マガジンのカバー画像

ワーホリトラベラーのつぶやき・ワーホリひとコマ

87
ワーキングホリデー3カ国、バックパッカーで25カ国行って、自分が感じたこと、出会った皆様に気付かせてもらったことをつぶやきます。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【ワーホリひとコマ】オークランド・ニュージーランド🇳🇿シティにあるブリトマート駅。シティから徒歩圏内に住んでいたので、ほとんど利用することはなかったが、たまに訪れていた場所。絶賛工事中で、これからどんどん便利になるんだろうなーって思っていた2020年のあの日。

【旅ひとコマ】アメリカ・ボストン🇺🇸ボストン美術館。半日滞在で弾丸で行ったボストン美術館。2時間ではとてもじゃないが全てを観きれなかった。駆け足だったけれど、行くことができて良かった。ボストンはいつも通り道。いつかは少しの期間でも滞在してみたい。ICカードは戦利品。

【旅ひとコマ】アフリカ・ザンビア🇿🇲ホステルのレセプショニスト。お休み中。人懐っこくて、どこの国の猫も自分の可愛さをわかっている。受付の人が夕方まで来なかったので、この猫とのんびり待機した思い出。やはり、場所じゃなく、そこにいる人や生き物で、心地よさは決まるものだ。学び。

[ワーホリひとコマ]カナダ•トロント🇨🇦帰国前に見に行ったCNタワーからの景色。2011年の3月。レトロな画質っぽいが、加工なしでこれ。この10年で進化したよな。あの頃は、自分の目でみた景色が1番画質がきれいだった。異国の都会で過ごした6ヶ月。発見と初体験ばかりだった。

[ワーホリひとコマ]ニュージーランド•オークランド🇳🇿海外の日本食。日本食というよりアジアンフュージョンが多い。海外の人からすると、どれがリアルジャパニーズフードかはわからない。だから、自分で新たな日本食を提案できる。考え方1つでアイディアはたくさん生まれる😊

[旅ひとコマ]バリ•インドネシア🇮🇳寺院にいくと、変なモニュメントあるよね説。じゃあ作れと言われたらできないから、やっぱどんな芸術も物語があって、苦労があるものだよな。と旅してると思うようになった。世界観変わる。

[ワーホリひとコマ]オーストラリア•パース🇦🇺海外生活でご褒美的ポジション。All you Can eat.いわゆる食べ放題。韓国人がやってる韓国料理が食べ放題なので、オーストラリアなのに韓国にいる気分。2900円ほどで食べれるので、お得で幸せ。多国籍国家の良いところ😃

【ワーホリひとコマ】ニュージーランドオークランド:ウェディングフォトのインターン。結婚式の当日。サモア人の結婚式はド派手で長い。朝8時から夜8時まで。お嫁さんの身支度を撮影することから始まる。皆幸せそうで、その幸せをどうやったら写真で伝えられるのか。携帯カメラ女子の自分の初挑戦。

【旅ひとコマ】アメリカ・ニューヨーク:セントラルパーク。まるで日本のような花道。桜のあるエリアで、のんびり散歩していると一瞬日本に戻ったような気がする。日常では、運動全くしないのに、旅するとめっちゃ歩く。全長4キロをサクサク歩いてしまった。疲れたより、充実が勝った思い出。

【旅ひとコマ】アメリカ・ボストン:ひとり旅のボストン。数時間で行ける場所全部行った思い出。MITに行ったら、頭良くなった気分になる。構内の生協でボールペンを買って、その妄想に拍車がかかる。幸せな時間だ。MIT生になりたかった訳ではなくて、いろんな世界があるって学んでた道の途中。

【ワーホリひとコマ】カナダ・トロント:2017年に、再び訪れたPAPE駅。前年にきた時は工事中で、次に来たら綺麗な外観になっていた。クレイジーなTTCも、時間を追跡できるように進化していて、前よりはクレイジーじゃないみたい。築100年のボロ屋に住んでた。大好きな場所。ペープ。

【ワーホリひとコマ】アフリカ・ザンビア:とある街の風景。右側のおじさんが、突然「ねーねー写真撮って」と言ってきたので撮影した一枚。送ってというわけでもなく、ただ撮って欲しかったみたい。なので、お子様は不服顔。ザンビアの人は、とてもフレンドリー。一言で言うと、ほっこりする。

【ワーホリひとコマ】ニュージーランド・オークランド:ニューマーケットの日本人が経営するカフェ。昔の喫茶のように、たくさんの国の豆が並ぶ。店内だけでなく、大きな窓が開いてカウンターになっている席で、仕事の休憩時間を過ごしていた。ドリップコーヒーが注がれる音と匂い。癒されたな。

【ワーホリひとコマ】ニュージーランド・オークランド:3ヶ月働いたカフェ。タイ人のおばあちゃんオーナーは、クセがすごくて、みんなと毎日言い合いするような職場だった。日本語もカタコトでも喋れるので、尚の事言葉にトゲがあった。でも、不思議。帰国前は、みんなで笑顔で写真を撮った。