マガジンのカバー画像

サービス開発

55
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

おっさんがコスメに詳しくなるには

おっさんがコスメに詳しくなるには

はじめに私はノイン株式会社というコスメECやECデータの提供を行う会社で取締役をしてます。ジョインしたのはコスメが好きだからというわけではなく、コスメというカテゴリにビジネスとして可能性を感じたことと、社長と友達だったからというシンプルな理由です。個人的には肌はかなり強く、食器用洗剤で洗顔しても大丈夫なくらいでスキンケアなんかまったくしないですし、当然メイクもしません。(入社するまでスキンケアとメ

もっとみる
UX改善の施策アイデアが無限に出てくるチームをつくる方法

UX改善の施策アイデアが無限に出てくるチームをつくる方法

サービスUXの改善や、グロースの施策を考えている中で、施策アイデアが出づらくて困っている会社は多い。

ちょうど昨日もグロースのコンサルをしている中で、そういった相談を受けたので、今日は「施策アイデアを考えるのが強いチームの作り方」について書きたいと思う。

やり方はシンプルに、チーム全体が日常的に良いサービスを使いまくって、参考になる箇所をストックしていくようにするというものなのだが、実際それを

もっとみる
第四次産業革命の時代にデザインが重要視される理由(書き起こしメモ)

第四次産業革命の時代にデザインが重要視される理由(書き起こしメモ)

この記事は、Voicyで話したことを要点だけ書き起こしてみて、シンプルに再編したものです。(元の放送はこちら↓)

そもそも「第四次産業革命」とはおそらく第三次産業革命までは教科書で習ったという方が多いのではないかと思います。

第一次産業革命は蒸気。
第二次産業革命は電気と石油。
第三次産業革命はコンピューター。← 今ここ

そしてこれから来る第四次産業革命というのは……
「モノ」と「インターネ

もっとみる
ビザスクlite×Basecamp!デザインリニューアルまでにやったこと

ビザスクlite×Basecamp!デザインリニューアルまでにやったこと

Basecamp社でビザスクlite、というサービスのデザインリニューアルのお手伝いをしています。

8/19にサービス名称が「ビザスク」→「ビザスクlite」に変わり、一部のUIが先行リリースされました!まだまだ絶賛デザイン中ですが、節目として6月から始まったリニューアルプロジェクトの裏側についてノートを書きました。

今回Basecampはデザインスタジオとしてはちょっと珍しい体制でお手伝いを

もっとみる
事業責任者として入社した私が、経営企画を0から立ち上げることになった話

事業責任者として入社した私が、経営企画を0から立ち上げることになった話

はじめまして。株式会社ベーシック執行役員の角田(@takeshisumida_)です。

ベーシックでは経営陣が率先して、仕事をする上で意識していることや、実際の業務での取り組みをなど、noteを通じて外に伝える活動をはじめています。

その流れの中、いよいよ私も逃げられなくなってきましたので、このたび初めてnoteを書くことにしました。よろしくお願いします。

今回は初めてのnoteということで

もっとみる