見出し画像

産後2回目。ザ・町の整骨院へ #生後94日目

今日は産後2回目の整骨院へ行ったので、レポを書いてみたいと思います。

本当は整骨院の後に銭湯に行こうと思っていたけど、施術後はサウナや長風呂はだめだと言われたので、喫茶店で食べたオムライス。

つづく不調のオンパレード。

手と足の指の痛み、手首の痛み、膝の関節痛、腰の痛み、肩こり…
まぁ書きだしたら止まらない。

前回は抱っこができないくらい指が痛くて整骨院へ行ったのですが、今回もまた生活するのが辛いレベルになってきたので行きました。
特に足の指が痛くて、歩くときに足を引きずるようになってしまいました。

通院頻度で見ると、ちょうど産後から1.5ヶ月間隔で通っていることになります。
今後は月1回メンテナンスに行けるとよさそうかなぁ、という感じがします。
通院するときは赤ちゃんの面倒を見てもらわないといけないので、これ以上の頻度は夫にも負担がかかりそう。。

前回の整骨院についてはこちらに書きました。

ザ・町の整骨院へ。

今回は前回と違う整骨院へ行ってみました。

前回は少しリッチ目な雰囲気で、「どこに行っても治らない人たちが最終的にたどり着く場所」みたいなアプローチをしている整骨院に初回から行ってみたのですがw

今回は保険診療もやっている、よくある町の整骨院にしてみました。

前のところも悪くはなかったのですが、2回目からは費用も高いし(7000〜8000円くらい)、いくつか見てみた方がいいなと思っていました。

ちなみに今回行ったところも「どこに行っても治らない人たちが最終的にたどり着く場所」というアプローチでしたw
よくあるワードなのかな。笑

施術内容とお値段。

内容としては2種類に分かれました。

まずは指や手首の痛み系。
足や手首を冷やしてテーピングなどもしてもらい、怪我の治療という雰囲気でした。
治療の仕方が、前回の整骨院とは全然違います。ふむふむ。

もうひとつが、産後の骨盤ケアと呼ばれるもの。
腰の辺りをひねったりとかしてました。(説明が雑)
今日は初回キャンペーンで安くなって1000円程度でしたが、次回からは約4000円になります。

ということで、これらを足すと…
次回以降は1回通うと約5000、という形になりました。
まぁまぁのお値段、という感じでしょうか?

ただ、この店舗は定額制サブスクもやっていて、それをうまく使うと1500円くらいで済みそうです。

今のところ、一旦はここでお世話になってみようかな?と思っています。
ただ、めちゃくちゃ満足している、というわけでもなく。。
100点満点中、70点くらい。

というのも、足の痛みはもしかしたら骨にいっちゃってるかもと言われてw大丈夫か私w
産後は以前不調だったところがまた悪くなることも多いそうです。
ということで、どこかしらで診てもらわないといけなさそうなのですが、また新しいところを探すのも手間だしなぁ…という気持ちに。

ちなみにリラクゼーション感は一切なく、なんならちょっと運動させられた感じですw
これがちょっと気分的に嫌だったな…今疲れてるのになぁ…みたいな。前回の店舗だと、全部手でやってくれました。
あと首と肩をやってくれなかった。なんで?!
人がどんどん交代するので、忘れ去られてしまったのかな…

あと、産後は膝の痛みで悩まれる方が結構多いそうです。
みなさんは大丈夫ですか?

できればリラクゼーション要素が欲しい。

欲を言うなら、リラクゼーション要素が欲しいです。
月1回、赤ちゃんの面倒を見てもらってまで時間を使うので、マッサージとかもしてもらえるといいなぁと思いました。
前回はそう思わなかったので、ちょっと心境の変化かな。

そういうメニューもあるかもしれないけど、店の雰囲気がそういう感じじゃないので…

もう少し落ち着いたら、また違う整骨院も探してみようかなぁ。

整骨院を検討されている方は、いくつか行ってみるのをおすすめします!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?