マガジンのカバー画像

○○とHSP

59
HSP中程度 20代が日常生活で感じることを深掘りした内容です。 「そんなことを考える、思うんだ~」と軽く流す程度で読んでください。 感じ方は人それぞれ。何も考えていないようで、…
運営しているクリエイター

#多様性

3年目でリーダー的な立場に?!  HSPと「リーダー」

3年目でリーダー的な立場に?!  HSPと「リーダー」

今年3月の異動で職場の半数以上の人が入れ替わり、
私の部署でも5分の4がいなくなった。

組織にいると、よくあることといえばよくあること。

変化に敏感な繊細さんは言葉を失う 怒りや悲しみを通り過ぎて、
変に受け入れた。「なるようになるさ」。変な自己防衛。

と同時に、

果たして、

上の立場に立って指示を出すこと
繊細さんは「リーダー」*が向いているのか?

という今年一年で、最も大きな課題が

もっとみる
スモールステップとHSP -小さく前に踏み出すことの大切さ-

スモールステップとHSP -小さく前に踏み出すことの大切さ-

今回は、一石を投じる内容を書かせていただきます。
現代のキーワード、多様性。
ありのままの自分を認めるという自己肯定感が大切。

一方で、HSPさんには理解されない悩みを持つ。

悩み

「どういうこと?」「結局、何が言いたいの?」と話があちこち行きがちで
傷つけないマシンガントーク

頭でイメージしにくい抽象的なことが理解できるのは、繊細さん。

若いから?頭の良さ?経験の問題?読書量の多さから

もっとみる
情報収集とHSP

情報収集とHSP

こんにちは!!カズピロコウです。
夏休みもあとわずか。

雑談
私の職場は8月31日と9月1日に対して、変に構えている先生が多い。

休めるときに休むことの大切さ。
これも学校あるあるなの?など事務の方と雑談をしていました。

こういった雰囲気にも敏感に察知し、不安にならないために、
ただの日じゃないかな?変に身構える必要もないんじゃないかな?と自分に言い聞かせています。

気を取り直して、本題。

もっとみる
多様性が認められる現代社会で生きるHSP

多様性が認められる現代社会で生きるHSP

おはようございます!
4月も今日で終わり。あっという間の1ヶ月。
人との出会い、社会人2年目で気を引き締めて頑張ろうと思う一方、理由も分からずに腹が立っている自分。

理由は何かと疑問に思い、HSP得意の深い思考で考えてみると、
思い当たる節があった。

自己省察してみた

それは、
ある程度の知識やマナーがない人を少し毛嫌いしてしまっている自分がいるということだ。

私は、大学時代に男女でのコミ

もっとみる