マガジンのカバー画像

ビジネス日記

231
筆者のビジネスに関する考察や考えを言語化しお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#財務

財務諸表とは?代表的な書類(財務三表)についても解説

財務諸表とは?代表的な書類(財務三表)についても解説

企業会計に携わったことのある人であれば、誰もが知っている(と思われる)財務諸表。今回は、財務諸表についての基礎・基本を押さえ、実際によく使われる3つの代表的な書類(財務三表)についても解説していきます。

財務諸表とは
財務諸表とは、「企業の決算時の財政状態や、1年間の経営成績などをまとめた書類」のことを指します。決算書と言われることもあります。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書など様

もっとみる
知っておきたい企業会計原則!7つの基本原則について解説

知っておきたい企業会計原則!7つの基本原則について解説

財務諸表を作成する際に、原則として使用されるのが「企業会計原則」です。この原則は、7つの原則によって構成されています。本記事では、企業会計原則を構成する7つの原則について、詳しく解説していきます。

企業会計原則とは
まずは、7つの原則の大元となる「企業会計原則」について解説します。企業会計原則は、1949年に公表されたもので、実務において、慣習として用いられてきた会計の中から、一般に公正妥当と認

もっとみる
財務会計の目的は?機能や効果についても解説

財務会計の目的は?機能や効果についても解説

企業における会計の1つに「財務会計」があります。本記事では、「財務会計」の特徴・目的を踏まえ、その機能や理論構造について解説していきます。

財務会計とは
まずは、財務会計の概要について見ていきましょう。

財務会計の目的
財務会計は、貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書などの財務諸表を用いて、企業の利害関係者にあたる株主や債権者などに対して、経営状態を報告するために用いられます。外部に

もっとみる
意思決定会計とは?3種類の意思決定や差額収益分析について解説

意思決定会計とは?3種類の意思決定や差額収益分析について解説

企業が意思決定を行う際に、必ず参照するものは何でしょうか?多くの経営者は、自社の会計を参照するでしょう。企業の意思決定において、会計は非常に重要な要素です。今回は、意思決定に利用される会計、「意思決定会計」について解説していきます。

意思決定会計とは
意思決定会計という言葉は、管理会計の一要素として理解されており、より大きな利益を出すために必要なプロセスの一つです。管理会計は、自社の成績をより効

もっとみる
融資方法の違いとその特徴

融資方法の違いとその特徴

中小企業診断士の山田盛史です。
中小企業経営者の皆さんの多くが、金融機関から融資を受けていると思います。
経営者の皆さんは借入の申込みをする際に、どの種類の借り方をしようかと意識することはそれほどないかもしれませんが融資にはいくつか種類があります。

今回は融資の種類について解説します。

どんな種類があるのか融資には以下の4種類があります。

1.証書貸付
2.手形貸付
3.当座貸越
4.手形割

もっとみる
財務会計と管理会計の役割はどう違うのか?管理会計のメリットについて解説

財務会計と管理会計の役割はどう違うのか?管理会計のメリットについて解説

財務会計と管理会計。どちらも会計であることに変わりありませんが、実際の役割にどのような違いがあるのでしょうか。
本記事では、財務会計と管理会計の役割の違いを解説し、任意とされている管理会計を導入するメリットについても解説していきます。

財務会計の役割
財務会計は、税務署に提出するような財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書等)などの決められたフォーマットに沿って計算される会計の

もっとみる
管理会計のエキスパート!管理会計に特化した資格について解説

管理会計のエキスパート!管理会計に特化した資格について解説

経理から経営への橋渡しをする分野として、管理会計があります。
本記事では、管理会計に必要なスキル、知識を網羅的に学ぶことができる、管理会計に特化した資格について解説していきます。

管理会計とは
管理会計は、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を作るための財務会計とは異なり、社内における経営的判断や、細かい予実管理、部門管理、原価計算等、幅広い経営指標ニーズに応えるための会計として成立してきた会計

もっとみる
決算書以外に財務コンサルや銀行員が見ている法人事業概況説明書とは

決算書以外に財務コンサルや銀行員が見ている法人事業概況説明書とは

中小企業診断士の山田盛史です。中小企業の経営者の皆さん、法人事業概況説明書という書類を重要視していますか。決算書と言えば、損益計算書と貸借対照表が真っ先に思い浮かぶと思います。また、各勘定科目の内容が書かれた勘定科目明細も含めて、これらの書類は企業の財務状態を表す書類として最重要であることは間違いありません。
これらの財務諸表以外で、結構重要なことが書かれているが、あまり名前を聞かない書類で法人事

もっとみる
経営とは何なのか?

経営とは何なのか?

世の中には様々な会社、経営者がいます。
会社が100社あれば、100通りのビジネスがあります。
そして経営者が100人いれば、100通りの経営に対する考え方があると思います。

そもそも経営とは何なのか?「そもそも経営とは何なのか?」私は究極的には

「お金を集めて、お金を増やし、利害関係者に還元する行為」だと言えると考えています。
まず、事業を始める、また会社経営を始めるときに最初にやることはお

もっとみる
管理会計における原価計算

管理会計における原価計算

製品開発段階における管理会計とは
 ▼見積原価計算とは
 大量生産が主流となっている現代の製造分野において、1つの製品にどれくらいの原価がかかっているのかを算定するのは、至難の業です。見積原価計算とは、1つの製品に対しての原価を類推して見積もることで、その原価に一定のマージンを加えることによって売価を決定するために用いられる手法として広く利用されています。
▼原価企画
  製造の現場における管理会

もっとみる
事業計画と決算の両軸で経営の改善を図る

事業計画と決算の両軸で経営の改善を図る

そもそも決算とは何なのか

▼決算書とは...?
  決算書を見ることで、会社の経営状況を把握することができます。皆さんが日々働かれるなかで、会社にとって大切なのことは何でしょうか。「利益に貢献しているか」が1つの指標であるかもしれません。しかしそれだけでは不十分で、どんなに優秀な営業マンでも健康状態や金銭面等、プライベートでも問題がなく良好な状態でなければ会社として長期で雇用をしてくのは難しいで

もっとみる
ROICとは

ROICとは

最近、ROIC(ロイック)という指標を重視する上場企業が増えてきました。
今回はROICとは何か?について説明します。

ROICとは?ROICとはReturn on Invested Capitalの略です。
日本語では投下資本利益率と言われます。

税引後営業利益÷事業投下資産という算式です。

企業は金融機関からの借入(デッドファイナンス)や株主からの出資(エクイティファイナンス)によって資

もっとみる
正常収益力と実態バランスシート(その1:正常収益力)

正常収益力と実態バランスシート(その1:正常収益力)

中小企業診断士の山田盛史です。
今回は正常収益力と実態バランスシート(以下、実態BS)について書きます。
中小企業の経営者の皆様は聞いたこともない用語だと思います。

主に事業を立て直すための事業再生を行う場面や事業譲渡や株式譲渡などのM&Aの際に正常収益力や実態BSという考え方が非常に重要になります。

昨今、中小企業のM&Aが増加しており、中小企業の経営者の皆様はM&Aについて触れる機会も増え

もっとみる
中小企業の管理会計において社内売上や社内利益を設定するメリット・デメリット

中小企業の管理会計において社内売上や社内利益を設定するメリット・デメリット

私は仕事柄、中小企業様の管理会計について触れる機会が多いのですが、管理会計において社内売上や社内利益を設定して管理されている中小企業様に出くわすことがあります。

今回は社内売上や社内利益を設定することの意義を考えたいと思います。

そもそも社内売上や社内利益とは何かまず社内売上や社内利益とは何なのかという事ですが、これは主に製造業と小売業をやられている事業者様で実施されている傾向が強いものです。

もっとみる