マガジンのカバー画像

対人関係😄スッキリ

15
対人関係がラクになるメソッドを紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

気持ちの良い「あいづち」と「うなづき」をする為に気をつけること

私たちは日頃から会話の中で、自然とあいづちを打ったり、うなずいたりしている。 それは自分…

社交不安障害(SAD)との向き合い方

35歳の時、仕事における対人関係や業務内容に悩み、心療内科を受診した。 当時の私は立場上、…

90歳になっても親や姑の呪縛から抜け出せない人もいる。 
毒親が延々と人生に影響し続けるなんてとても不幸なこと。
でも親自身なりたくて毒親になった訳じゃない事も理解せねばならない。
戦前、戦後の混乱の中では何が正しいのか知る術もなかったろう。
解放の一歩はお互いを理解すること。

社交不安症は子供の頃に発症する事が多い。
発症の原因は様々、「その子に根性がないからだ」等の決め付けをしてはならない。
そうなったのは子供のせいではない。
病気を放置すれば、人生にダメージを受け続ける。
投薬や精神療法で改善を目指す事も出来る。
まずは親等が正しく理解するべきだ。

誰しも人にバレたくない事が1つ2つはあるはず。
性格が潔癖であると、他人にも完璧を求め、その人がバレたくないと思っている点までわざわざ指摘してしまう。
他人に対しては完璧を求めない寛大さ、優しさは絶対に必要。
そうしないと、どんどん生きづらい世界になっていく。
人に優しくしよう。

HSS型HSPを深く知るきっかけをくれた‟KIKIさん“

繊細過ぎる、わたしの性格には名前がある。 周りの空気を読み過ぎて、人に気を遣って、一人疲…

「言った!!」「聞いてない!!」という口論はよくある。 誰しも言葉で押されると押し返したくなるのが心理。 またそこには、相手より有利に立ちたいという気持ちも潜んでいる。 そんな口論はただの意地の張り合い。 一呼吸おいて「あれ?そうだっけ?」と言えたら大人ですね😃

【ともに心理楽 1 】大切な人を「うつ」にさせない方法

記事を読んでくださる方々と「共に、楽しみながら、心理、メンタルヘルスを学んでいきたい」と…

自分ルールの押し付けは家庭を荒らす。

私はついつい物事を、効率がいいように、と考えてしまいがちだ。だから、断捨離が得意…と思っている。

しかし、妻や子供の領域に入り込み過ぎると、その人の心を乱しかねない。

物や思考、大事な物は人それぞれ違う。

自分本位ではいけませんね。

「あの時休職してなかったら」と思うとゾッとすること。

休職する直前の私は、極端な気分の変動に悩まされていた。 元気ではつらつと仕事ができる日と…

note式アウトプットの有用性。

本を読んだり、ニュースや映画を見たり、楽しい経験をしても、私達は大半の情報を忘れてしまう…

嫌な言葉に反応しない方法

上司、同僚、取引先、教師・・・誰からにしても、小言や分かり切った事を言われると、思わずム…

人に好かれる話術「アンチ・クライマックス法」

あなたの周囲に、話が長くて結局何を言いたいのか分からない、という人はいないだろうか。 そ…

「冷たいね…」と言われる性格でも、「エスカレーター効果」で逆転できる!

停止中のエスカレーターを、自分の足で昇る時、「何か足が重たいな」と感じる事がある。 その理由はこうだ。 普通、エスカレーターは動いているものとして脳が認識しているので、無意識のうちに重心が傾いてしまうから足が重たく感じるのだ。これを「エスカレーター効果」という。 思い込みとは、実に不思議なものだ。 エスカレーターの例の他にも、私たちは生活の中でさまざまな思い込みをしている。 例えば、いつも優しく仏のような上司がいたとする。 この上司が急に激しく怒り出したらどうだろ