マガジンのカバー画像

STUDIO

97
次世代のデザインツール「STUDIO」の公式マガジンです! https://studio.design/ja
運営しているクリエイター

#Webデザイン

結局「STUDIO」って何がすごいのか?マーケターが解説してみる

結局「STUDIO」って何がすごいのか?マーケターが解説してみる

ひとり法人である「フルスタックマーケティング株式会社」の代表取締役CEO・清水優志(@fsm_shimizu)です。
企業のマーケティング活動を支援しています。

みなさんは「STUDIO」使っていますか?
この記事を読んでくださったということは、STUDIOに興味があるか、あるいはSTUDIOを使っているか、どっちかだと思います。

最近、「Figma to STUDIO」というプラグインが公開

もっとみる
STUDIOサイト制作の道のり解説!【Dresses Studio HAKATA】

STUDIOサイト制作の道のり解説!【Dresses Studio HAKATA】

この度、私が制作担当したWebサイト「Dresses Studio HAKATA」が、STUDIOデザインアワード2022にノミネートしたので、その制作背景をまとめました!

もし良ければ投票いただけると嬉しいです。

1. 思いがけないお声がけ 【プロローグ】このプロジェクトは思わぬお声がけによってスタートしました。

その頃私は、本業のサイト制作会社とは別に、休日に個人のプロジェクトとしてノー

もっとみる
STUDIOでWebサイト制作の仕事をはじめたい人へ。現場で使えるTipsと資料をまとめました。【2021年版】

STUDIOでWebサイト制作の仕事をはじめたい人へ。現場で使えるTipsと資料をまとめました。【2021年版】

STUDIOのテンプレートや解説記事を書いていることもあり「STUDIOを利用したWeb制作の案件を受注した!」そんな嬉しい報告をいただくことが多く、その度に自分のことのように嬉しくなっているはるかなです。こんにちは。

ノーコード・ローコード普及の後押しもありプロジェクトで採用されることが一気に増えたと感じています。斯く言うわたしもこの数年でさまざまなプロジェクトでSTUDIOを活用してきました

もっとみる
STUDIO DESIGN AWARD 受賞への感謝と、STUDIOがもたらす新しい価値への期待

STUDIO DESIGN AWARD 受賞への感謝と、STUDIOがもたらす新しい価値への期待

ノーコードでWebサイトを作成できるツール「STUDIO」の10万ユーザー突破を記念して、2月15日〜19日の5夜連続で開催された「STUDIO感謝祭」。その中で、昨年中にSTUDIOを使って作られたサイトを讃える「STUDIO DESIGN AWARD」の発表が連日行われた。

このアワードは今回が第1回だったのだが、まずは応募作品の中から選ばれたノミネート作品の発表があり、それらの作品に「いい

もっとみる
元エンジニアのデザイナー視点から見た『STUDIO』の魅力

元エンジニアのデザイナー視点から見た『STUDIO』の魅力

2021年、『WebマガジンNineCe』今年初めての更新になります。デザイナーのYANO(@YoinDesign)です。

以前まではYOとしてこのマガジンを更新していましたが、今年から本名に改名しております。戸惑った方にはすみません。色々と経緯もありますので、それについても少し補足してお伝えして行けたらいいなと思います。

STUDIO DESIGN AWARDノミネートについてまず、はじめに

もっとみる
<最速レビュー>最強のSTUDIOフォーム2.0&Twitterシェアボタンの裏技公開

<最速レビュー>最強のSTUDIOフォーム2.0&Twitterシェアボタンの裏技公開

こんにちはがきこ(Twitter @gakikocamp)です
弊社はキャンプのスタートアップ「キャンプ女子株式会社」という会社を福岡で営んでおり、私はデザイン部門の責任者も兼任しています。

私自身、ジーズアカデミーというプログラミングスクールを卒業し、昔はコーディングしていましたが、現在はSTUDIOという、業界で話題のノーコーディングのWEBデザインツールを使ってWEBサービスやLPなどを作

もっとみる
宮崎デザイン事務所が「STUDIO」を使う理由 その1

宮崎デザイン事務所が「STUDIO」を使う理由 その1

WEB制作といえば「wordpress」となってからしばらく経ちましたが、正直みんなwordpressがベストだとは思っていないんじゃないでしょうか。なんて偉そうな書き出しをしてしまいましたが、宮崎デザイン事務所はWEBプログラマーが在籍していませんのでwordpressはガッツリ扱えるわけではありません。どうしてもプログラム、コードを知っていないと成り立たないというのがこれまでのWEB制作の現場

もっとみる
「一行文庫」のつくり方 〜便利すぎて教えたくない『STUDIO』でのNoCodeサイト制作〜

「一行文庫」のつくり方 〜便利すぎて教えたくない『STUDIO』でのNoCodeサイト制作〜

「一行文庫」を公開してから、 約三ヶ月半ほど経ちました。公開当初に運よく少し話題になり、その後も細々と続けているのですが、日経新聞の記事で紹介されたり、毎日放送の人気番組「田村淳のコンテンツHolic」でも紹介されたりなど、おかげさまで色々なお問い合わせもいただいております。ありがとうございます。

そんな中で「あれって、どうやって作ってるんですか?」と聞かれることも、よくあります。Webサイトと

もっとみる
Webデザイナーを目指すならHTML/CSSの前にSTUDIOを使ってみると学習が捗りそうという話

Webデザイナーを目指すならHTML/CSSの前にSTUDIOを使ってみると学習が捗りそうという話

こんにちは、kitsune studio代表のいしいです!

今回は駆け出しWebデザイナーやエンジニア志望者の方々に向けてHTML/CSSを学ぶ前にまずSTUDIOで構造を理解した方がその後の学習が捗りそうだと思ったのでそのことについてnoteで解説していきたいと思います!

はじめにSTUDIOを始めたきっかけについてなぜHTMLの前にSTUDIOをやった方が良いのかということを解説する前に、

もっとみる
30分あれば、STUDIOでプロフィールページを作って公開もできちゃいます?!

30分あれば、STUDIOでプロフィールページを作って公開もできちゃいます?!

こんにちは、Webエンジニアをしている村野(@samemuramura)です

以前から仕事のプロフィールページを作成・公開していたんですが、Bloggerで結構無理やり作っていて、デザインや運用面に難があったので 日本製NoCodeツールの雄 STDUIO を使ってページを作り直しました

作成したページはこちら

STDUIOは使いやすくデザインのカスタマイズ性が高く、またホスティングもSTU

もっとみる
STUDIOのCMS機能をつかってサイトをつくってみたので、手順をまとめました

STUDIOのCMS機能をつかってサイトをつくってみたので、手順をまとめました

STUDIO 3.0 がリリースされましたね!ということで、STUDIO3.0で新しく登場したSTUDIO CMSを使用してサイトを作成してみました。

プレビューはこちら

この記事ではわたしなりの制作手順をまとめています。まだ3.0は公開されたばかりなので、もっといい方法がみつかったときはまたシェアしていきたいなと思っています🙏

※この記事ではSTUDIOの基本的な操作方法については触れて

もっとみる
【解説】STUDIO3.0のCMSとは | 仕組みや使い方のまとめ(準備編)

【解説】STUDIO3.0のCMSとは | 仕組みや使い方のまとめ(準備編)

2020年6月4日に次世代のWebデザインプラットフォームである「STUDIO」が3.0への大型アップデートが発表されました。

プレスリリースによると大きな追加機能としては「CMS」「アニメーション」「シンボル」の3つです。

今回はその中でも特に目玉機能と言われている「CMS」について概要や仕組み、使い方を解説します。公式のヘルプページもありますので、こちらを参考にしつつまとめていきます。

もっとみる
NoCodeツール「STUDIO」は、初学者にこそおススメしたい

NoCodeツール「STUDIO」は、初学者にこそおススメしたい

巷で話題のNoCodeツール「STUDIO」

3.0のリリースあたりからグッと広まって最近では目にしない日がないくらいですね。

STUDIO自体の凄さや何ができるか、については他の方がたくさん書いているので、この記事では全くの初心者(僕)が触ってきた所感と、初学者にこそおススメする理由を書こうかなと思います。

Who ?僕について、簡単に紹介。
STUDIOを触り始めたのは年明けくらいだった

もっとみる
ノーコードでwebサイトが作れる「STUDIO」を使ってみました。

ノーコードでwebサイトが作れる「STUDIO」を使ってみました。

こんにちは。あいこ(@route_A_design)です。

最近コードを書かずにwebサイトが作製できる「ノーコード」についての話題をよく見かけます。
いろいろなノーコードの作製ツールがあるようですが私の場合は「webデザイン」の分野なので、そこにおいて気になっていた「STUDIO」というツール。
先日試しに触って簡単なサイトを作ってみました。

STUDIOをいじってみたくて、とりあえず適当に

もっとみる