見出し画像

幸せとは「感謝」と「希望」である

こんにちは!!あなたをモチベートと申します。

突然ですが、みなさんは「幸せ」とはなんだと思いますか?

・自分の大事な人と一緒にいることでしょうか?
・お腹いっぱいご飯が食べられることでしょうか?
・健康で暮らしていけることでしょうか?
・毎日和やかな気持ちで、明るい気分で生活できることでしょうか?
・自分の大好きな趣味に打ち込めることでしょうか?
・自分が目標としていたことや、ささいなことで達成感を感じられることでしょうか?

これら全ての、みなさんの頭の中に浮かんできた「幸せ」だと思うものは、全て紛れもない「幸せ」ですし、全てが先程の問いに対する正解です。


それぞれの人の毎日の中に、違った形の小さな「幸せ」が数多散りばめられているわけなんですが、その中で私たち一人ひとりがどうやってその「幸せ」を認識していくのか、気づいていくことができるのかという部分が今回の肝です。

はじめにする話、「感謝」については、つまりそういうことなんです。どういうことかと言うと、感謝とはつまり「ありがたいと思うこと」。

コップに満ちた水(下の絵ではトマトジュース)を、当たり前にあるものではなくて元々0ミリリットルしかないもの、「有り難い」ものだと思うことで、コップに満たされた分を見て「感謝」をすることができるんです。

こんなふうに、日常の些細な部分、満たされたところに対して「感謝」、ありがたさを感じることができれば、小さな幸せに気づくことができます。

誰しも、生活の中で「幸せ」が一つも無いことなんていうことはないし、意識の向け方次第で誰でも幸せになることはできるんです。


そして次に、幸せとは「希望」である。ということを説明します!

突然ですが、上のイラストは何をイメージしたものでしょうか?
実はこれは、太陽の光をうけて、すくすくと成長していく植物をモチーフにつくられたイラストです。

幸せとは「希望」であるというのは、この太陽に向かってすくすくと伸びていくような植物をイメージするとわかりやすいです。

私たち一人ひとりが、草木と同じように、自分の伸びていくべき方向にすくすくと成長していくことができたなら、その未来に対して「希望」を持って、生き生きと過ごしていくことが出来ると思います。


              ☀
            ↗
          ↗
        ↗
      ↗
    ↗
  ↗
🌵


右上に向かって一直線に向かう矢印。
この一次関数の直線のように上を見て、前を見て
歩んでいくことができたら、私たちはとても
「希望」に満ち溢れた幸せな人生を送れるんです。

少しでも何かに対してチャレンジをしたり
毎日の変わらない景色に変化をつけてみたり

そういった一つ一つの選択が、
「成長」と「希望」を作り出してくれます。

ぜひ、当たり前にある目の前のものに対して、満たされた部分を見つける「感謝」をしてあげて、

さらに、明るい未来に期待を持てるような、
そんな「希望」を人生に見出してみてください!

生まれたときと比べたら、私たち一人ひとりは確実に成長しています。できることは着実に着実に増えてきました。少なくとも、経験してきたことは毎日積み重なってきているはずです。

誰しも、「感謝」と「希望」で幸せを感じられる。

今ある「小さな幸せ」を見つけてみてあげてくださいね!!☺

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,414件

#最近の学び

181,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?