マガジンのカバー画像

歴史、地理、趣味

74
歴史関係、地理・地図関係、趣味で読んだ本などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

大学のソウルフード!前半を振り返る

大学のソウルフード!前半を振り返る

おはようございます。
あっという間に年末ですね。
思いつきで始まったようなこの「大学のソウルフード!」企画ですが、前回の「関西大学編」で28回。
年内でここまで来ましたが、実は、これで大体半分まで来た、というところです。

「え?まだ半分なの?」
と思われる方も多いと思いますが、そうなのです。
四国南半分、九州沖縄に加え、関西だと京都市内の大規模大学、関大以外の北摂、兵庫県。
極めつけに都心の大規

もっとみる
大学のソウルフード!㉘関西大学編

大学のソウルフード!㉘関西大学編

こんにちは。
本日は有休につき、お昼に投稿できます(笑)。
この前の関西は奈良県・和歌山県編でした。

ただ、その前、大阪市編の時、大規模な総合大学が大阪市内には少ないことに気づかれたかと思います。
郊外への移転が続いたことや、大阪市の市域が狭いことが大きな理由だということはよく言われていますが、では大阪市周辺の大きな学生街といえばどこでしょう? やはり、関西大学周辺か近畿大学周辺を思い浮かべるの

もっとみる
大学のソウルフード!㉗横浜市編(日吉以外)

大学のソウルフード!㉗横浜市編(日吉以外)

こんばんは。
この前、横浜の大学のソウルフードを書こうと思ったところ、慶應義塾大学の日吉だけで終わってしまったので、その続きを書いていこうと思います。

神奈川大学というわけで、日吉から東横線で南下して、目指すは白楽!

神奈川大学の最寄り駅とされてますが、実は結構距離があります。
しかし、駅と大学の間にお店が多いこと多いこと!

早速駅前で見つけたのはこちら!

中国料理 美珍

白楽駅を出て、

もっとみる
大学のソウルフード!㉖奈良県・和歌山県編

大学のソウルフード!㉖奈良県・和歌山県編

こんにちは。
関西の前回は大阪市編でした。

今回はちょっと遡りといいますか、以前投稿した「滋賀県編・奈良県・和歌山県編」の内容が滋賀県に偏っていたことと、その後の調べで奈良県・和歌山県の大学のソウルフードについても情報が集まってきたこともあり、二県を滋賀県の記事から分離することにしました。

では、早速参りましょう!!

奈良女子大学やってきました奈良女子大学!「東のお茶女、西の奈良女」といわれ

もっとみる
【PR】伊那小学校を訪れて~『教育観を磨く』旅!

【PR】伊那小学校を訪れて~『教育観を磨く』旅!

おはようございます。
先日、本の紹介記事を書いたところ、多くの方に読んでいただくことができ、とても嬉しいです!

さて、本書『教育観を磨く 子どもが輝く学校をめぐる旅』(井藤元・苫野一徳・小木曽由佳著)ですが、「旅」というのは比喩である一方で、事実、「旅」でもありました。

本書は、各学校からそれぞれ1名の先生にナビゲーターとしてご登場いただき、「現地の案内人」をお願いするという構成ですが、訪れた

もっとみる
大学のソウルフード!㉕豊島区編

大学のソウルフード!㉕豊島区編

こんにちは。
関東攻略編、二手に分かれました!(笑)

今回は「㉒練馬区・板橋区・北区」に続いて、都内北部を攻めていこうと思います。というわけで、豊島区編、参ります!

立教大学ついにやってきました立教大学!

といっても実は第6回の埼玉県編で新座キャンパスについて先に触れているので、2回目の登場になります。

この時は第6回だったのが、今や25回…思えば遠くにきたものだ(笑)。

さてさて、池袋

もっとみる
大学のソウルフード!㉔愛媛県編

大学のソウルフード!㉔愛媛県編

こんばんは。
四国攻略、前回は香川一県で終わってしまいましたが、今回も一県。愛媛県に参ります!!

愛媛大学・松山大学・人間環境大学松山駅から路面電車に乗ります。

そしてやってきました松山大学!

松山の大学事情は高松とも大分異なっています。
四国最大の国立大学である愛媛大学と、四国最大の私立大学である松山大学が、隣接しているのです!愛媛城の北側、鉄砲町の電停から道路(カレッジ・ロードという)を

もっとみる
『教育学術新聞』に寄稿しました!

『教育学術新聞』に寄稿しました!

こんばんは。
早速ですが、『教育学術新聞』2946号にに寄稿いたしました!!

以前にも寄稿したことがあり、その時もご報告しましたが、
その時はキャンパス移転の話でした。

大学の立地や移転の歴史も、長年調べてきたテーマなので思い入れは深いのですが、興味を持つ人がやや限定されていたのは否定できません。
一方、「大学のソウルフード!」については、やはり皆さんの記憶の中にあるからなのか、今通っているか

もっとみる
大学のソウルフード!㉓慶應義塾大学(日吉・矢上)編

大学のソウルフード!㉓慶應義塾大学(日吉・矢上)編

おはようございます。
前回は練馬区・板橋区・北区編でしたが、今度は横浜市に参ります。
「あれ?首都圏続くの?」と思われるかもしれません。
続くのです。
なぜって?このペースで全国を進んでいくと、あっという間に沖縄まで行ってしまい、最後はひたすら関東の大学ばかりになってしまうからです💦

というわけで、今回も続けて首都圏に参ります。
横浜市に参りましょう!!
今回は慶應義塾大学日吉キャンパス!

もっとみる