マガジンのカバー画像

~教育グランス~

23
運営しているクリエイター

記事一覧

「カリキュラム」が学校選びの最重要点。かもしれない。

「カリキュラム」が学校選びの最重要点。かもしれない。

自分は今まで数回転校していますが、すべてアメリカ系のカリキュラムの学校です。というのも、途中でカリキュラムを変えるのは大変で、単位が引き継がれなかったりと様々な問題が出てきます。
 
インターには大きく分けて3つのカリキュラムがあるので、どのカリキュラムが自分に合っているのか見極める必要があります。

小学生・中学生の学生さんであれば、いつでも、何度でも気軽に転校が出来ます。インターナショナルスク

もっとみる
【エッセイ】長文書く課題に取り組んでいる人

【エッセイ】長文書く課題に取り組んでいる人

課題で「エッセイを書いてこい」と言われたあなた。

難課題を振り分けられて、気持ちがシュンとしているあなた。

人生でそんな長文を書くことなんて無いんだから、3000文字の文章なんて書かなくても…と不満を漏らしたあなた。

エッセイを書くというのは文章のみを使って読者さんの心を動かし、必要な情報を的確に伝え、飽きさせないためにエンターテインメント要素も含む必要があります。

はい、否定はしません。

もっとみる
【名門】シャタックセントメリーズフォレストシティ、現役学生さんへインタビュー。

【名門】シャタックセントメリーズフォレストシティ、現役学生さんへインタビュー。

ジョホールバルにある「シャタック・セントメリーズ」は名門アメリカンスクールの一つです。

本校はアメリカ・ミネソタ州フェアリボーに位置する全寮制の高校となっていますが、フォレストシティ校ではより多くの方へ教育を提供する為に幼稚園~高校までの一貫校、寮もありますが、通学も可能となっています。

そんなシャタックセントメリーズはマレーシア・ジョホールバルに分校を作り、あの新開発地域「フォレストシティ」

もっとみる
【必読】日本人なら日本語は絶対的。

【必読】日本人なら日本語は絶対的。

日本にいるとその必要性をあまり感じない英語や中国語・スペイン語などの世界共通語ですが海外に出ると気付くその必要性、また母国語である日本語は必要でないのじゃないかと思う方も多くいます。

実際に「日本語はもう捨てた」という判断をされる方もいるほどで、海外育ちの方ほど、日本語に重要性を感じていません。

海外の日本人でも考え方が分かれ、母国語である日本語を身につけとくべきという考えの方と、日本に戻らな

もっとみる
日vs外 教育システムの違い。

日vs外 教育システムの違い。

著者:ゆうき

海外のインターナショナルスクールに通った経験もある著者。しかし小学校の半分は日本の「どこにでもある」公立学校へ通学していました。

小学校の頃なんて別にどこだって変わらないでしょうって?

小学校こそ、そのカリキュラムによって一番差が出てくる学年であり、一番カリキュラムの違いを堪能できる場所です。

平凡な公立小学校からいきなり海外インターへ転校。もちろん一番大きかったのは言葉の違

もっとみる
本気で検討する「通信制教育」メリット

本気で検討する「通信制教育」メリット

著者は高校2年生から3年生へ進学する際、一度本気で通信型教育もありなのでは無いかと検討しました。

そう、その最後の1年の大事な時に。

世界的パンデミックの状況では通信型の方が最適化されているのではないか?通学制の学校に通うのは全く意味がないのではないか、そんな質問を自分自身に問いかけました。

それもコロナの影響で通学生の学校に通い続けるメリットがなく、今まで通っていた学校もロックダウンですべ

もっとみる
オンライン授業のメリット・デメリット5点

オンライン授業のメリット・デメリット5点

コロナ騒動の今、世界中の学校などでオンライン授業のシステムが導入されています。

日本でもオンライン授業を進めるべくClassiなどが一時期流行っていましたがオンライン授業は本当に便利なのでしょうか?

もちろん対面式の授業に勝る点もありますがデメリットもあります。

海外インター卒業、オンラインで大学の需要を受けている著者が自分で実際に感じたオンライン授業のメリット・デメリットを紹介します。

もっとみる
交渉力「3つ」の技術で制覇しよう。

交渉力「3つ」の技術で制覇しよう。

インターナショナルスクールでは交渉力について勉強する機会があります。

実際に著者は高校時代に一番大きな課題として「交渉・マーケティング」があり、どのような広告が効果的なのか、どのような交渉技術を使うと説得しやすくなるのかについて習っています。

そんな交渉力、社会を生きていくためには必要ですよね。。。

海外在住の著者ですが、なんでも交渉が必要で、生きていく為に必要になります。

交渉力とは

もっとみる
日本の学校の「家庭科」はとても重要だった訳。

日本の学校の「家庭科」はとても重要だった訳。

インターナショナルスクールにいて一番のデメリットだと思ったのが「 家庭科 」です。

インターナショナルスクールには家庭科の授業が無い所が多いのです。

学校差はあると思いますが、それでも家庭科の授業を提供していない学校が多い、また「当番制」も無いのが欠点です。

インター在校生が何故一番のデメリットが「家庭科」だと思うのか。。。

日本の教育で家庭科や当番制は不必要だ!という意見もあると思います

もっとみる
【何故?】オンライン授業が主流にならないたった「1つ」の欠点。

【何故?】オンライン授業が主流にならないたった「1つ」の欠点。

世界中でロックダウンが再試行される今、多くの学校が オンライン授業 へ後戻りだと思います。

日本は例外で学校は引き続き登校可能ですね。

著者の住むマレーシアもは例外ではなく、学校では「オンライン授業」が導入されました。

一部テストを受ける学年のみ登校が許可されていますが、インターなどでは閉めている学校がほとんどです。

去年からオンライン授業と対面式授業の切り替えが激しく、オンラインへ後戻り

もっとみる
インターの「ハウス」はハリーポッターの世界。

インターの「ハウス」はハリーポッターの世界。

多くのインターナショナルスクールでは「ハウス」システムというシステムを導入していて、この「ハウス」ではポイントを競ってチーム同士が対抗するという、日本人にはあまり馴染みの無いシステムです。

これ、一体何かって?

一言でいうと「ハリーポッターのあれ」

ダンブルドアとか、なんか言ってましたよね。

ポイントの競争をさせて、1年の最後で一番多くのポイントを持っているチームが優勝となります。

この

もっとみる
【中国語もだいじ】英語の次は中国語身につけるべき理由。

【中国語もだいじ】英語の次は中国語身につけるべき理由。

世界で通じる言葉といったら思い浮かべるのはあの一つだけでしょう。

「英語」

確かに英語は通じる国が多いし、欧米諸国では公用語として指定されている国が多いのは事実。

そしてあの大国アメリカとイギリスが英語を使っているというのが大きいですね。

でももちろん世界にだって英語が通じない国は沢山あります。

そして実は「英語より使われる」言語もある。
それが今回見ていきたい「中国語も重要だよ」という

もっとみる
【合格へ】HSK4級を受けるあなたへ。一緒に頑張りましょう。

【合格へ】HSK4級を受けるあなたへ。一緒に頑張りましょう。

HSKこと中国語検定の「4級」へチャレンジ予定の方。
この記事はあなたに向けて書かれています。

中国語検定「4級」合格の為に必要な単語、そしてそのための勉強、どうしていますか?

実は著者も中国語検定はまだ受けていません、その為中国語を教えていて、IGCSEやA-levelの中国語の教師をしていた先生にHSK4級合格する為の勉強法、そして中国語の語彙を聞いてきました。

この記事の最後には著者が

もっとみる
【かっこいい】討論を始める3ステップ

【かっこいい】討論を始める3ステップ

「討論」はただの言い争いとは全く別のものです。
討論は今日本人に足りていない、スキルとも言われています。

討論をする事でコミュニケーションを鍛える事もできますし、討論は交渉にも、プレゼンにも応用出来るものです。討論、結構大事なスキルなんですよ?

討論=言い争いと思われる方がいますが、全然違います。討論はしっかりとした条件下で、お互いを尊重しつつ、説得する、それが討論です。

日本人に足りていな

もっとみる