マガジンのカバー画像

お気に入り記事

52
面白い!!感動!!勉強になる!! 素直にそう思えたクリエイターさんの記事を まとめさせてもらってます!!!
運営しているクリエイター

#サービス

ウェディングの顧客体験はできないから、のお話

ウェディングの顧客体験はできないから、のお話

結婚式を挙げる体験や経験は基本的には極めて少ないから、のお話です。私たちはいろんなレストランや飲食店、バーやホテル、イベントやパーティを体験することで、良い体験をし、良いものを知ります。

それが、顧客体験です。

飲食に限らず、美術館やミュージカル、歌舞伎やアパレル、ファッションなど、日常に顧客体験は溢れていると思います。
今回のテーマにあるウェディングも、関わる要素は無限大のはずです。

あの

もっとみる
サービスの価格設定って難しい?

サービスの価格設定って難しい?

ビジネスの第一線で活躍されている方には、日常なのかもしれませんが、浅学な私には、イマイチ「モノの価値」というのが難しいと感じています。

「価格」というのは、超ざっくりいえば、「提供して赤字にならないライン」から、「消費者(クライアント)が対価として支払うに値すると判断するライン」の間で決まるのだと思います。

「有形の商材」というのは、「かかった費用(製造原価)」が比較的わかりやすいので、価格と

もっとみる
【noteが繋いでくれた素敵な出会い】いつか一緒にお仕事がしたい!!

【noteが繋いでくれた素敵な出会い】いつか一緒にお仕事がしたい!!

皆さんはこのnoteで
どんな出会いがありましたか?

私はたくさんの素敵な出会いがありました。

今日はその中でも私が一番心惹かれた
noterさんをご紹介したいと思います♪

NEXT PERSON CREATION 唐木さん
私は沖縄でフリーランスの
ウエディングプランナーをしています。

ウエディングの世界って
華やかじゃないですか?

そのステージを創るためには
たくさんの方の協力が必要

もっとみる
“人”がサービスをする意味を、改めて考える時代が来ている。

“人”がサービスをする意味を、改めて考える時代が来ている。

結婚式の本質とは「つながり」と「感謝」だと思っています。23歳からこれまで、たくさんの披露宴サービスを手掛けるなかで行き着いた、それが私なりの答えです。

私は約5年間、京都にある人気の高いレストランウェディング会場でサービス業に携わり、幸せなことに年間190件以上の披露宴を目にしてきました。

新郎新婦様それぞれにとってかけがえのない人たちと、ご両家ご親族の皆様が集まる本当に大切な時間で、そんな

もっとみる
カジュアルなサービスは、難しい、の話

カジュアルなサービスは、難しい、の話

もう少し言うと、カジュアルなサービスとは、雑とか気軽とは違う、のお話です。カジュアルなサービスというと
フレンドリーで、ゲストとサービスマンや店員さんが話していて、
みんなが笑顔になっていて、言葉使いも親しみやすい感じで、
楽しい雰囲気で、あったかい空気感で、、、みたいなイメージですよね。

わたしもカジュアルなサービスはするのも、されるのも好きです。

ここで私が大事かな、と思う考えが
ただ単に

もっとみる
ウェディングのサービスチームの募集型、の思いつき、のお話

ウェディングのサービスチームの募集型、の思いつき、のお話

こういう形も面白いかも、と浮かんだ思いつきのお話です。こんなことができたら面白いな。。。

おふたりのパーティのためだけに集められたサービスチーム

当日限りのサービスチーム

おふたりのためにサービスがしたいから集まったサービスチーム

例えば、おふたりの想いや当日のウェディングパーティのコンセプトについての詳細を一般に発信して
そのパーティのサービスがしたい、という人たちをメインに集めてサービ

もっとみる