マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

608
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

日々、涙ちょちょぎれる瞬間というものがありまして。

日々、涙ちょちょぎれる瞬間というものがありまして。

メンタル落ちてたら、泣ける場面ってのは、日常に多々ある。

例えば、洗濯機に服をぶち込むシーン。ご飯粒まみれになった子供の服から、カピカピの米粒を一粒一粒取り除く。

そして、そのカピカピをゴミ箱にポイポイしていく。

カピカピの米粒とゴミ箱に被せているレジ袋がかすれて、一粒捨てるたびにカサッ、カサっと鳴る。

カサッ、カサッ、カサッ、、、、

夜、皆が寝静まった後、静寂の洗面所に響く。

その作

もっとみる
暇だからなんか書くか〜って思って書いてる。

暇だからなんか書くか〜って思って書いてる。

なんか書くか〜って気分でnoteを開いている。

要するに今、とてつもなく暇だ。
暇ったらありゃしない。

私は、今、リビングで書いている。

リビングで駄文を書き殴っている。

書き殴っているなんて、お前、人のこと殴ったことも殴られたこともないくせに何いってんだよこの野郎がって思った人は、大正解。

私は、昔からヘロヘロのぴよぴよ小僧なので殴ったことも殴られたこともないです。殴られそうになったら

もっとみる
月末ギガ貧乏おじさんの悲哀。

月末ギガ貧乏おじさんの悲哀。

4/25、昼間の出来事である。
ショートメールでケータイ会社から通知あり。

どうやらギガが亡くなったそうな。
ついにゼロギガ。
ゼロギガおじさんになってしもた。

4月は、残り5日。
その間、3連休も控えているというのに、ギガ貧乏。

この令和の時代にギガ貧乏とは、戦々恐々の月末になってしもうた。



けどま、キツいはキツいが、仕方なし。私は、ギガを追加するのを勿体無いと考えてしまう。

もっとみる
思い出の跡地に感じる諸行無常。

思い出の跡地に感じる諸行無常。

生まれてこのかたずっと京都に住んでいる。

小中高と京都の公立で学び、大学時代も京都に入り浸り、社会人になってもバキバキの京都系職業についているにもかかわらず、京都のことは、あまり知らない。

とか言いたいけど、ほんとあんま知らない。多分、京都好きの外国人の方が京都に詳しいと思う。

なんて言われると嬉しいけど、やっぱりあんまり自信がない。



とか言いつつも、思い出の場所がないわけではない。

もっとみる
35歳、今後のために食生活を見直す年齢なのかもしれない。

35歳、今後のために食生活を見直す年齢なのかもしれない。

知り合いのおじいちゃんが入院した。見た目ではわからないが、80歳近くになる。

入院した理由を聞く。どうやら腰やら背中の骨がバキバキのモロモロでどうしようもないらしい。

寝返りをうつだけでパキッとヒビが入り、激痛が走る。骨が治った後もリハビリしないと日常生活に復帰できないそうだ。

と奥さんに言われた。

人生の諸先輩からのお話は、素直に聞くのが吉。奥さんからかけていただいた何気ない言葉、しかと

もっとみる
一旦、アイス挟んでからのラーメンのスープがうまいねん。

一旦、アイス挟んでからのラーメンのスープがうまいねん。

お昼のご飯にラーメンを食べた。カップ麺ではなく、スーパーで麺2玉とスープが入って、300円くらいで安売りされてるやつ。

味は、醤油。
トッピングはネギだけ。
ささっと作って、ささっと食べる。

しかしながら、うまし。
ラーメンうまし。
カップ麺ではなく、チルドのうまさよ。

ちゃんと器に盛るのもいいね。
なんか美味しく感じる。
トッピングがネギだけってのは。。。
まぁ、ご愛嬌ってことで。。。

もっとみる
「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがない人生でよかった。

「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがない人生でよかった。

2024年、35歳現在。

ロフトや東急ハンズの一階パーティーグッズコーナーに置いてある「本日の主役」とかかれたタスキをかけたことがありません。

これからもかけることは、ないでしょう。

これすなわち、何かしらのお祝い事をするときに「本日の主役」のタスキを買ってきおるタイプのツレとあまり絡んできていないということです。

いわば、友達付き合いが大変健全かつ、良好であることの証拠でございます。(当

もっとみる
あなたは、免許返納できますか?

あなたは、免許返納できますか?

最近、身近に起こった出来事で1番の衝撃といえば、仕事仲間の職人さんが車の免許を返納したことだ。

私は普段、着物を作る仕事をしている。着物作りの全体を統括するプロデューサーのような仕事で、卸先さんと職人さんの間に立つ役割だ。

免許を返納した職人さんは「糸目糊置」と呼ばれる工程を担当している。白生地に線を書いていくように防染用の糊を置いていく仕事だ。

彼は、バリバリの現役の職人。言わずもがな手先

もっとみる
私たちが鼻歌を歌う理由。

私たちが鼻歌を歌う理由。

「何かいいことでもあったんですか?」
保育園の先生に不意に声をかけられた。

「え」

「朝からノリノリですね、鼻歌なんか歌ったりして」

「あー、はい」

「何歌ってたんですか?」

「Adoの唱です、最近ハマってて」

「おお、Ado!いい感じですね〜」

「ま、いいことあったから歌ってるわけじゃないんですけどねw」

「え、そうなんですか」

「むしろ、いいことないから歌ってるって感じです、

もっとみる
そして、いうまでもなく。

そして、いうまでもなく。

20代前半の頃、よくツレと二人で飲みに行った。暇さえあれば、ツレに連絡をとり、次の瞬間には乾杯しているくらいのテンポ感が心地よかった。



その日は、サッカーの試合終わりだった。

終わった時間は、ちょうど夕焼け小焼け。
また明日となるはずもなく、二人で飲みに行った。

試合会場の最寄り駅近くにある店にテキトーに入った。いちいち調べたりせず、面白そうなことが起きそうなお店に突撃するスタイルだ。

もっとみる
脳のクセを知れば、ちょっとだけ生きやすくなるかもよ。

脳のクセを知れば、ちょっとだけ生きやすくなるかもよ。

人の脳ってのは、本当よく出来てるなぁと思う。

情報まみれの現代社会を生きている我々ってば、それなりに情報を取捨選択している。

SNSのレコメンド機能がすげーぜ!なんて言ってるけど、人間様ときたら、勝手に脳内で必要な情報をカスタマイズしている。



さて、最近の私ときたら、屋根の上の室外機が気になって仕方がない。

お家を建築中なのですが、2階にベランダがないので、エアコンの室外機をどこに置

もっとみる
無理して付き合わなくてもいい会話がありまーす☆

無理して付き合わなくてもいい会話がありまーす☆

てな具合で、仕事から帰ってきた嫁が愚痴る。マヂ卍とは実際には言っていないが、言ってもおかしくないテンションだった。

***

明らかに仮病やズル休みによる欠席をする人がいる。

すると、真面目に頑張ってる人が、バカをみる。
となると、頑張ってる人が、不真面目な人を悪くいう。
ま、ま、気持ちは、わからんでもない。

けど、本人がおらんとこで、愚痴愚痴と悪口をいわんでもいい。

昔、部活や社会人チー

もっとみる
見てられないものを見せつけられた正月。

見てられないものを見せつけられた正月。

正月最後の晩御飯はすき焼きだ。昨日、いいお肉を買ったのでウキウキである。冷蔵庫には、白菜とエノキ、椎茸、にんじん、マロニーちゃん、木綿豆腐、卵がある。

ただ、白ネギだけがない。
個人的にすき焼きにネギは必須だ。

仕方なくスーパーに買い出しへ行く1/3の15:30。
チャリンコにまたがりレッツゴー。



もうすぐスーパーに到着するところで信号に捕まった。目の前には二条城。
この信号を渡って、

もっとみる
3行日記 12/16~12/22

3行日記 12/16~12/22

12/16

お昼ご飯、最寄りのマクドへ、娘達と歩いて買いにいく。注文を待っている間、次女はベビーカーで寝てしまった。出来立てのポテトとチキンナゲットを長女と食べながら帰る。家に到着した頃には、どちらも食べ終わってしまった。

12/17

娘達をじいじばあばに預け、嫁と二人でショールームへ。キッチンやらお風呂やらトイレやら床材やらドアやら洗面台やら外壁やらサッシやら、なんやらかんやら諸々諸々を見

もっとみる