マガジンのカバー画像

アメリカ生活

7
運営しているクリエイター

記事一覧

#10 【アメリカ生活】 貧乏妻が魑魅魍魎のMarketplaceで詐欺に遭いかけた話

#10 【アメリカ生活】 貧乏妻が魑魅魍魎のMarketplaceで詐欺に遭いかけた話

Facebookーー今や日本ではご年配の方が頻繁に投稿するSNSというイメージが強くなり、私も長らく放置していた。
しかし、アメリカに来てからは再び活用する機会が増えた。特に、地元の情報を得たり、貧乏妻にとってマーケットプレイスをパトロールするのには必須のツールである。

今回は、そんなマーケットプレイスに初めて出品したときの話。

・・・

・・・

 ■ 使い道のないトランポリン、どうする?問

もっとみる
#11 【アメリカ生活】 日本に家族を残してくるということ

#11 【アメリカ生活】 日本に家族を残してくるということ

つい先日、夫が神妙そうな顔で話しかけてきた。

「あのさ、話しておかないといけないことがあって・・」

次のその言葉は、私の中の想定を超えていた、最悪のものであった。

・・・

・・・

 ■ 突然の知らせここ2日のあいだ、noteの投稿を小休憩していた。

書こうとはしていた。別のテーマでいくつか文章を綴ろうともした。
でも、どうしても身が入らなかった。

その日、私は夫の職場に荷物を届けるた

もっとみる
#9 【医療コラム】 【アメリカ生活】 ■ 薬剤師は見た!ミスリードを誘うインスタのリール ■

#9 【医療コラム】 【アメリカ生活】 ■ 薬剤師は見た!ミスリードを誘うインスタのリール ■

今回の記事はタイトルに【アメリカ生活】と入れていますが、至極つまらない内容かもしれません。

ありがたいことに、限界留学帯同妻の日常が『面白い』と言っていただける機会が増えて大変光栄なのですが

今回は真面目なnoteになります(キリッ

あれです、アレ。Xのコミュニティノート的なやつです。

・・・

・・・

 ■ 日本のメーカーのスナック菓子が危険ってどういうこと?先日、Instagramで

もっとみる
#7 【アメリカ生活】 ■ 中国の大富豪のご令嬢とルームシェアしている話① ■

#7 【アメリカ生活】 ■ 中国の大富豪のご令嬢とルームシェアしている話① ■

我が家は、現在ルームシェアをしている。
小さな小さなベビーがピエエエエ..とエンドレスに泣き叫ぶなか、快くルームシェアを許してくれているlandlord、特にルームメイトには心から感謝している。

隣の部屋には、リリーという名の中国人留学生(ポスドク)がいる。

別のルームメイトから聞いたのだが、彼女の実家は上海の不動産王だそうで、それはそれは桁違いの大富豪だということだ。

・・・

・・・

もっとみる
#5 【アメリカ日常】 ■ アメリカからもしも不法移民が消えたら ■

#5 【アメリカ日常】 ■ アメリカからもしも不法移民が消えたら ■

「もしもアメリカから追い出されて祖国に帰ることになれば、命の保証はない。」これは、アメリカに来て知り合ったロシア難民申請中の友人が言っていた言葉だ。

・・・

・・・

昨日、彼のことをふと思い出した。
彼とはルームメイトであった。
たった1ヶ月間同じ家で過ごしたという関係。

しかし、僭越ながら彼ほど精神力が強く逞しい人間を見たことがない。
自分なんかが彼のことを語るのは憚れるほど、全く別の世

もっとみる
#4 【アメリカ日常】 ■ Colgateという歯磨き粉 ■

#4 【アメリカ日常】 ■ Colgateという歯磨き粉 ■

今回はようやくアメリカ在住者らしい記事を書いてみようと思う。
※アフィリエイト記事ではありません。

アメリカはホワイトニング大国だ。
街ゆく男女は、皆ニカーッと笑顔が眩しい。
歯並びが綺麗な上に、キラキラと輝いている。

日本でもオフィスホワイトニングやホームホワイトニングを受けたことがある人は多いだろう。
しかし、これらはコストがそれなりにかかる。
デュアルで4〜5万円くらいするのではないか。

もっとみる
#6 【アメリカ日常】 ■ 消えゆく私——帯同妻のアイデンティティ・クライシス ■

#6 【アメリカ日常】 ■ 消えゆく私——帯同妻のアイデンティティ・クライシス ■

私は、誰なのだろう。

これは、まだ渡米間もない頃の私の心情だ。

かつて、日本では働いていた。誇りを持っていた仕事があった。
自分の力でお金を稼ぎ、好きなものを買い、社会の一員として生きていた。

でも今は——
異国の戸建の中で、一日中ひとりぼっちだ。
コミュニケーションを取るのが、怖い。何を言われるかわからない。
外に出るのが怖い。

・・・

・・・

・・・

もっとみる