見出し画像

生後1ヶ月ラストの日 #生後60日目

ついに、明日から生後2ヶ月…!

今日はこの1ヶ月を振り返ってみたいと思います。

里帰りが終わり自宅に帰ってきて、3人での生活がスタートしました。

そこから生活にやっと慣れてきたのは2週間後くらい。

それまでは、「毎日が楽しい」という感覚はしっくりこなくて。

本当にちいさすぎる命を、必死に守ってきたような日々でした。


ここ数日で、夫の育休終了後に備えて、夫と毎日交代でワンオペをしています。

私はいきなりワンオペをやろうとしても絶対にやばいので…
何かできることがあれば今のうちに対策しておきたいと思いました。

そしてわかったのは、夫も私も育児スキルとしては着実に上がっていたのだということ。

毎日毎日同じようなことを繰り返していたけれど。
はじめて気づくことができた瞬間でした。

夫と私の育児スキル、というかレベルとしては、同じくらいだと思います。
そう思えるくらい、夫は最善を尽くしてくれているし、私ももちろんそうです。
これはいい意味で予想外でした。完全なる戦力です。

ただ、これから夫の育休が終わった後、どんどん差が出てくるんだろうな。
仕方ないとはいえ、そう思ってしまうときがくるのがこわいです。

こどもが何か新しくできるようになった瞬間にも、夫は立ち会えない。
寂しいです。


そして、子どもへの愛おしさが、より一層増しました。
心に余裕が出てくるというのは、そういうものを感じられることでもあるのかもしれません。

だんだん声を出すことが増え、笑うことが増え、嫌がっていたお風呂後のクリームも慣れてきたのか嫌がらなくなり、私の腕をちゅぱちゅぱなめたり、ミルクを飲む前に口から哺乳瓶を出したり入れたりするので、のまないの〜〜?とイチャついて…

気づいたら、あんなに悩んでいた夜中の唸りも少しずつよくなっていました。

両手首に腱鞘炎用サポーターもつけはじめたな。

昨日のことさえも思い出せなくなるような毎日で。
一昨日のことなんてまったく思い出せません。
記録を続けても、それでも溢れてしまう瞬間が、たくさんあるような気がしました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?