NineCe

デザインの力を、もっと。 正解がないから、面白い。 ■ powered by 合同会社…

NineCe

デザインの力を、もっと。 正解がないから、面白い。 ■ powered by 合同会社Milkamo http://corp.milkamo.co.jp . ▼ Web Magazine ▼ https://ninece.info/

マガジン

  • NineCe | 活かすグラフィックデザイン

    グラフィックデザインはもっと活かせる。多くの人の日常に、もっとデザインを活かせるように。そんなヒントや体験をお届けする9にまつわるWeb Magazineです。現役デザイナーが夜9時にお届けしています。

  • meno Magazine

    合同会社menoに関するトピックスを更新するマガジンです。 NineCeは合同会社Milkamoと合同会社menoで共同運営されています。

    • NineCe | 活かすグラフィックデザイン

    • meno Magazine

最近の記事

この度、きっかけをデザインする「合同会社meno」を設立致しました

改めまして、デザイナーのYANO(@YoinDesign)です。 SNSで繋がりのある方はすでに知っている方もいるかとは思いますが、この度、僕が代表を務める「合同会社meno」と言う会社を設立致しました。(正確に言うと、登記申請を行ったので、受理されるのは1週間後とかになります) 今回は、会社設立にあたり、僕が込めたメッセージを何となく書き記しておきたいなと思い、このnoteを書いています。是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。コーポレートサイトも公開していますので、

    • 元エンジニアのデザイナー視点から見た『STUDIO』の魅力

      2021年、『WebマガジンNineCe』今年初めての更新になります。デザイナーのYANO(@YoinDesign)です。 以前まではYOとしてこのマガジンを更新していましたが、今年から本名に改名しております。戸惑った方にはすみません。色々と経緯もありますので、それについても少し補足してお伝えして行けたらいいなと思います。 STUDIO DESIGN AWARDノミネートについてまず、はじめにお知らせです。この度、ボクが代表を務める「合同会社meno(メノ)」を、2021

      • LP(ランディングページ)は後ろから改善すべきという話

        おはようございます。デザイナーの"YO"です。 現在、友人と一緒にQiita(キイタ)のアドベントカレンダー 2020にエントリーしています。以下のリンクからカレンダーを覗いてくれると嬉しいです。 本日は12月19日、19日目の記事も僕が担当させていただきます。 今回参加しているアドベントカレンダーは、僕を含め5人で投稿しているため、1人あたり5記事の計算で執筆しています。 この記事を持って、アドベントカレンダーに向けた僕の投稿は最後となりますが、引き続きWebマガジン

        • 売れるLP(ランディングページ)の基本構成の話

          おはようございます。デザイナーの"YO"です。 現在、友人と一緒にQiita(キイタ)のアドベントカレンダー 2020にエントリーしています。ご興味ある方はぜひ以下のリンクからカレンダーを覗いてみてくださいね。 本日は12月17日、17日目の記事も僕が担当させていただきます。 今回は、「売れるLP(ランディングページ)の基本構成の話」というテーマについて書いていこうと思います。文字ベースでの記事になってしまいますがご容赦ください。 LP(ランディングページ)の構成のお

        この度、きっかけをデザインする「合同会社meno」を設立致しました

        • 元エンジニアのデザイナー視点から見た『STUDIO』の魅力

        • LP(ランディングページ)は後ろから改善すべきという話

        • 売れるLP(ランディングページ)の基本構成の話

        マガジン

        • NineCe | 活かすグラフィックデザイン
          NineCe
        • meno Magazine
          NineCe

        記事

          従来のGoogle Analytics平均ページ滞在時間はLP分析に意味を成さない理由

          おはようございます。デザイナーの"YO"です。 現在、友人と一緒にQiita(キイタ)のアドベントカレンダー 2020にエントリーしています。僕以外のメンバーはエンジニアなので、DockerやFlutter、AWSなんかの話を中心に執筆しておりますので、ご興味ある方はぜひ以下のリンクからカレンダーを覗いてみてくださいね。 本日は12月9日、9日目の記事も僕が担当させていただきます。 今回は、「従来のGoogle Analytics平均ページ滞在時間はLP分析に意味を成さ

          従来のGoogle Analytics平均ページ滞在時間はLP分析に意味を成さない理由

          無料でサイトのヒートマップ分析ができるUser Heatを使ってみた話

          2日ぶりの投稿になります。デザイナーの"YO"です。 再度ご報告になりますが、この度、友人と一緒にQiita(キイタ)のアドベントカレンダー 2020にエントリーしています。本日は12月4日、4日目の記事も僕が担当させていただきます。 それではここから本題に入ります。 そもそもヒートマップツールって一体何?まずは、今回記事にしているヒートマップ(Heat Map)について、知らない方向けに少しだけ説明しておきます。 ヒートマップというのは、データを見える化するために数

          無料でサイトのヒートマップ分析ができるUser Heatを使ってみた話

          Google Analytics 4(GA4)で何が変わったのかデザイナーがまとめてみた話

          どうも。お久しぶりです。デザイナーの"YO"です。 この度、友人と一緒にQiita(キイタ)のアドベントカレンダー 2020にエントリーすることになりました。本日は12月2日(水)ですが、2日目の記事を担当させていただきます。 アドベントカレンダーとは、25日間連続で記事を更新して、情報を発信・まとめたりしながら、閲覧数などの票を競うものだそうです。僕を含め5人で25日間連続で記事を更新していくので、以下からチェックしていただけると幸いです。 Google Analyt

          Google Analytics 4(GA4)で何が変わったのかデザイナーがまとめてみた話

          合同会社Milkamoのコーポレートサイトを一新した話

          お久しぶりの更新になります。デザイナーの"YO"です。いきなりですが、以前SNSでは発表したことをご報告します。 『NineCe』が合同会社Milkamoの公式運営メディアにこの度、2020年10月から、このWEBマガジン『活かすグラフィックデザイン NineCe』が合同会社Milkamoの公式運営メディアとなりました。いろいろとご縁があり、会社として協力していきたいというお話からこのような流れになったのですが、『NineCe』としても運営元の会社についていろいろご連絡させ

          合同会社Milkamoのコーポレートサイトを一新した話

          友人が創った合同会社Milkamoをブランディングするにあたって思うこと

          こんばんわ。ありがたいことに、前回執筆したNoCodeツール『STUDIO』に関する記事がたくさんの方に読んでいただけて感激しました。 読んでくれた方本当にありがとうございます。 今回は、友人が立ち上げた合同会社のブランディングを一部依頼されたことに関して綴っていこうと思います。お役に立てるかは分かりませんが、そのストーリーの一部始終を、今この記事を読んでくれているあなたと少しでも共有できればいいなと思います。 友人M君とまずは今回、友人の会社のブランディングに一部立ち

          友人が創った合同会社Milkamoをブランディングするにあたって思うこと

          NoCodeツール『STUDIO』と『note』に完全移行してわかったこと

          こんばんわ。タイトルが少し長くなってしまいました。また、この記事を書こうと思って2週間経過してしまったこともお詫びします。 丁寧に綴ったので少しだけお時間いただければ幸いです。 はじめにはじめまして。僕は自身で立ち上げたWebマガジン「NineCe」を運営しながら記事を更新しています。「NineCe」についてはここで話すと長くなってしまうので、気になる方は以下にリンクを貼っておきます。 グラフィックデザイナーとして働いている傍、デザインはもっといろんなところに活かせるこ

          NoCodeツール『STUDIO』と『note』に完全移行してわかったこと

          やぎと不在票でリモートハッカソン優勝した話

          お久しぶりです。NineCeを運営していますデザイナーのYO(@YoinDesign)です。なかなか更新できていませんでしたが、ようやく少し落ち着いたので、先月参加したハッカソンイベントの話を書こうと思います。 初めてのリモート開催ハッカソンコロナウィルスが未だ猛威を奮っている最中。だいぶ社会的混乱は落ち着いてきたとはいえ、まだまだ大人数を一会場に集めてのイベント開催は風評被害等も考えると難しい。 そんなことを考えていた8月、大学の頃の友人にたまたま誘われて、3年ぶりくら

          やぎと不在票でリモートハッカソン優勝した話

          優柔不断で凡人の僕はデザイナーを選んだ

          僕がなぜデザイナーを選んだのか考えることは好きだ。このテーマについて、僕は定期的にブログやSNSで考えて書いている。自分がどうして今デザイナーをやっているのか。理由があると安心する。理由があると伝えられる。そんな久しぶりの更新です。 一つだけなんて決められなかった僕が新卒で就活をした時、いくつもの大企業の面接で僕が言った言葉。 今だからいうけれど、事前に準備さえさせてくれれば自分を取り繕うのは得意だったし、それっぽいことを並べるのは簡単だった。学生の時からずっとそうやって

          優柔不断で凡人の僕はデザイナーを選んだ

          SNS用のバナー制作をお願いした話

          こんばんわ。本日は「SNS用のバナー制作をお願いした話」というタイトルでお送りいたします。 (以下STUDIO移行前の内容を含みます) SNS導線用のバナーを設置したよお気づきの方もいるかもしれませんが、本Webマガジンのトップページ、メインビジュアル下が変わりました。先日まで記事のカテゴリへのリンクが入っていたのですが、TwitterとInstagramのSNSそれぞれへのリンクに挿し替わっております。 既存のSNSアカウントでは、主に記事の投稿をお知らせするアカウン

          SNS用のバナー制作をお願いした話

          後で考えるコンセプトの難しさについて

          こんばんわ。毎日投稿を最近達成できていないのですが、今日はちゃんと更新します。本日は「後で考えるコンセプトの難しさについて」というタイトルでお送りします。 今回の記事の背景かなり堅苦しいタイトルですみません。まずはこの記事を描こうと思った背景から少しだけお話しさせてください。 実のところここ数ヶ月間、僕が普段仕事をしている会社では、「自社ブランディング」ということをやっています。「自社ブランディング」というのは、その名の通り自分の会社をブランディングすることなのですが、昨

          後で考えるコンセプトの難しさについて

          少しの光彩で少しだけ印象的にする

          こんばんわ。今日は、「少しの光彩で少しだけ印象的にする」というタイトルでお送りいたします。 色の上には明度差のある文字をデザインの基礎的な話にはなりますが、背景に色を敷いてそこに文字を置くときは、明度差がある色で配置することが大切です。例えば、「黒や濃い青の背景には白や黄色の文字」「薄いピンクや黄色の上には濃い赤の文字」といったように、色の中にも明るさという概念があるので、その差をうまく利用することで、視認性が高い画にすることができます。 文字を読ませず雰囲気で伝える場合

          少しの光彩で少しだけ印象的にする

          NineCeデザイナーの名刺新調過程について【後編】

          ここからはいよいよ「NineCeデザイナーの名刺新調過程について【後編】」です。前編では、使う紙を選ぶところまででした。 ▼まだ読んでいない方はこちらから▼ 載せる情報を精査する紙を選んだ後は、名刺にどんな情報を載せるかを少し精査しました。正直言って、マストで載せなければいけないものも別に名刺にはないかなと思ったりしています。なんだったら、「白紙の名刺」みたいなのも見せ方次第で面白いのかもしれません。 とはいえ今回の名刺は、個人で仕事を受注するときにも使うことを想定して

          NineCeデザイナーの名刺新調過程について【後編】