マガジンのカバー画像

#food/ #travel

36
運営しているクリエイター

#グルメ

アメリカの飯は旨い、マジで

アメリカの飯は旨い、マジで

先般Twitterで「日本のコンビニデザートはアメリカの富豪が食っているものより旨い」という旨の呟きを見かけた。
こういう''アメリカはメシマズ国家だ!''と声を大にしている人を定期的に見かけるが、本当に真っ当な料理を食べた上で言ってるのだろうか。
アメリカンフードの大ファンとしてはそう断罪している人を見ると悲しくなる。実際に喉が焼けるほど甘いケーキや噛み切れないステーキがあるのも事実だが、日本に

もっとみる
カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

カレーとクラフトドリンクの店誕生!濃厚パンチ炸裂だったよ@秋葉原 ハーティーズ (HAATY'S) 2/20オープン

スパイスは
心で食べる

じょいっこの触角が
「カレー屋がオープンした」
という情報をキャッチ。

ぴくっ・・

早速行ってみました。

その名も「ハーティーズ (HAATY'S)」
2020年2月20日オープンです

秋葉原駅から新御徒町の方角
へ行った少し寂しい場所にあります。

もし店がやっていなかったら
どうしよう?

ちょっと辺鄙な場所なので
不安が頭をよぎりますが、
それは心配ご無用!

もっとみる
サンクスギビングの発祥地!ニューイングランドの食文化

サンクスギビングの発祥地!ニューイングランドの食文化

アメリカに住んで良かったことボストンに来てもうすぐ3か月。アメリカに住んで良かったことの1つに「世界各国の料理が食べられること」があります。
移民の国アメリカでは、見たことも聞いたこともないような世界の料理が沢山あります。
そのため、最近はその国の食文化や歴史を学んだ上でレストランに行くようにしています。そうすることで、その料理が生まれた背景や料理の特徴を知ることができ、一層料理を美味しく食べるこ

もっとみる
バルサミコのポテンシャルは煮詰めた時に発揮される

バルサミコのポテンシャルは煮詰めた時に発揮される

少し前の事だけど、「10,000人カレー」というイベントに参加した。多摩川の河川敷で、個性豊かな約15ほどのチームが、それぞれ趣向を凝らしたカレーを提供し、お客さんは2,000円を払えばどのカレーでも食べ放題という、とてもピースでハッピーなイベントだ。

僕らは、間借りカレーグループである「ツギハギ」として5人で参加した。

今回ツギハギとしては、様々なビンダルーを作るというコンセプトでイベントに

もっとみる