マガジンのカバー画像

動画

24
運営しているクリエイター

#思考

Kindle新刊のお知らせ『 グッバイぐるぐる思考 』

Kindle新刊のお知らせ『 グッバイぐるぐる思考 』

こんにちは!ウェルカムレイン☆サヤカ です。
本日は3冊目のKindle書籍発売のお知らせです。

書籍タイトルは

「 グッバイぐるぐる思考 」自動思考が消えた、右脳回帰した意識が味わう世界とは?

発売日は 2024.4/25 です。

( 以下URLにて 先行予約受付中です!!)
https://amzn.to/3TVsRGL

4/25発売日前にして、みなさんの先行予約あって
カテゴリーラ

もっとみる
解決しようとしなくていい。

解決しようとしなくていい。

去年の年末に思いつきと勢いで立ちあげた #YouTubeチャンネル
「 非二元エッセイ じぶんってなんだろう? 」

はやくも(?)3つめの動画です。

今回のおしゃべりテーマは

「 解決しようとしなくていい 」

週一ペースでなにか上げられたいいなあ
なんて思っているのですが、

動画は作る気満々なのですが(← 動画作りが楽しい)
メインの話すネタが浮かんでこない、、、

こればっかりはどーに

もっとみる
ずーーっと思考(右脳に切り替ることがない)= 悩み、苦悩、考えすぎ、、、

ずーーっと思考(右脳に切り替ることがない)= 悩み、苦悩、考えすぎ、、、

浮かんだことをツイートしていたら、
ちょっと長くなってきたので、まとめ。

※ 元ネタは ネドじゅんさん のこちらの記事です!

イラッ!アツッ!という体験“反応”について、
ずーーーっと考えつづけているのって

ずーーーっと思考=左脳
/ 右脳ーかんかく に 切り替ることがない状態。

※ イラッ(怒)!!て、
熱いものを触ってアツッ!!てなるのとおなじ 
それ以上でもそれ以下でもない単なる

もっとみる
悟っているのか?いないのか問題(探究あるあるシリーズ)

悟っているのか?いないのか問題(探究あるあるシリーズ)

動画、更新しました!!
今回は久しぶりの「探究あるあるシリーズ」です

YouTube 非二元エッセイ

今回はサムネイルを4パターンぐらい、、、どれにしようかなと迷いました(そこ?!)そういうどーでもよいところを、あーだこーだやっているのが楽しい

カラフルなコラージュを作っているような…
動画作りの楽しさはそこかな( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

ウェルカムレイン☆サヤカ

チャットGPT これ、、、どちらが「主人」になっているのだろうか??

チャットGPT これ、、、どちらが「主人」になっているのだろうか??

便利…効率的…正確…
そういうコトバの側に、いつも左脳さんアリ!!

なんか違和感だなーとおもっていたことが
ふわふわと言語化してきました。

いわゆる「 #チャットGPT  」
左脳でなにかを「知る・わかる」ことに傾倒していく
いわゆる「左脳過剰」という
従来の方向性を強化していく流れ…にもみえるというか、

やはり、人間の道具への
「反応の仕方」次第なのだろうなあ。

なんといっても左脳・思考

もっとみる
いまここにある本心・願いを教えてもらう(かんかくワーク)

いまここにある本心・願いを教えてもらう(かんかくワーク)

いわゆる「ネガティブ」とよばれるような
気持ち 考え 想い かんじ感覚、、、

そのようなものも遊び心をもって
イマココを味わうような
「かんかくワーク」にもなりえます。

そのような ネガティブさ に気づいたとき、、、

「  その裏側 を 覗いてみてください 🍁 」

その裏側、、、反対側、、、、むこうがわ、、、
そこにあるものは、なんだろう???

( もちろん、アタマで分析したりはしませ

もっとみる