マガジンのカバー画像

【HSPと精神障害/発達障害】

28
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

【衝撃】HSP繊細さんは微笑うつに似ている

【衝撃】HSP繊細さんは微笑うつに似ている

最初に

微笑うつ病の特徴微笑みうつ病の症状は普通のうつ病とは大きく違うので、心の病にかかっていることに本人も周りも気付けないのです。

従来型のタイプだと表情や態度が気落ちしているように見えるのですが、微笑み型のタイプだと表情も態度も暗い様子は見えず一見明るく元気に見えます。

【落ち込んでも笑う】

症状の特徴として病名に「微笑」の言葉が入るように、たとえ深く落ち込んでいたとしても 笑うことが

もっとみる
HSP気質と『適応障害』の違い、共通点や対処法『仕事復帰後の注意点』

HSP気質と『適応障害』の違い、共通点や対処法『仕事復帰後の注意点』

最初に

HSP気質繊細さんが『適応障害』になるとストレスが原因で発症してしまう適応障害ですが、具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか?
HSPとの違いは症状に強く表れています。

【身体面に現れる症状】

頭痛

不眠

動悸

過呼吸

食欲低下 

【精神面に現れる症状】

感情の起伏が激しくなる

不安を強く感じる

落ち着かない

ネガティブなことばかり考えてしまう

『適応障害』

もっとみる
HSP気質に似ている社交不安症(障害)の原因/症状/診断/治療やカウンセリング

HSP気質に似ている社交不安症(障害)の原因/症状/診断/治療やカウンセリング

最初に

社交不安障害の概要社交不安障害とは、人前でのスピーチや人との会食、人との会話、電話をかける、注目される、などの場面において、過度な緊張と不安が生じ、十分なパフォーマンスを発揮することができない、不安障害の一つです。また、そのために、そうした場面を回避することにより、生活上、職業上の支障をきたしてしまいます。
これまで日本では対人恐怖と言われることが多くありましたが、DSM-5(精神疾患の

もっとみる
HSP/HSCと発達障害の違いと共通点

HSP/HSCと発達障害の違いと共通点

最初に

「HSP」「発達障害」はなぜ増えているのか結論から言ってしまうと
増えているという事ではなく
認識している人が増えています。

「HSP」と言われる繊細さんや
「発達障害」という言葉の認知が広がって
社会的にも認識する人が増えています。

現象として、人の気持ちや、態度に反応をしてしまう
「HSP」の気質があったり
「発達障害」の傾向があったり特性があったり
社会の中で生きづらくなってし

もっとみる