マガジンのカバー画像

わたしのあれこれ

14
わたしのこと、仕事のこと、家族のこと、友だちのこと、暮らしのこと。それから、あの子との思い出のこと。ずっと変わらない大事な価値観。変わってしまった考え方。ゆるり、ゆるりとつづる、…
運営しているクリエイター

#日記

他人を理解するということは

他人を理解するということは

人の気持ちを理解するって本当に難しいことだなぁ、とつくづく思う。想像はできても、その正解はいつも分からない。

本当に本当に大切な友だちが暗闇の中にいたことに気が付けないことがあった。いや、気が付いているつもりでいた。それで、色々あって、ちょっと離れてしまって、本当につらい時間を過ごした。あれは本当に、あぁ辛かったな。

共感したい、されたい。理解したい、されたい。もういいや、こんなに面倒くさいな

もっとみる
シングルガールでありたい27歳

シングルガールでありたい27歳

永遠に、シングルガールでありたい、そう願っています。シングルガールとは、世の中的に定義があるのかどうかは分かりません。が、最近読んだ山内マリコさんの本で出てきた言葉で、なんだかいいな、と思ったのです。

シングルガール、つまり独身でいたい、というわけではなくて。そもそも結婚しておりますし。(このnoteを書いている横で、PCをのぞきこんだ夫が「え?」とタイトルに驚いてました。笑 )

わたしは、妻

もっとみる
プラスマイナスゼロだとしても

プラスマイナスゼロだとしても

幸せって相殺されちゃうのかな、と不安に思って、悲しくなる出来事があった。わたしじゃなくて大切な人について、の話なんだけれど。詳しくは書けない(書かない)けれど、わたしとの出来事で、その人たちはとっても幸せになったと言ってくれた。幸せそうに笑っていて。本当に今まで見たことがないくらいの笑顔だった。その少しあとで、とある出来事があって、その人たちは悲しむことになった。悲しいと言って、やるせないと言って

もっとみる
旅はきっと、世界を守る

旅はきっと、世界を守る

プロフィールを更新した。4月になったということは、わたしも社会人5年目になる。おお。ふむふむ。小学校にはかなわないけれど、中学校より、高校より、大学より長い時間。そう思うと、長くも感じる。長くて、濃くて、一瞬だった。そうして、まだまだこの5年はぼやけている。

いつだって必死に、何者かになろうとしている。ぼやけている、というの決しては悪い意味ではない。何者にでもなれるということ。まだ何者でもないと

もっとみる
60回、季節が変わっても

60回、季節が変わっても

どうやら星野リゾートの2024年新卒の初任給が上がるらしい。いいことだな、と思った。働くということにおいて、お金を稼ぐことが全てではもちろんないけれど、お給料がとても大切な指標であることは間違いない。

お金は大切である。
一方で、豊かさはお金では買えない。

というのがわたしのお金に関する考え方である。文章にしてみるとあまりに薄っぺらくてちょっと笑えた。(自分でも感覚的なところがあるけれど)お金

もっとみる