていたチャーリー・ブラウンが、クリスマスの本当の意味を考える、とい

もっとみる
クリスチャン日記 雑感#4「ガチクリスチャンにとってのクリスマス」

クリスチャン日記 雑感#4「ガチクリスチャンにとってのクリスマス」



⭐︎こんにちは、大城TEDです。
私は自分でこう言うのも何ですが、「ガチのクリスチャン」だと思っています。

「ガチのクリスチャンってどういうこと?ガチではないクリスチャンなんてているの?」

と思われる方も多いかと思いますが、少し説明させてください。
ここで私が言う「ガチ」とは「福音を信じて新生体験を経た・魂の救いを得た」という意味で、「名目上ではない」ということです。

「うわ、怪しい単語

もっとみる
イブキちゃんの聖書入門#52 「占いの危険性」

イブキちゃんの聖書入門#52 「占いの危険性」

★羊の皮を被った狼

⭐︎私は今はもう殆どテレビは観なくなり、最近のテレビ番組の実状はわからないのですが、少なくとも、私がまだ大学生だった頃までは、朝の情報系番組の中で、「あなたの今日の運気」を教えるような短い占いのコーナーがありました。

「水瓶座のあなたは、今日は午後から絶好調!良い出会いがあるかも」とか、「あなたの今日のラッキーカラーは薄い紫色です」とか、女子アナウンサーが毎朝にこやかに解説

もっとみる
イブキちゃんの聖書入門#37 「ノアの箱舟は本当にあったの?④ ネフィリム(後編)」

イブキちゃんの聖書入門#37 「ノアの箱舟は本当にあったの?④ ネフィリム(後編)」

★悪魔の履歴書

⭐︎前回で、「ネフィリムとは悪霊と人間の女性との間に生まれたハーフ、超人である」というお話をしました。

まさに驚くべきことですが、霊的な存在であるはずの悪魔、悪霊は、この目に見える地上世界に対して、人間の女性と結婚し、子供を孕ませることが出来るまでに干渉する力を有しているのです。

ネフィリムの存在は、全世界の生物が消え去ってしまう大洪水の裁きを引き起こす要因となっていました。

もっとみる
イブキちゃんの聖書入門#24 「キリスト教は諸悪の根源?」

イブキちゃんの聖書入門#24 「キリスト教は諸悪の根源?」

★諸悪の根源「キリスト教」?
⭐︎数年前のことになりますが、私(大城TED)が当時勤めていた会社の社長が、何かの話の流れの中で、このようなことを私に語りました。

「大城君はキリスト教らしいけど、悪いけど、俺はキリスト教にはあまり良いイメージはないなぁ。だって、キリスト教って、それまで自分の宗教を持って平和に暮らしていた人たちの中に踏み込んで行って、無理やり改宗させたり、色んな理由を付けては略奪し

もっとみる

【自分の仕事は誰に仕えるのか?】

「愛と祈りのことば マザーテレサ」から思わされたことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私たちは皆、呼ばれたところで神に仕える義務を負っています。
私の使命は一人ひとりに個人として仕え、一人ひとりを人間として愛することだと思っています。
私は施設を批判するために今の仕事をしているのではありません。
誰を非難する資格も持っていないのです。
私の頭の中には、群衆としての人間は存在せず

もっとみる

【悔い改めの根底の理由とは?】

「偽りの神々」からの学びです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

喜びと悔い改めはセットになっています。
喜びのない悔い改めは、絶望を生み出します。
悔い改めのない喜びは浅く、深い変化というよりもその場しのぎの改心しか生み出しません。

私たちへのイエスの犠牲的な愛を十分理解し喜ぶときにこそ、私たちは自分の罪を最も身近に感じるのです。
悔い改めなかったらどう

もっとみる

【なぜ神は大切なものを捧げろというのか?】メッセージ

先日メッセージをしました。
シェアします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・序論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

創世記/ 22章 02節です。
協会共同訳でお読みします。

神は言われた。「あなたの息子、あなたの愛する独り子イサクを連れて、モリヤの地に行きなさい。そして私が示す一つの山で、彼を焼き尽くすいけにえと

もっとみる

【信仰と病との関係】

「精神障害と教会」から思わされたことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「信仰と病」の問題は、聖書の中でも中心的なテーマであり、「信仰と癒やし」の問題としても議論になることが多いように思います。

ところが病の中でも、統合失調症をはじめとする精神の病は、一般的な病気とは違った受け止め方をされる場合が少なくありません。
寄せられた質問の中に、それを象徴する内容のものがありました。そ

もっとみる