見出し画像

人生の目的を突き詰めると「幸せになること」なんだろうけど、その一歩手前にある人生の目的はなんだろう?

これから、どうなりたいですか?と聞くと、幸せになりたいですね、何らかの形で!という答えが出てきてしまいそうなんですが、

それじゃあ少し究極的すぎるところがあって、

その「幸せになりたい」の一歩手前に何があるか、抽象度を1つ下げてみる。

「幸せ」という言葉だけだと抽象的すぎるので、その手前をちょっとだけ具体的に考えてみる。

そんな試みをしてみたらどうかなというふうに思っています。


学生の頃から、漫然と生きるんじゃなくて、
目的意識を持ちながら人生を歩みなさい、
というふうに言われる私たちなんですが、

目的意識を持つことってそんなに簡単なことじゃない。

何がしたいかとか、何をしたら自分が幸せになれるかとか、そんなに簡単に分かることじゃないと思います。

でも、仮決めのモノでもいいので、
自分の進む方向に目的を据えられたら、
その未来に対して「希望」を持つことができて、
それこそ幸せを感じていくことができるんですよね。

なので、自分が「幸せになる」という究極的な目的の、一歩手前にどんな「人生の目的」を持っているのかということを知ること。それが大事になってきます。

そのためには、自分の「価値観」を知って、自己理解をしていくことが必要です。自分にとって何歳になっても「絶対」変わらない夢とか、目的みたいなものは無く、毎年毎年自分の価値観や目的というものは変動していくんですが、暫定的にでもそれを知っておくことができたら、「幸せ」の一歩手前にある自分自身の人生の目的というものを、意識していけるようになるのではないかなと思っています。

ぜひ上の記事の質問リストを利用してみてください!


私はまだ大学生なんですけれども、社会に出てから、人生の先輩である社会人の方々とお話するときに「自分の軸」とか「自分の意見」みたいなものを真ん中に持って、そこからブレないように自分らしく接していけると

一人の人間として認めてもらえたり、リスペクトし合いながら交流をすることができるのではないかと考えていて、

なので、漠然とした「幸せになりたい」のその一歩手前に「目的」を持って生きていくことを意識していきたい!と思っている今日このごろです。

みなさんは、「幸せになりたい」の一歩手前に、どんな目的や希望を持っていますか?

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?