マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

GIGA スクール構想 年度更新タスクリストに関する考察

GIGA スクール構想 年度更新タスクリスト (PDF)

はじめにGIGA スクール構想では、1人1台端末を利用して学習することとなるため、年度末に大きなタスクが発生します。
上記ページでは、4 つのタスクについて内容が記載されているものになっており、役割分担をして計画的に実施する必要があります。

それぞれについて、具体的な内容を考察していきます。

①アカウント (ID) の更新
アカウント

もっとみる
Google Workspace のファイル管理

Google Workspace のファイル管理

NTTドコモの未払いSMSが2件も届いています。なんなん🤣笑

最近Google系の情報発信ができていなかったから、少しだけ。みなさん、ドライブのファイル整理やブックマークの整理ってどうやられていますか!?

ボクは最近、ブックマーク整理にはまっています。

どう言うことかというと.....。

まずは、ボクのChromeのブックマークバーです。

こんな感じで、関連しているページをブックマーク

もっとみる
AppSheet/電話受領アプリ

AppSheet/電話受領アプリ

作りましたー!

こちらです↓
このアプリの機能は、電話を受領した方(事務室の方を想定)が受領内容を入れると、伝言内容を伝えたい先生へメールを送信するアプリです。(入力者へはCC)

使うための準備

このEmailのアドレスを変更してください。
試しに自分のサブアドレス等で試された方が良いかと思います!

受領する方になるこちら↓もEmailを変更してください。

現在、どちらも実在しないアドレ

もっとみる
アサガオ日記/AppSheet/Twitter連携

アサガオ日記/AppSheet/Twitter連携

昨日、いきなり高度なもの上げすぎました!笑

しっかりとわかればいいんですけど、昨日の資格検定管理のアプリは

シートを何枚も使ってるから、なかなか初めてのひとには難しいかも。

ということで、アサガオ日記を公開です!

動かしていただければわかるかな?と思うんですけど、日記と写真を記録して、それをカレンダー形式で見れるようにしてあります!

そして、それをTweetする機能まで入れました!!笑

もっとみる
掛川西高校の世界史の授業でCanvaが動画ワークショップを開催

掛川西高校の世界史の授業でCanvaが動画ワークショップを開催

2020年度よりプログラミング教育が必修化され、教育の現場でも新たな技術を積極的に取り入れる動きが活発化しています。そのような流れの中、デジタル機器やインターネットなどの情報通信技術を活用するICTを使い、学校という枠を超えてダイナミックに活動の幅を広げている注目の学校とCanvaがコラボレーションしました。

静岡県にある県立掛川西高等学校では、世界史担当の吉川牧人先生がICTの先導者として、Z

もっとみる
Google for Education活用冊子が
配布されています!

Google for Education活用冊子が 配布されています!

Google for Educationが学校の教員向けに活用事例を集めたPDFを配布しています。

「はじめよう!これからの家庭学習」のPDF版

詳しい内容は以下のサイトに詳しいのでご覧ください。

受付期間は2022年3月31日までですが、QRコードを読み込んで、アンケートに答えると、紙の冊子も送ってもらえるようなので、職員室にこっそりと置いておくのもよいですよ!

PDF版だと各事例をすぐ

もっとみる
備忘録/AppSheet/資格検定合否記録

備忘録/AppSheet/資格検定合否記録

備忘録です。
※画像に出ているデータは擬似データ生成したものです。

最近、AppSheetにハマってますが。

資格検定の合否記録

のアプリを作ってみました。

最初は、年度集計や見せ方がうまくいかなかったですが、こちらの動画を参考にし、アドバイスを頂きながら作成しました!!

資格検定の合否記録・年度集計
・資格検定ごとに合否の記録、統計のグラフ
・クラスまたは生徒ごとの集計

こんな感じで

もっとみる
AppSheetでアプリ開発/MacBook Pro ゲット!!!

AppSheetでアプリ開発/MacBook Pro ゲット!!!

AppSheetって知ってますか!?

簡単に言うと、ノーコード開発ツールで、Google スプレッドシートやフォームから簡単にアプリができるというものです!

ボクも勉強を始めて2週間くらいですが、もう大分できるようになってきました!

Googleのツールなので、無料で!タダでアプリ開発ができちゃいます!!

開発環境もブラウザベースなので、Chromebookでも十分できますね。

自分がこ

もっとみる