ヒロジ+心理楽

★40代・妻子あり・心の健康に大きな関心を持っている。 【資格】社会福祉士・精神保健福…

ヒロジ+心理楽

★40代・妻子あり・心の健康に大きな関心を持っている。 【資格】社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・ケアマネージャー

マガジン

  • こころ❤️スッキリ

    こころがスッキリするメソッドの紹介。

  • 対人関係😄スッキリ

    対人関係がラクになるメソッドを紹介。

  • からだ💪スッキリ

    スポーツや筋トレ、リハビリなど、運動全般のメソッドを紹介。

  • あたま🤗スッキリ

    習慣や思考を変えて頭をスッキリさせるメソッドを紹介。

  • 雑記📔

記事一覧

固定された記事

ヒロジ+心理楽(しんりがく)

~私のnote~ 心の問題に関する記事を中心に、生活の役に立つ記事、その他雑記を執筆していきます。 皆様と共に、楽しく心理を学ぼうという想いから、 「ヒロジ+心理…

【がんばれ】
最近はがんばらなくていいという風潮が強くて、うつの人には言わない方がいい言葉だったりする。

でもやっぱり、がんばれと応援されて元気が出る時があるし、がんばれと伝えたい時がある。

励まし寄り添う気持ちをきちんと込める事ができれば、人に勇気を与えられる言葉だ。

子供達がフォートナイトにハマっている。
オンラインで友達や知らない人と繋がっている。
ギャーギャー騒いだり、文句を言い合ったり、笑いあったりしている。
親として初めは心配だった。
でもよく観察してみたら、形は違えど少年時代に友達の家で楽しくファミコンしてた自分達の姿と重なった☺️

90歳になっても親や姑の呪縛から抜け出せない人もいる。 
毒親が延々と人生に影響し続けるなんてとても不幸なこと。
でも親自身なりたくて毒親になった訳じゃない事も理解せねばならない。
戦前、戦後の混乱の中では何が正しいのか知る術もなかったろう。
解放の一歩はお互いを理解すること。

気持ちの良い「あいづち」と「うなづき」をする為に気をつけること

私たちは日頃から会話の中で、自然とあいづちを打ったり、うなずいたりしている。 それは自分に染み付いている反応であり、得てして意識せずに出るものだ。 「うんうん、…

他人と比べない考え方

人と比べて落ち込む事は、自分を軽んじている事と同じだ。 人の持っている能力は色々な分野がある。 運動、話術、勉強、ゲーム、手作業、力作業、想像力…など、挙げてい…

社交不安症は子供の頃に発症する事が多い。
発症の原因は様々、「その子に根性がないからだ」等の決め付けをしてはならない。
そうなったのは子供のせいではない。
病気を放置すれば、人生にダメージを受け続ける。
投薬や精神療法で改善を目指す事も出来る。
まずは親等が正しく理解するべきだ。

「歌は世につれ 世は歌につれ」という言葉がある。

歌は世の成り行きにつれて変化し、世のありさまも歌の流行に影響される…という意味。

戦後の歌は物悲しいメロディや歌詞もあったが、逆に希望をもたらすものもたくさんあった。

今明るい歌が流行れば、世の中も明るくなるだろうか。

社交不安障害(SAD)を放っておかないで。

社交不安障害は、セロトニンやドーパミンといった神経系の機能障害が発症の原因と考えられている、れっきとした病気。 その人の性格だとか、甘えなどと言われる事もあるが…

社交不安障害(SAD)との向き合い方

35歳の時、仕事における対人関係や業務内容に悩み、心療内科を受診した。 当時の私は立場上、人前に出て話す場面が多く、それを苦痛に感じていた。 人に見られていると緊…

莫妄想(まくもうそう)という禅語がある。過去の事、まだ見ぬ先の事を思い悩むこと。これらは全て、自分が勝手に作り出す妄想。これに抗わずにいると、妄想の闇に飲み込まれる。妄想している自分に気づけたら「考えるだけ無駄だ!」と、すぐに振り払おう。自分なりの気合の言葉を作るといいかも☺

忘れられないパスワード。

セレクション 〜選ばれし者〜(ゲームボーイ) 祖父にGBを買ってもらって、初めて手に入れたRPGがこのゲームだった。 独特な世界観を持つ、3Dダンジョンをメインとした…

目標とする人物の存在は、とても貴重。

迷う時、ピンチの時、「あの人ならこんな時どうする?」と自分では思いつかないような発想ができる。

憧れの人を模倣する事は、自己実現の連続。

これほど幸せな成長方法はない。

歴史上の偉人でも身近な先輩でもいい、目標を作ろう。




昨日は家族でお寺に行き、坐禅体験をさせてもらった。坐蒲(ざふ)に座り、半跏趺坐(はんかふざ)で足を組む。法界定印(ほっかいじょういん)を手で作る。姿勢を整え、目は半分開く程度で1m先を見据える。そしてそのまま座り続ける。30分程度の坐禅だったが、とらわれない心を体感できた。

ようやく書ける「両親への手紙」

両親への手紙なんて、一度も書いた事がない。 会えば、私にも孫にも口やかましい事ばかり言う、ウチの母。 父は元々亭主関白だったが、歳を取るにつれ、段々と母の尻にし…

誰しも人にバレたくない事が1つ2つはあるはず。
性格が潔癖であると、他人にも完璧を求め、その人がバレたくないと思っている点までわざわざ指摘してしまう。
他人に対しては完璧を求めない寛大さ、優しさは絶対に必要。
そうしないと、どんどん生きづらい世界になっていく。
人に優しくしよう。

ヒロジ+心理楽(しんりがく)

ヒロジ+心理楽(しんりがく)

~私のnote~

心の問題に関する記事を中心に、生活の役に立つ記事、その他雑記を執筆していきます。

皆様と共に、楽しく心理を学ぼうという想いから、

「ヒロジ+心理楽(しんりがく)」

という名前にしました。

どうぞよろしくお願いします☺

〜略歴〜** **昭和50年代生まれ。妻子あり。

4年制大学卒。社会福祉士・精神保健福祉士・介護支

援専門員・訪問介護員2級養成研

もっとみる

【がんばれ】
最近はがんばらなくていいという風潮が強くて、うつの人には言わない方がいい言葉だったりする。

でもやっぱり、がんばれと応援されて元気が出る時があるし、がんばれと伝えたい時がある。

励まし寄り添う気持ちをきちんと込める事ができれば、人に勇気を与えられる言葉だ。

子供達がフォートナイトにハマっている。
オンラインで友達や知らない人と繋がっている。
ギャーギャー騒いだり、文句を言い合ったり、笑いあったりしている。
親として初めは心配だった。
でもよく観察してみたら、形は違えど少年時代に友達の家で楽しくファミコンしてた自分達の姿と重なった☺️

90歳になっても親や姑の呪縛から抜け出せない人もいる。 
毒親が延々と人生に影響し続けるなんてとても不幸なこと。
でも親自身なりたくて毒親になった訳じゃない事も理解せねばならない。
戦前、戦後の混乱の中では何が正しいのか知る術もなかったろう。
解放の一歩はお互いを理解すること。

気持ちの良い「あいづち」と「うなづき」をする為に気をつけること

気持ちの良い「あいづち」と「うなづき」をする為に気をつけること

私たちは日頃から会話の中で、自然とあいづちを打ったり、うなずいたりしている。

それは自分に染み付いている反応であり、得てして意識せずに出るものだ。

「うんうん、そうですね」とあいづちをしてもらうと、「あ、ちゃんと話を聞いてくれてるんだな」と、話す方は満足感を得られる。

声は出さずとも、うなずいてもらう事だけでも、同様に嬉しいもの。

しかし、この「あいづち」と「うなずき」は相手とのタイミング

もっとみる
他人と比べない考え方

他人と比べない考え方

人と比べて落ち込む事は、自分を軽んじている事と同じだ。

人の持っている能力は色々な分野がある。

運動、話術、勉強、ゲーム、手作業、力作業、想像力…など、挙げていけばキリがないくらいだ。

生きる上で人は様々なコミュニティに属しており、そこでは自分の持つ能力が試される。

どんなコミュニティにおいても、大多数の人は誰かに負けている。

人と比べ、喜んで切磋琢磨し、能力を伸ばす事ができればそれでい

もっとみる

社交不安症は子供の頃に発症する事が多い。
発症の原因は様々、「その子に根性がないからだ」等の決め付けをしてはならない。
そうなったのは子供のせいではない。
病気を放置すれば、人生にダメージを受け続ける。
投薬や精神療法で改善を目指す事も出来る。
まずは親等が正しく理解するべきだ。

「歌は世につれ 世は歌につれ」という言葉がある。

歌は世の成り行きにつれて変化し、世のありさまも歌の流行に影響される…という意味。

戦後の歌は物悲しいメロディや歌詞もあったが、逆に希望をもたらすものもたくさんあった。

今明るい歌が流行れば、世の中も明るくなるだろうか。

社交不安障害(SAD)を放っておかないで。

社交不安障害(SAD)を放っておかないで。

社交不安障害は、セロトニンやドーパミンといった神経系の機能障害が発症の原因と考えられている、れっきとした病気。

その人の性格だとか、甘えなどと言われる事もあるが、そうではない。

この病気は得てして幼少期に発症しやすく、治療に結びつく事がないまま、放置されがち。

本人が悩んでいても、親が正しい知識を持っていなければ、それが病気によるものだとは考えもしない。

対処しないままだと、成長の過程で様

もっとみる
社交不安障害(SAD)との向き合い方

社交不安障害(SAD)との向き合い方

35歳の時、仕事における対人関係や業務内容に悩み、心療内科を受診した。

当時の私は立場上、人前に出て話す場面が多く、それを苦痛に感じていた。

人に見られていると緊張して話す内容が飛んでしまったり、脂汗をかいたり、笑顔が引きつったり、手や声が震えたり・・・。

そうなるとドツボにはまって、さらに失敗する。

そんな場面が続く事に疲弊してしまい、受診するに至った。

結果、「社交不安障害(SAD)

もっとみる

莫妄想(まくもうそう)という禅語がある。過去の事、まだ見ぬ先の事を思い悩むこと。これらは全て、自分が勝手に作り出す妄想。これに抗わずにいると、妄想の闇に飲み込まれる。妄想している自分に気づけたら「考えるだけ無駄だ!」と、すぐに振り払おう。自分なりの気合の言葉を作るといいかも☺

忘れられないパスワード。

忘れられないパスワード。

セレクション 〜選ばれし者〜(ゲームボーイ)

祖父にGBを買ってもらって、初めて手に入れたRPGがこのゲームだった。

独特な世界観を持つ、3Dダンジョンをメインとしたフィールド。

BGMも然りだが、この不思議な雰囲気はやってみないと分からない。

まるでファンタジーの本を読み進めるように進んでいくストーリーに、小学生の私はどんどん引き込まれていった事を鮮明に覚えている。

ドラゴンクエストや

もっとみる

目標とする人物の存在は、とても貴重。

迷う時、ピンチの時、「あの人ならこんな時どうする?」と自分では思いつかないような発想ができる。

憧れの人を模倣する事は、自己実現の連続。

これほど幸せな成長方法はない。

歴史上の偉人でも身近な先輩でもいい、目標を作ろう。




昨日は家族でお寺に行き、坐禅体験をさせてもらった。坐蒲(ざふ)に座り、半跏趺坐(はんかふざ)で足を組む。法界定印(ほっかいじょういん)を手で作る。姿勢を整え、目は半分開く程度で1m先を見据える。そしてそのまま座り続ける。30分程度の坐禅だったが、とらわれない心を体感できた。

ようやく書ける「両親への手紙」

ようやく書ける「両親への手紙」

両親への手紙なんて、一度も書いた事がない。

会えば、私にも孫にも口やかましい事ばかり言う、ウチの母。

父は元々亭主関白だったが、歳を取るにつれ、段々と母の尻にしかれ、今や大人しくなっている。

そんな感じだから、伝えたい事があっても、話にならずに別れる日がしばしば。

私が実家を出て県外に住むようになってから20年近く経つので、今までに腰を据えて話す機会そのものが少なく、話してもすれ違いが多か

もっとみる

誰しも人にバレたくない事が1つ2つはあるはず。
性格が潔癖であると、他人にも完璧を求め、その人がバレたくないと思っている点までわざわざ指摘してしまう。
他人に対しては完璧を求めない寛大さ、優しさは絶対に必要。
そうしないと、どんどん生きづらい世界になっていく。
人に優しくしよう。