マガジンのカバー画像

Lomokie Diary🇬🇭 in ガーナ

85
JICA海外協力隊の活動記録。私はこの地でLomokie(ロモキエ)として生きています。詳しくはLomokie Diary #3 🇬🇭をごらんください。
運営しているクリエイター

#ガーナ

Lomokie Diary #55🇬🇭「ケンテ祭り2024」

Lomokie Diary #55🇬🇭「ケンテ祭り2024」

任地のお祭りから1週間後の8月10日(土)、ボルタ州のAgotime(アゴティメ)で開催されたケンテ祭りに参加しました。

ケンテとはガーナの伝統織物で、アシャンティ州とボルタ州で盛んに生産されています。一般に、アシャンティケンテ(アシャンティ州)の方が色彩豊かで、エウェケンテ(ボルタ州)の方が落ち着いた雰囲気があるとのこと。
今回は、エウェケンテのお祭りです。

お祭りのあれこれ1.パレード見物

もっとみる
Lomokie Diary #54🇬🇭「Asafotufiami2024」

Lomokie Diary #54🇬🇭「Asafotufiami2024」

先日、私の任地周辺でお祭りAsafotufiami Festival(アサフォトゥフィアミ)がおこなわれました。

毎年8月の第1週目に開催されているこのお祭り、詳しい説明は去年の私にまかせます↓

去年はガーナ人の同僚に連れられて日本人1人で参加しましたが、今年はなんと18人もの隊員仲間が遊びにきてくれました!

1.8月2日(金)金曜日には、「各氏族ごとに町を練り歩き、川で身を清める」儀式がお

もっとみる
Lomokie Diary #53🇬🇭「チェンジ ユア ドレス!!」

Lomokie Diary #53🇬🇭「チェンジ ユア ドレス!!」

7月25日(木)、学年末ということで"校内発表会"が開催されました。

1.校内発表会スピーチコンテストや各クラスの成績優秀者の発表もおこなわれ、盛況のうちに終了。

2.チェンジ ユア ドレス"Lomokie, チェンジ ユア ドレス!!"

この日は教員もオシャレする日だったようです。私の来ていた服装(JICAのロゴが入ったポロシャツ+ガーナ布のスカート)は相応しくないとのことで、学校に着くや

もっとみる
Lomokie Diary #52🇬🇭「笹の葉さらさら🎋」

Lomokie Diary #52🇬🇭「笹の葉さらさら🎋」

7月上旬のガーナは雨季真っ只中。曇り空に風が吹く日は涼しくてとっても快適です。

雨が降るとあちこちに川や水溜まりが出現し、どうやって向こう岸に渡ろうかと毎回頭を捻ります。

もっと立ち幅跳びの練習しとけばよかったなーなどと考えているうちに、だんだんと目の前の川が天の川に見えてきました。

「向こう岸に渡りたいのになかなか渡れないもどかしさ」
まさにこれ。織姫と彦星に思いを馳せます。

笹の葉さら

もっとみる
Lomokie Diary #51🇬🇭「世界環境デー2024🌍【後編】」

Lomokie Diary #51🇬🇭「世界環境デー2024🌍【後編】」

前回(上の記事)の続きです。
世界環境デーに合わせて、リサイクルやアップサイクルの啓発活動を進めています。

1.子どもたちへの指導職員研修を終えた後、子どもたちへの指導を1クラスずつ実施させてもらうことになりました。(幼稚園児から中学生まで、計17クラス)
ポイ捨てはダメだよ・ごみは分別しようね・リサイクルって知ってる?の3本立てです。

1)発達段階に応じた指導

5歳と15歳に対して、同じ内

もっとみる
Lomokie Diary #50🇬🇭「世界環境デー2024🌍【前編】」

Lomokie Diary #50🇬🇭「世界環境デー2024🌍【前編】」

世の中には「世界〇〇の日」が溢れていて、ガーナの人たちはそれが大好き。

「世界月経衛生デー」には必ず月経教育をするし、「世界手洗いデー」には必ず手指衛生の指導をします。日本よりも季節の変化が少ないからこそ、こういう機会を大切にしているのかな?と勝手に推測。(日本だったら、夏に熱中症の指導をしたり、冬にインフルエンザの指導をしたりする)

そして毎年6月5日は「世界環境デー」らしいです。ネットサー

もっとみる
Lomokie Diary #49🇬🇭「アップサイクル工房in首都アクラ」

Lomokie Diary #49🇬🇭「アップサイクル工房in首都アクラ」

↑のとおり、最近の活動のメインはプラスチックごみ(飲み終わったピュアウォーターの袋)のリサイクルです。

集めた袋はどうなるの?ということで、前回のnoteでは、ボノ州の州都スンヤニにあるリサイクル工場を訪問した時のことをお話ししました。

今回は、集めた袋はどうなるの?第2弾。
首都アクラにあるアップサイクル工房を紹介したいと思います。こちらも、リサイクルやプラスチックごみ問題に関心のあるガーナ

もっとみる

電気料金の支払いに行ったら「現金は受け付けません」と言われました。ついに我が任地にもやってきたキャッシュレスの波🌊詐欺に遭って解約してから避けてきたモバイルマネーを、再び契約する時がきたようです。6月15日までに支払わないとディスコネクト(電気ケーブル切断=停電)されちゃう。

Lomokie Diary #48🇬🇭「リサイクル工場inスンヤニ」

Lomokie Diary #48🇬🇭「リサイクル工場inスンヤニ」

↑のとおり、最近のLomokieは、プラスチックごみ(飲み終わったピュアウォーターの袋)を集めては売って集めては売ってを活動のメインとしています。

その中で子どもたちからよく問われるのが、「集めた袋はどうなるの?」

バイヤーさん(袋を買い取ってくれるマダム)は「リサイクル工場に運ばれてプラスチック製品になるよ」と言うけれど、この目で見ないと子どもたちに正しいことを伝えられません。12を知ってい

もっとみる

5月28日は世界月経衛生デー。先生方が月経教育を実施するとのことで、違う任地の先輩隊員さんが作成した教材を提案し、使ってもらいました。来年以降の継続性を考えると、現地の人にやってもらうのがいちばん。それに先生方は子どもを惹き付けるのが上手。私は終始写真係に徹しておりました。

Lomokie Diary #47🇬🇭「1年目の活動まとめ」

Lomokie Diary #47🇬🇭「1年目の活動まとめ」

最近、日本の勤務先(県立高校)に向けてこれまでの活動をまとめる機会があったので、noteでも。

1.1年目の活動まとめ少々恥ずかしいですが、百聞は一見にしかずということで。Lomokieが1年目にどんな活動をしていたかを知るには、JICAの公式YouTubeに上がっている動画「JICA海外協力隊活動紹介〜保健医療分野〜」をご覧いただくのがいちばん早いかと。こちらです↓

私の職種は学校保健で、配

もっとみる
Lomokie Diary #46🇬🇭「第3クォーター始動」

Lomokie Diary #46🇬🇭「第3クォーター始動」

ガーナにきてから1年が経過し、再び雨季がやってきました。

JICA海外協力隊の任期は2年間。ハーフタイムを挟む間もなく、第3クォーターに突入です。

もう1年?まだ1年?とよく訊かれますが、私は正直、まだ1年かぁと感じています。2年って、長いようで短いようで長いようで短いようで長い。

1.中間報告会さて、ここからが本題。
首都アクラにて、4月29日(月)には健康診断とガーナカード(日本のマイナ

もっとみる

世界の大気汚染ランキング、ハマターンの影響で月初めには栄えある1位を記録していましたが、近頃は順位を落としています。次の季節がやってきたようです。砂塵がおさまって青空が顔を出してきたぶん、気温がグッと上がったように感じます。暑い。扇風機必須。いつか暑熱順化するのでしょうか。

Ash Wednesday(灰の水曜日)というものを初めて知りました。今年は2月14日がその日にあたるらしい。ここからイースターまでの40日間は断食をおこない、食事をしてよい時間帯は教会や個人に依るとのこと。カトリックに所属している同僚の額には、墨色の十字架が描かれていました。