マガジンのカバー画像

日々

30
人って日々感じていることが本当に様々。 だからこそ、他人の考え方に感心したり 共感できれば少し嬉しくなったり。
運営しているクリエイター

#人生

大人になればなるほど、大切なことを忘れてしまう。例えば、泣くということについて。

大人になればなるほど、大切なことを忘れてしまう。例えば、泣くということについて。

大人になればなるほど、大切なことを忘れてしまう。よく耳にする言葉だ。間違っていないと思う。なぜなら、僕自身がそう感じてしまっているから。子供の頃ってもっと純粋だった。例えば、「好き」という感情がとても直感的だったと思う。「なんで好きなのかわからないけど、好き」というように、気づけば勝手に心が動いている、そんな感覚。でも、大人になるにつれて本当に少しずつ少しずつ、合理的に好きが生まれることが増えてい

もっとみる
SNSを辞めても繋がる人は、親友なのか。

SNSを辞めても繋がる人は、親友なのか。

僕は昔から、人の言葉や行動に影響を受けやすい。それは、プラスの意味でもマイナスの意味でも。これまでの人生、どちらかといえばマイナスに受け取ってしまうことの方が多かったかもしれない。最近特にそれを感じるのがSNS。例えば、Instagramは高校3年生くらいの頃(約8年前)からやっていて、その歴としては長い方なのだが、近頃はそこで目にするコンテンツに悪影響を受けている、気がする。なぜ、今になってなの

もっとみる
二度目は訪れたくない、特別な場所。

二度目は訪れたくない、特別な場所。

旅先でふらっと小さな神社やトンネル、細い路地なんかに行くことが好きだ。なんだか不思議な気持ちになる。少し悲しいような気持ちも同時に。でも、それがあとあと強烈な思い出として残ったりする。

あたりまえのことを、時間をかけて真剣に考えることが好きだ。よく考えるのは、人との出会いや場所との出会いについて。人生で会える人の数は限られている。人生で足を運べる場所は限られている。仕事中、ボーッと窓の外を眺めて

もっとみる
人生は引き算なのか。

人生は引き算なのか。

今朝のこと。いつもなら通勤時間は読書をすると決めているが、きょうはその気が起きなかった。それでなんとなく、インスタグラムで友人のストーリーや、いかにもサブカルチックな特段自分好みの投稿を見漁っていた。と、本当であればこんな調子で数十分電車に揺られていれば名古屋駅に着くのだが、きょうは違った。とある友人のことがふと頭に浮かんだのだ。たぶんそのとき聴いていた曲のせいだろう。何の気なしに音楽をかければ、

もっとみる
見落としがちな愛の話。

見落としがちな愛の話。

きょうは久しぶりにnoteを更新します。
いつも「あ〜書きたいことがねえ〜」となって、
誰かの記事を読んでばかり。
でも、きょうはあります。書きたいこと。

それは、僕のことを1番にしてくれるあなたに
ついて。
あんまり長くダラダラと書くつもりはないので、
土曜の夜の風呂上がりにアイスでも食べながら
ベッドでグダグダするついでに読んでみてください。
(もうそんな時間じゃないか…時刻a.m.1:25

もっとみる