マガジンのカバー画像

茨城県の魅力

51
●研究テーマ ・語り継ぐ伝統文化 ・都市伝説から見る茨城 ・茨城のスピリチュアルとファンタジーの世界
運営しているクリエイター

#日本文化

額田の豪商

額田の豪商

どうも、WisteriaQです。

今月リリースされたホラーゲーム「ウツロマユ」

緊張感のある恐怖を描きながら、怪異の介入によって切ない人間模様が描かれていました。
登場人物の気持ちが複雑に交錯する物語。
久しぶりに心に響くホラーに出会えた気がします。

那珂市・額田のお話

ウツロマユのストーリーを追っていて、ふと茨城県那珂市の額田のお話を思い出してしまったのですよ笑

ウツロマユと若干通じる

もっとみる
茨城と東京

茨城と東京

どうも、WisteriaQです。

怪我するわ、筋肉痛になるわ、と何でか無駄に体にダメージ喰らってるけどこれ何か気の流れが変なんですかね(震え声)((((;゚Д゚))))
受けた傷が良いことに帰ってくることを願うばかりです。
しばらくは油断禁物だな、こりゃ😕

それはそれと。
茨城をより深く知る為には東京の視点も必要だと思います🗼
それはなぜか。
茨城は昔はかつて江戸と深い繋がりがあったから。

もっとみる
水墨画ワークショップ

水墨画ワークショップ

どうも、WisteriaQです。

先日、美術館で水墨画ワークショップの体験に行ってきました🖌️

ざっくり言うと、明治時代の美術教育を体験してみようというものです。
私自身は「水墨画」が体験できることに惹かれて今回参加し、友人たちも誘って、水墨画の体験をしました。

ランチ

本題に入る前にランチ🍽️
隣接されているミュージアムカフェでお昼を食べました😋

初めて入ったんですが、オシャレで

もっとみる
技術と学術の都市・茨城

技術と学術の都市・茨城

どうも、WisteriaQです。

以前、伝統技術を通じて科学やテクノロジーについて考えていきましたが

今回はそれを踏まえて

産業祭のレポをもとに茨城の学術と技術について考察していきたいと思います。

学術研究と教育

先日、教育遺産についての国際シンポジウムが行われた。

水戸にある弘道館は日本最大の藩校であり、生涯学習の原点にもなっている。

機関としては、現代の大学に近かったという。

もっとみる
日本一の毘沙門天

日本一の毘沙門天

どうも、WisteriaQです。

特徴的なお寺は茨城には他にもある。
日本一の毘沙門天と呼ばれる「一乗院」だ。

一乗院について

境内に入ってすぐ、巨大な毘沙門天像が目に入る。
像の下は胎内めぐりとなっており、拝観することができる。

お大師様の説くお釈迦様の教え

真言宗といえば、弘法大師・空海。
真言宗の中では「お大師様」と呼ばれており、各お寺で様々な形でお大師様を表現されている。

兵庫

もっとみる
人神信仰

人神信仰

どうも、WisteriaQです。

日本文化の一つである、神道。
日本は古来から自然物や天気、生活の中に神々が存在すると信じてきた。

故に「八百万の神々」である。
神々の中には生前、生きていた人間が死後、神号を与えられ、神として祀りあげられる風習が存在する。

御霊信仰と祟り神

人神でよく知られているのが菅原道真公と徳川家康公だろう。
特に菅原道真公や平将門は祟り神としてよく知られている。

もっとみる
牛久大仏-壮大な仏教世界の体験-

牛久大仏-壮大な仏教世界の体験-

どうも、WisteriaQです。

日本文化の精神の一つである、仏教。
茨城には身近に仏教精神を学べるスポットが存在する。

牛久大仏

牛久大仏は県内でギネス記録を誇る、全長120mの阿弥陀如来像である。
(公式サイトより)

宗派は浄土真宗東本願寺派。
大仏は、本山東本願寺が管理しているようである。
本山東本願寺は東京都台東区に所在。

牛久大仏の教え

仏教の基礎は、お釈迦様によって始まり、

もっとみる
提灯づくり(萩まつり)レポート

提灯づくり(萩まつり)レポート

どうも、WisteriaQです。

萩まつりの一貫として行われた提灯づくり体験へ行ってきました。

その前にランチ

歴史館の向かい側にある「ココリコ食堂」で焼きサバ定食をいただきました😋
素朴な家庭の味でとても美味しいです✨

常連さんもオーナーも気さくな方でホッとひと息できて、人生相談もしやすい空間となっております。
歴史館に立ち寄った際にはぜひ、お越しください🍽️

提灯づくり

場所は

もっとみる
茶道体験(石州流)レポート

茶道体験(石州流)レポート

どうも、 WisteriaQです。

先日、茨城県立歴史館で行われた石州流の茶道体験へ行ってきました。

石州流とは?

表千家・裏千家と並ぶ茶道の流派の一つ。
石州流は水戸徳川家と縁のある流派であり、「武家の茶道」とも呼ばれている。

石州流は水戸商工会議所とも縁があり、こちらのサイトによると

初代会長が茶人であったという。

一つ一つの動作にお作法

茶道の動きは見ているだけだと一見シンプル

もっとみる
茨城と伝統芸能

茨城と伝統芸能

どうも、WisteriaQです。

茨城の魅力は観光スポットとグルメだけではない。
ちょっとした穴場を知ることで、また違う世界を楽しめる。

吟詠剣詩舞

詩吟と剣舞・仕舞を合わせた伝統芸能。
梅まつりや芸術祭などでよく演舞されている。

よく吟じられているのは

この2句だ。
実際に茨城県出身で和楽器バンドのボーカル・鈴華ゆう子さんも徳川斉昭公の句を吟じている。

磯節

水戸・大洗を中心に唄い

もっとみる
水戸黄門まつり2023

水戸黄門まつり2023

どうも、WisteriaQです。

先日の黄門まつり、お疲れさまでした!🙌
前日に雷雨に見舞われ、開催を案じていましたが、当日には晴れ間が広がり、2日間無事完了出来て良かったです☺️

花火大会

本祭前の祭りを告げる花火。

皆さんはどこでご覧になったでしょうか?
私は配信のほうを観ておりました。
今年さらに進化して、感動も呼び、良い時間を過ごせました😌

本祭1日目

初日は提灯行列を観に

もっとみる