マガジンのカバー画像

まいにちの子育て日記

171
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

夫の育休さいごの日 #生後99日目

夫の育休さいごの日 #生後99日目

今日で夫の育休が終わる。
みんなこの気持ちを通過しているのかな。それとも私だけなのかな。
不安と寂しさが混ざった、ざわざわとした気持ち。
もう3人で毎日過ごせる日々は戻ってこないんだ。
これ以上大切なことなんて、何もないのになぁと思う。

今までと比べて赤ちゃんの体もしっかりしてきたし、感情表現も豊かになってきた。
親としても少し慣れてきたと思えるので、ほんの少し安心できる。
それでも、今となれば

もっとみる
寝返り練習を始めてから、できるようになるまで #生後87〜95日目

寝返り練習を始めてから、できるようになるまで #生後87〜95日目

生後95日目(3ヶ月3日)で、はじめて寝返りが成功しました。

ゴロンと横になって練習を始めるようになってから、成功するまでの記録になります。

また、寝返りを始めるとうつ伏せで窒息してしまわないか不安になる方も多いかと思います。
新生児期から使用している、うつ伏せを検知できるベビーセンサー「Sense-U」のレビューもしたいと思います。

できるようになるまでの記録。はじめての寝返り練習 #生後

もっとみる
産後2回目。ザ・町の整骨院へ #生後94日目

産後2回目。ザ・町の整骨院へ #生後94日目

今日は産後2回目の整骨院へ行ったので、レポを書いてみたいと思います。

つづく不調のオンパレード。手と足の指の痛み、手首の痛み、膝の関節痛、腰の痛み、肩こり…
まぁ書きだしたら止まらない。

前回は抱っこができないくらい指が痛くて整骨院へ行ったのですが、今回もまた生活するのが辛いレベルになってきたので行きました。
特に足の指が痛くて、歩くときに足を引きずるようになってしまいました。

通院頻度で見

もっとみる
ワンオペに向けてテンションを上げていく!無印でお買いもの #生後91日目

ワンオペに向けてテンションを上げていく!無印でお買いもの #生後91日目

9月から始まるワンオペ。
自分にとっては、子どもが産まれたあとの、ひとつの区切りだと感じます。

そんな「新生活」を気持ちよく迎えたい。
不安なことももちろん沢山あるけど、「テンションを上げる!」という、前向きな言葉をあえて選びました。

そのためにやりたいことがいくつかあり、そのひとつは部屋の模様替え。
こちらについては以前記事を書きました。

今日は美容院へ行って髪を切り、無印良品で部屋着を新

もっとみる
ベビースペースの模様替え #生後86日目

ベビースペースの模様替え #生後86日目

夫の育休は8月末まで。
夫の仕事再開に向けて、徐々に部屋の準備を整えています。

在宅勤務なので、お互いにストレスがないような位置関係を模索しています。

ただ、我が家は全ての壁をぶちぬいたワンルームなので、個室がありません。

難易度高め…!笑

ちなみにリノベをしたのは子どもができる前だったのですが、もし分かっていたら1室だけ部屋を作っていたと思います。
といっても、たぶんかなり小さい面積にす

もっとみる
お食い初めを木曽路でやることにしました #生後85日目

お食い初めを木曽路でやることにしました #生後85日目

もうすぐ生後100日になるので、お食い初めをどうするか考えました。

最初は、9月にやる予定のお宮参りの日にやろうとしたのですが、当日は結構バタバタしそうだなぁと…
外出時間もまだ少なめにしておきたかったので、別日にすることに。

次に、家でやることを考えたのですが、食材とか、盛り付ける食器とか、それもそれで結構調べることが多くて大変そう…

木曽路に決めた!そして、噂で聞いていた木曽路。
調べて

もっとみる
お盆は実家でビールを… #生後84日目

お盆は実家でビールを… #生後84日目

お盆は実家に2日間帰省しました。

母が夜ごはんの時に「はい。」と出してくれて、いつぶりなのかもわからないビールを久しぶりに飲みました。

久しぶりに飲んだ感想。
えっ?!うまっっっ!!!
って声に出ました。笑

ずっとノンアルコールビールを飲んでいたけど、やっぱり別物ですね…

ごはんのメニューも、煮物、枝豆、焼き鮭…まるで居酒屋みたいにしてくれて。
「1人三千円でいいですか?」とか言いながら、

もっとみる
生後2ヶ月でスワドルアップを卒業 #生後83日目

生後2ヶ月でスワドルアップを卒業 #生後83日目

今日はスワドルアップについて書きたいと思います。

結果からいうと、スワドルアップは1ヶ月ほどしか使いませんでした。(高いのにもったいないと思いつつ…)

使い始めたのは生後1ヶ月になった頃。当時、夜間の唸りが気になっていたのと、実家で夜間のお世話を母にお願いしていたこともあり、生後すぐには使いませんでした。

初めて使ってみた感想は、
長く寝てくれる…気がする?!と、だいぶ曖昧な感じでした。笑

もっとみる
いつかここで撮りたい。私の憧れ「あかるい写真館」  #生後82日目

いつかここで撮りたい。私の憧れ「あかるい写真館」 #生後82日目

今日は初めての写真館での撮影でした。

姉に誘ってもらい、甥っ子の撮影に便乗させてもらいました。

以前セルフで記念撮影をしたときから、プロの人はどうやって子どもを撮影しているんだろう?と気になっていました。

ということで、甥っ子の写真を撮るところを観察。

お姉さん2人がかりで、人形を飛び出させたり、ポケモンの話をしたり、立つのが嫌だとなれば座りのポーズに変えたりと、代わる代わるシチュエーショ

もっとみる
読書レビュー。ミニマリストな人ってベビーグッズをどうしてるの? #生後81日目

読書レビュー。ミニマリストな人ってベビーグッズをどうしてるの? #生後81日目

私は元々ミニマリストなタイプなのですが、子どもが産まれてから「モノが増えたな〜」とよく思います。

ミニマリストの人って、どうしてるんだろう?
何か削ぎ落としてるものとかあるのかな?
と、ずっと気になっていました。

昨日図書館に行った時、たまたま見つけた本。
この答えになりそうだったので読んでみました。

以下、ネタバレありになります!

「なんにもない部屋で赤ちゃんを育ててみれば」(ゆるりまい

もっとみる
お気に入りの手首サポーターと、最近の悩み #生後79日目

お気に入りの手首サポーターと、最近の悩み #生後79日目

チュチュのマムリストケアバンド。生後1ヶ月の頃から愛用している手首サポーターを紹介します。

最初に指のこわばりを感じて整骨院に行ったのですが、その頃から両手首が危うい感じになっていました。

本格的に腱鞘炎になってからではまずいと思ったので、予防するために試しに一つ買って、その後気に入ったので買い足しました。

チュチュの、「マムリストケアバンド」という商品です。

お気に入りポイントは

・左

もっとみる
はじめての予防接種 #生後71日目

はじめての予防接種 #生後71日目

生後2ヶ月になり、
はじめての予防接種!小児科デビュー!でした。

今回は育休中なので夫と一緒に行きました。
次回からは一人で行きます。ドキドキ。

ロタはあんまり飲んでくれず。。

注射は一瞬大泣きしたけど、すぐ泣き止んでくれました。

がんばったね😭

身長体重も、お願いしたら測ってくれました!
体重は5140gでした。
産まれた時の体重の約2倍になりました。

副反応で熱が出た時のために事

もっとみる
祝!生後2ヶ月記念日 #生後61日目

祝!生後2ヶ月記念日 #生後61日目

セルフで記念写真を撮った。目覚めの瞬間からビデオを回し…
「おめでとう」と声をかけました。
ご機嫌にニコニコして、「あー!」。
う〜ん、かわいい。

生後2ヶ月の記念にセルフで写真を撮りました。
今回は背景に布もはったりと、少し大掛かりに。
機材自体は、いつものごとく、「Amazonで買ったやっすいやつ」です。笑

お洋服は、以前に記事を書いたH&Mのもの。
赤ちゃんっぽいフリフリの帽子に惹かれて

もっとみる
生後1ヶ月ラストの日 #生後60日目

生後1ヶ月ラストの日 #生後60日目

ついに、明日から生後2ヶ月…!

今日はこの1ヶ月を振り返ってみたいと思います。

里帰りが終わり自宅に帰ってきて、3人での生活がスタートしました。

そこから生活にやっと慣れてきたのは2週間後くらい。

それまでは、「毎日が楽しい」という感覚はしっくりこなくて。

本当にちいさすぎる命を、必死に守ってきたような日々でした。

ここ数日で、夫の育休終了後に備えて、夫と毎日交代でワンオペをしています

もっとみる