見出し画像

Google Workspace のファイル管理

NTTドコモの未払いSMSが2件も届いています。なんなん🤣笑

最近Google系の情報発信ができていなかったから、少しだけ。

みなさん、ドライブのファイル整理やブックマークの整理ってどうやられていますか!?

ボクは最近、ブックマーク整理にはまっています。

どう言うことかというと.....。

まずは、ボクのChromeのブックマークバーです。

スクリーンショット 2021-12-30 14.38.23

スクリーンショット 2021-12-30 14.38.47

スクリーンショット 2021-12-30 14.39.07

スクリーンショット 2021-12-30 14.39.22

こんな感じで、関連しているページをブックマークして、ファイル管理しています。

Googleドライブの研修なんかもやって、いろんな方法や基本的な使い方の講座をしましたが。

最近は、この方法が最強なんじゃないか感があります。(講座ではサラッと流してしまいましたので解説しておきます)

必要なページというと、スプレッドシートやドキュメント、Webページ、ドライブなどなど、全てブックマークできるってことなんです。

これがブラウザベースである利点です。

これをすると何かの案件・タスク、分野があったときに、必要なページを一覧で見ることができるんですよね。

ちなみに、Google for Education を導入していると、Google ドライブ に、

候補

というものがあります。

スクリーンショット 2021-12-30 14.45.47

これは、Google ドライブ 内のデータをドライブ内でブックマークしておくみたいな感じなんです。

だからChromeのブックマーク機能でその上位互換ができてしまう感じですね!!
お得!!😆

さてさてこの一年は色々ありました。

が、今年取得した資格や認定としては。

まず、なんと言ってもGoogle認定トレーナー、Google認定コーチが取れたこと。

トレーナーは去年の秋くらいから挑戦を始めて、2月に合格。

コーチは10月に合格できました。
(英語力の無さや必要性に直面しました)

やっぱり、勉強したり努力した結果が出ることは嬉しい。

生徒云々とか学校云々もあるけど、自分のスキル等を証明するものがあってですよね。

他にもって色々あって書ききれない!!

あとは、先日自己採点で合格点だった工事担任者も合格通知が届きました!

画像1

第一級デジタル通信工事担任者を名乗れます!(まだ免許申請はしていませんので、正確にはまだ笑)

iorad にも挑戦しました!!
(英語力の無さや必要性に直面しました②)

昨日読んだ本

ペッパーズ・ゴースト

ビジネス本等だと思いきや🤣笑

伊坂幸太郎作品が好きなんですよ!新作が出たら必ずすぐ買います!

伏線とか色々が一気に回収されていくのがめちゃくちゃい気持ちいいんですよね。

初めて読んだのは、オーデュボンの祈り。

主人公が伊藤って言うんです笑
ただそれだけです。

何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️