naktak

designer,illustrator,sculpter

naktak

designer,illustrator,sculpter

記事一覧

3Dプリンターを導入したんだけど

趣味の範疇を抜け出せないでいるフィギュア制作をやっているので、ジワジワ話題になっている3Dプリンターを導入してみた。 もともとアナログな粘土こねて型取って複製して…

naktak
6年前
2

pcって道具だよね

仕事道具って人によって色々あるけど、基本的に手入れってしますよね。 鉛筆の心の硬さにこだわったり、削り方もカッターじゃないと。とか。 ノートも書いているときの感じ…

naktak
6年前
3

英語が英語で英語なんだよな。。

なんとか語っていう世界共通言語があるそうだけど、義務教育で学ばない以上は共通言語じゃないと思うんですよね。 中国語も韓国語もドイツ語もフランス語も多分小学校から…

naktak
6年前
2

SNSってさ。

インスタとかツイッターとか、以前やってたのでミクシィとか。フェイスブックってのもあるな。 自分の知り合いリスト?と、他の人の知り合いリストを見比べて「あ~。この…

naktak
6年前

天国と地獄と

どこかで読んだ話だけれど、天国と地獄は実は同じ場所で、みんなで食事をしているんだそうな。 で、食事の際に、とても長い箸で食事するそうなんだけど、天国(と言われる…

naktak
6年前

どうでもいいこと

新大久保駅の近くの交差点に『職業イケメン」なる看板を見た。 よくわかんないけど、女優はIT社長がお好きらしい。 そこには精神的満足や人としての触れ合いや思いやりは無…

naktak
6年前
2

今と昔

旧作銀河英雄伝説をずーっと見てる。原作ものだけど、アニメが非常に良くできている。 声優も萌色無し。 正直言って、外面の技術だけが上がって肝心のシナリオとか中身が…

naktak
6年前

書留書溜#6

世界平和 について考えた。 ただ、行き着いた結果は結構なディストピアになった。 どういうことかと言うと、人道主義的な考えや行動では、世界平和って行き着けないもの…

naktak
6年前
1

書留書溜#5

独りになって気づくと20年くらい? その間、彼女がいたりいなかったり。 最近は自分の楽しいことばっかりをしているので、すっかり一人が基本単位。 男女交際とは? 結婚と…

naktak
6年前
2

書留書溜#4

年が明けて、仕事も始まりパタパタと物事が動き始めた。 で、趣味で造形を始めて10年くらい(やったり、やめたり)経過したけど、なんとなく世間に出してみてもいいかな?…

naktak
6年前
2

書留書溜#3

2017年も今日が最後。 ポロポロとSNSやメールなんかで挨拶が来る。 先に書いたとおり、日本人の友人は激減したので、もっぱら日本文化を少し知ってる、結構知ってる、バリ…

naktak
6年前
2

書留書溜#2

以前、10年ほど仕事と趣味?で中国に住んでました。仕事で行ったんだけど、水が合いすぎて何故かそのままフリーランスデビューを中国でしたという。 友人には「何おかしな…

naktak
6年前
2

書留書溜#1

今年も残すところ今日明日。ということで、仕事も残っているもののクライアントの仕事初めまでにあればいいので、だましだまし使っていたPCのメンテのためにHDDを購入しに…

naktak
6年前
1

3Dプリンターを導入したんだけど

趣味の範疇を抜け出せないでいるフィギュア制作をやっているので、ジワジワ話題になっている3Dプリンターを導入してみた。

もともとアナログな粘土こねて型取って複製して。ってことをやってたんだけど、さぁ!デジタル!これで細かいことにもこだわれてイイコトだらけ!って思ってたら。。。。

むしろ逆で、めんどくさい。

一時期彗星のごとく現れ、話題沸騰、生活激変!くらいの勢いだった3Dプリンターがなぜ騒がれ

もっとみる

pcって道具だよね

仕事道具って人によって色々あるけど、基本的に手入れってしますよね。
鉛筆の心の硬さにこだわったり、削り方もカッターじゃないと。とか。
ノートも書いているときの感じが良い。とか。

でも、今やほぼ必須ってなっている道具、PCってみなさんお手入れしてますか?自分で出来ますか?っていう疑問がずーっとある。

会社の場合は機材部的な縛りがあったりするから、まぁいいとして。
個人のpcってみんな不都合があっ

もっとみる

英語が英語で英語なんだよな。。

なんとか語っていう世界共通言語があるそうだけど、義務教育で学ばない以上は共通言語じゃないと思うんですよね。
中国語も韓国語もドイツ語もフランス語も多分小学校からは勉強しない。
英語は今って授業があるのかな?塾では多分やってる気がする。

タイ人の友人ができたはいいけど、日本語ちょっとほぼ英語。
長らく中国にいたので、中国は少しいけるけど英語はからきしな私。

コミュニケーションを取る、共通言語とし

もっとみる

SNSってさ。

インスタとかツイッターとか、以前やってたのでミクシィとか。フェイスブックってのもあるな。

自分の知り合いリスト?と、他の人の知り合いリストを見比べて「あ~。この人は有名人と知り合いなのか。」とか「自分に比べて、人脈がすごいなぁ」とか、憧れと妬みを共存させているのかなー?ってたまに思う。

やったことないけど、プリクラっていうのも「私こんだけ知り合いがいるんだー」っていう自慢?があったとかなかった

もっとみる

天国と地獄と

どこかで読んだ話だけれど、天国と地獄は実は同じ場所で、みんなで食事をしているんだそうな。

で、食事の際に、とても長い箸で食事するそうなんだけど、天国(と言われる方)は長い箸を使って箸が届く他の人に食事を食べさせあって幸せそう。
地獄(と言われる方)は長くて使えない箸に苛つきながら食うこともできず餓えに餓え、それでも自分の食料を確保しようと他の人と争っている。

とのことらしい。

明確な天国と地

もっとみる

どうでもいいこと

新大久保駅の近くの交差点に『職業イケメン」なる看板を見た。
よくわかんないけど、女優はIT社長がお好きらしい。
そこには精神的満足や人としての触れ合いや思いやりは無く、金と性だけの世界に見えてしまう。

本屋にいって、ほぼ毎月購入している雑誌を見る。
とにかく紙面に大半はガンダム(ガンプラ)だ。
みんなどれだけガンダムが好きなんだろう。版権関係で未だドル箱なんだろうな。
劣化コピー人間しか生み出し

もっとみる

今と昔

旧作銀河英雄伝説をずーっと見てる。原作ものだけど、アニメが非常に良くできている。
声優も萌色無し。

正直言って、外面の技術だけが上がって肝心のシナリオとか中身が幼稚に稚拙に低俗になったな、今のアニメって。

と思った。

先日、駐車違反キップのため警察まで。
署内のポスターすら萌えだよ。。。
日本って国単位で精神年齢が退化してんだなーって思った。

訳あって日本に住まわざる得ない状況になり3年目

もっとみる

書留書溜#6

世界平和 について考えた。
ただ、行き着いた結果は結構なディストピアになった。

どういうことかと言うと、人道主義的な考えや行動では、世界平和って行き着けないものだろうって気がした。

真の世界平和は、個人主義からしかなり得ない。しかも、某アメリカ的な「お前のものは俺の物だーい。ぼ~え~♪」的なものではなく、他人との交流や期待を一切排除した、塞ぎ込んだ完全お一人様主義。
もうね、世界のどこの国が貧

もっとみる

書留書溜#5

独りになって気づくと20年くらい?
その間、彼女がいたりいなかったり。
最近は自分の楽しいことばっかりをしているので、すっかり一人が基本単位。

男女交際とは?
結婚とは?
なんて、すごく他人事で考えるときもある。

すっかり他人事になってる自分に呆れたりもする。
まぁ、しょうがない。
趣味に邁進する現状を見ると、まぁ相手がいたら相手が可愛そう。

「一人だと寂しいでしょう?」
「再婚相手とは言わ

もっとみる

書留書溜#4

年が明けて、仕事も始まりパタパタと物事が動き始めた。

で、趣味で造形を始めて10年くらい(やったり、やめたり)経過したけど、なんとなく世間に出してみてもいいかな?という気分になったのもあり、日本国内ではなく中国のネットショップサイトで展開してみようと思い始めた。

去年末バタバタと大連にクライアントを連れ行ってきたわけだけど、一ヶ月後に再度行くことになろうとは。

今回は一人行動なので、ちょっと

もっとみる

書留書溜#3

2017年も今日が最後。
ポロポロとSNSやメールなんかで挨拶が来る。
先に書いたとおり、日本人の友人は激減したので、もっぱら日本文化を少し知ってる、結構知ってる、バリバリに勉強して身につけた外国人からの挨拶だったりする。

ほんとに、日本人以上に日本の良さと言われるものを、外国人から感じ取れたりするんだよな。

でもって、知り合いが少ないからもあるけど、日本人からは微塵も感じないわけですから

もっとみる

書留書溜#2

以前、10年ほど仕事と趣味?で中国に住んでました。仕事で行ったんだけど、水が合いすぎて何故かそのままフリーランスデビューを中国でしたという。

友人には「何おかしな行動をして。、、」と言われ、しかもなかなか帰らないものだから、友人も多く失ったわけですが。

でも、そんなんで離れる友人って所詮そんなもんなのかもね。
で、うっかり居合わせると気まずくなるんだよね。
「おや。久しぶりー」ってならない。不

もっとみる

書留書溜#1

今年も残すところ今日明日。ということで、仕事も残っているもののクライアントの仕事初めまでにあればいいので、だましだまし使っていたPCのメンテのためにHDDを購入しに都内へ。
普段、電車移動が嫌い(と言うか、他人の思考が邪魔)な為に、車で行けるところしか行かないし、それも面倒な場合はネットで購入。な訳だけど、まぁ、年末だし。少し浮ついてみようかしらん?ということで、電車移動を選択。

おや?比較的マ

もっとみる