やすす|Kakeru Yasuda

コンテンツプロデューサー🐻1400万DLマンガアプリGANMA!運営💫広告代理店出身の…

やすす|Kakeru Yasuda

コンテンツプロデューサー🐻1400万DLマンガアプリGANMA!運営💫広告代理店出身の元マンガ編集👨‍💻バズるマンガを企画するのが得意!コンテンツビジネスの情報や広告活用術を発信🌟筋トレとサウナが生きがい🏋️

記事一覧

固定された記事

有料サークルを1ヶ月やってみた。

こんにちは。同僚がAGA治療を受けていて、全身の血行が良くなる薬を処方されているらしく、髪の毛だけでなく全身の毛が濃くなっているという話を聞いて、今度は全身脱毛す…

これを読めばわかる!これまでのYouTubeマンガ動画【2021年版】

コロナ禍での巣ごもり需要で、月間利用者数が国内6500万人のYouTube。 その中でもマンガ動画は人気ジャンルの一つで、TOPのチャンネルランキングでも上位にいくつか食い込…

300

僕にマッサージしている彼の娘が鬼に囲まれて不登校になった話

僕は月に1回、マッサージに行きます。 普段から毎日くらいの勢いで筋トレをしていて、自他ともに認める丁寧な暮らしを実践している意識高い系男子なのですが、やっぱり身…

マンガでWebメディアを制覇するために、越えるべき『3つの壁』

僕は5年間マンガアプリで漫画編集者をやってきました。 マンガアプリの一番のウリはより多くの人にマンガを届けられること。アプリ自体が月間で数百万人に使われているの…

僕達はマンガという窓からキャラクターを覗いている…のかもしれない

最近ふとバチコリとパズルのピースがハマったような。そんな感覚がありました。 ずっともやもやしていた、言語化出来なかったことが、言語化出来たようなしっくりさみたい…

炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(後編)

こんにちは。宝鐘マリンを推しって言うのが憚られていたんですけど、別にエロガキと思われてもいいやってくらい推したい、やすす(@k_yasuda05)です。 今回は『炎上して…

炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(前編)

こんにちは。宝鐘マリンが推しなんですけど、明言するとエロガキと思われるのがイヤだなぁ…と思っている、やすす(@k_yasuda05)です。 先日このようなツイートを発見し…

3ヶ月で1万いいねを超える漫画を作る、超実践型ゼミをやってみました

こんにちは。唇の裏を噛んでしまい、腫れてしまってから度々同じとこ噛んでしまって痛くて泣きそうな、やすす(@k_yasuda05)です。 今年の6月に上記のようなツイートをし…

バズマンガ部というサークルを立ち上げました

はじめにクリエイターとして生きていきたい人のチカラになりたい。 僕はマンガ編集者を5年やってきました。ありがたいことに僕が関わった多くの作家さんがデビューを果た…

パーソナルジムで15キロ減量して、20キロリバウンドした話

こんにちは。店員さんにおでこを検温される時に、銃口を向けられている気がしてぞわぞわしてしまう、やすす(@k_yasuda05)です。 4年前に、ラ◯ザップ的なパーソナルジム…

逃げた方がいい編集者の特徴

こんにちは。ドルチェ&ガッバーナが、どんな匂いか知らないけど「昔つけてる奴いたよねー」っと話を合わせる、やすす(@k_yasuda05)です。 出版業界は村社会。閉ざされて…

マンガを「出世魚」のように育てる

こんにちは。車で信号待ちしている時にスマホをいじってしまう、数十秒も待てない現代人にはなりたくない、バズマンガ編集者のやすす(@k_yasuda05)です。 今日は、普段…

SNS時代の漫画家は、稼げるのか?

こんにちは。バズるマンガを作るのが得意な漫画編集者のやすす(@k_yasuda05)です。 SNS時代の漫画家は、稼げるのか?僕は稼げると思ってます。 ただ、キャリアが多様化…

SNS運用において、イラストレーターは漫画家より有利か?

こんにちは。バズるマンガを作るのが得意な漫画編集者のやすす(@k_yasuda05)です。 僕は昔『3ヶ月で1万フォロワーを超えるTwitterインフルエンサーになろう!』みたいな…

僕が新しい習慣を身に付けた2つのポイント

 こんにちは。やすすです。  僕はこれまで新しい習慣を身に付けようとして失敗した経験が100回くらい。いや1,000回くらいあります。多くの人がそうではないでしょうか。…

有料サークルを1ヶ月やってみた。

有料サークルを1ヶ月やってみた。

こんにちは。同僚がAGA治療を受けていて、全身の血行が良くなる薬を処方されているらしく、髪の毛だけでなく全身の毛が濃くなっているという話を聞いて、今度は全身脱毛するのかなぁ〜と興味津々の、やすす(@k_yasuda05)です。

私は普段、マンガアプリの運営をしております。
役割としては経営企画部のマネージャーをしておりまして、経営数字管理から新規事業開発、タイアップや広告企画等、幅広い業務を担当

もっとみる
これを読めばわかる!これまでのYouTubeマンガ動画【2021年版】

これを読めばわかる!これまでのYouTubeマンガ動画【2021年版】

コロナ禍での巣ごもり需要で、月間利用者数が国内6500万人のYouTube。
その中でもマンガ動画は人気ジャンルの一つで、TOPのチャンネルランキングでも上位にいくつか食い込んでいたりしております。

マンガ動画というものが、YouTubeに出てきてから3年位経過したでしょうか。
まだそれくらいしか経っていませんが、大きく進化を遂げております。

今日は、そんなYouTubeで躍進するマンガ動画に

もっとみる
僕にマッサージしている彼の娘が鬼に囲まれて不登校になった話

僕にマッサージしている彼の娘が鬼に囲まれて不登校になった話

僕は月に1回、マッサージに行きます。

普段から毎日くらいの勢いで筋トレをしていて、自他ともに認める丁寧な暮らしを実践している意識高い系男子なのですが、やっぱり身体のメンテナンスというのは必要です。
※オススメのマッサージ屋さんはカラダファクトリー
※カラダファクトリーのアプローチは付け焼き刃ではなくソリューション

という事で、よくマッサージに行くんですけど、僕の185cm、105kgの巨大な体

もっとみる
マンガでWebメディアを制覇するために、越えるべき『3つの壁』

マンガでWebメディアを制覇するために、越えるべき『3つの壁』

僕は5年間マンガアプリで漫画編集者をやってきました。

マンガアプリの一番のウリはより多くの人にマンガを届けられること。アプリ自体が月間で数百万人に使われているので、多くの読者に届けることができる。僕は元々Webディレクターやサイトアナリストをしていたので、『より多くの人にマンガを届ける』という基本方針でマンガの編集はもちろん、プロモーションやマーケティングを練っていました。

より多くの人に担当

もっとみる
僕達はマンガという窓からキャラクターを覗いている…のかもしれない

僕達はマンガという窓からキャラクターを覗いている…のかもしれない

最近ふとバチコリとパズルのピースがハマったような。そんな感覚がありました。

ずっともやもやしていた、言語化出来なかったことが、言語化出来たようなしっくりさみたいなものがあったので、その話をしていこうと思います。

物語や原作という考え方に縛られすぎていたのかもしれない
マンガの価値を考えた時に、一体何でその価値を測るのが良いのか?
そんな疑問をここ最近、ぐるぐる考えていました。単行本の実売数だけ

もっとみる
炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(後編)

炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(後編)

こんにちは。宝鐘マリンを推しって言うのが憚られていたんですけど、別にエロガキと思われてもいいやってくらい推したい、やすす(@k_yasuda05)です。

今回は『炎上している広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから』の後編ということで、やっていきたいと思います。
前編はコチラです↓

前編の内容をサマると。

・ターゲット層のインサイト無視した、効果重視の広告マンガが炎上
・誰も得しない結果

もっとみる
炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(前編)

炎上してる広告マンガからみる「広告×マンガ」のこれから(前編)

こんにちは。宝鐘マリンが推しなんですけど、明言するとエロガキと思われるのがイヤだなぁ…と思っている、やすす(@k_yasuda05)です。

先日このようなツイートを発見しました。
ツイートに多くのコメントが寄せられている通り、ターゲット層と乖離した訴求の広告マンガであるため、おそらくカード会社が公式で出稿している広告マンガではないと思います。

私は普段から広告マンガを販売しているので、今回の件

もっとみる
3ヶ月で1万いいねを超える漫画を作る、超実践型ゼミをやってみました

3ヶ月で1万いいねを超える漫画を作る、超実践型ゼミをやってみました

こんにちは。唇の裏を噛んでしまい、腫れてしまってから度々同じとこ噛んでしまって痛くて泣きそうな、やすす(@k_yasuda05)です。

今年の6月に上記のようなツイートをしたところ。嬉しいことに50名近い作家さんからご連絡をいただきました!ありがとうございます!

たくさんご応募いただき、みなさんに僕の持っているノウハウの全てを共有したかったのですが、ガッツリコンサルするとなると5名くらいが限界

もっとみる
バズマンガ部というサークルを立ち上げました

バズマンガ部というサークルを立ち上げました

はじめにクリエイターとして生きていきたい人のチカラになりたい。

僕はマンガ編集者を5年やってきました。ありがたいことに僕が関わった多くの作家さんがデビューを果たすことが出来た一方で。それよりもずっと多くの作家さんが、夢を諦めていきました。

まだ世の中は、クリエイターがクリエイターとして生きていくにはハードルが高く。クリエイターが自分の好きなことを仕事として生きていく。その道は、まだまだ狭き門で

もっとみる
パーソナルジムで15キロ減量して、20キロリバウンドした話

パーソナルジムで15キロ減量して、20キロリバウンドした話

こんにちは。店員さんにおでこを検温される時に、銃口を向けられている気がしてぞわぞわしてしまう、やすす(@k_yasuda05)です。

4年前に、ラ◯ザップ的なパーソナルジムに通っていて、3ヶ月で15キロの減量に成功しました。時は経ち、20キロ増。4年で20キロ増。元より太ってるやん。ウケる。(ウケない)

当時は「痩せる」ことがモチベーションだったんですけど、痩せた結果、辛い食事制限や高い強度の

もっとみる
逃げた方がいい編集者の特徴

逃げた方がいい編集者の特徴

こんにちは。ドルチェ&ガッバーナが、どんな匂いか知らないけど「昔つけてる奴いたよねー」っと話を合わせる、やすす(@k_yasuda05)です。

出版業界は村社会。閉ざされている世界、独自の文化。

その中でもマンガ界隈なんて『風の谷のナウシカ』の風の谷そのもの。村の両サイドは断崖絶壁、目の前が海、背後に腐海。というレベルでひっそりと閉ざされている世界。秘境中の秘境。慣習も生活もあまりに独自に進化

もっとみる

マンガを「出世魚」のように育てる

こんにちは。車で信号待ちしている時にスマホをいじってしまう、数十秒も待てない現代人にはなりたくない、バズマンガ編集者のやすす(@k_yasuda05)です。

今日は、普段からとっても参考にさせていただいている竹村俊助さんの著書『書くのがしんどい』を読み終わったので、マンガに応用できそうな部分を抽出してみました。

とっても良書なので、良かったら読んでみて下さい。

『書くのがしんどい』を読んだよ

もっとみる

SNS時代の漫画家は、稼げるのか?

こんにちは。バズるマンガを作るのが得意な漫画編集者のやすす(@k_yasuda05)です。

SNS時代の漫画家は、稼げるのか?僕は稼げると思ってます。
ただ、キャリアが多様化しすぎていて先頭を走っている友人の漫画家たちは、それこそ道のない荒野を突き進んでいる感じです。

YouTubeでマンガ連載してアドセンス収益で生計を立ててる人や、雑誌で連載せずに無料で掲載できるメディアに掲載しまくって自費

もっとみる

SNS運用において、イラストレーターは漫画家より有利か?

こんにちは。バズるマンガを作るのが得意な漫画編集者のやすす(@k_yasuda05)です。

僕は昔『3ヶ月で1万フォロワーを超えるTwitterインフルエンサーになろう!』みたいなオンラインサロンに入ったことがあります。当時の僕はVtuberになりたくて「バ美肉おじさん」(バーチャル美少女受肉おじさんの略)として活動していました。結果はダダ滑りしてしょんぼりしながら撤退。

同じオンラインサロン

もっとみる

僕が新しい習慣を身に付けた2つのポイント

 こんにちは。やすすです。

 僕はこれまで新しい習慣を身に付けようとして失敗した経験が100回くらい。いや1,000回くらいあります。多くの人がそうではないでしょうか。

 この半年間でリモートワークになり「あれ?通勤時間がなくなるだけで結構時間があるな…」ということに気づき。いっちょこれまで出来なかったことでもやってみっか!と息巻いて、早起きやジョギングに挑戦してみたものの。なんだかんだ続かず

もっとみる