つるこ

2.0歳の2児の母。緩めに仕事復帰しました。毎日寝かしつけと同時に寝てしまう日々です。

つるこ

2.0歳の2児の母。緩めに仕事復帰しました。毎日寝かしつけと同時に寝てしまう日々です。

記事一覧

社会的な自分を生かすとは?

ふっと気がついたのだけど。 子宮推命って占いを私はやっている。 ざっくりいうと四柱推命をベースにした、自分を生きるってどういうことか?を知るための占いなのだが。 …

つるこ
9か月前
5

夢日記

今日の夢はだいぶスピリチュアルだった。 母に連れられて、チャネリングとかパワーストーンとか怪しい店いっぱいのマルシェに連れて行かれ。 主催者の人がすごい能力ある…

つるこ
10か月前
1

夢日記

変な夢をみた。 大勢の人が集まる飲み会にわたしは参加していた。そこでひときわ楽しそうに盛り上がっていたのは、亡くなった祖父だった。 祖父は酔っ払って呂律が回って…

つるこ
10か月前
1

謙虚な人とは。

「上には上がいるから」って言う言葉があるじゃないですか。 なんか最近これが気になって。 「自分のこと低く見積もって不快だしほんとは思ってないくせにカマトトぶって…

つるこ
10か月前
4

7年間、何にもやってこなかった。

今日はLovePowerLifeの3回目だった。 申し込む時に「滝行よろしくお願いします。」と申し込んで、今回は滝壺に入ってがっつり滝行した回になった。 タイトルにもしたのだ…

つるこ
10か月前
1

我が家の無料で夏のモリコロパークを楽しむコツ〜2・0歳連れ編〜

忘れそうなので備忘録として。 長男2歳8ヶ月・次男0歳11ヶ月を連れて、ワンオペでモリコロパークに突撃してみたらなかなか過酷だった。 したがって、次回リベンジに向け…

つるこ
11か月前
1

いつもと変わらない1日は、特別な一日。

今日はとくに大きな気づきも出来事もなかったけど。 車で。後ろを振り向いたら、笑顔があった。 柔らかい肌に頬ずりをした。 一緒に包丁をもって、きゅうりを切った。 膝…

つるこ
1年前
1

恥ずかしいという気持ちを深掘りしてみた。

あー、やっちまった。 今日もやってしまった。 頭のいいフリをやってしまいました。 今日はとあるライブ配信を聴きながらコメントしてたんだけど、「うーん、ちょっと違…

つるこ
1年前
5

心が捻挫している

「楽しい」って、みなさんちゃんとわかります? 何を言ってるのかよくわからないと思うけど、これから書くからまぁ暇つぶしにでも読んでってくださいよ。 今ねぇ、ちょっ…

つるこ
1年前
3

紙パンツから学ぶ、幸せな大人になる方法。

今日、息子はなんか知らんけど紙パンツを履きたくない人だった。 いつもならある程度頭が冷えるのを待って、交渉すれば履いてくれるのだけども、今日はなかなかに頑固だっ…

つるこ
1年前
3

ああ30代。

こんにちは。 先日喘息であることが判明しました。 その診察の時に、アレルギー性の喘息ではないのか調べるために血液検査をしたんですね。 で、昨日結果聞きに行きまして…

つるこ
1年前
5

解決する必要はない

母から父のことを相談されるとやたらムキになって解決策を述べようとする自分に気がついた。 その癖は仕事でも発動されてて、何か問題が発生したり相談をされると「私が解…

つるこ
1年前
3

予定通りにいかねぇ毎日を笑え

金曜日からキャンプに行く予定を立てていた。 綿密に買い出しリストを作り、料理の予行演習をして、なんだったらしおりを作るためにCanvaなんでダウンロードしちゃったりし…

つるこ
1年前
3

息子を通して私を愛する。

今日も頭をかきむしりながら育児をした。 もともと、自分の世界観を、ペースを乱されるのが死ぬほど苦手な私である。 子どもなんて育てたら絶対に毒親になる、その恐怖が…

つるこ
1年前
6

自己対話で見つけたこと

ちゃんと書こうとするとうまく書けないので、とりあえず思いつくままに書き出してみる。 ビジョンボードなるものを作った。 雑貨を切り抜いて、自分の好きな世界を作り出…

つるこ
1年前
5

社会的な自分を生かすとは?

ふっと気がついたのだけど。

子宮推命って占いを私はやっている。
ざっくりいうと四柱推命をベースにした、自分を生きるってどういうことか?を知るための占いなのだが。

これに日柱、年柱、月柱の解釈が加わって。

日柱:プライベート面
月柱:社会面
年柱:潜在意識面

って感じなのだけど。

「好きを仕事にする=楽しくなくなる」
って話がここと関連するらしい。

プライベート面の自分が好きなことをその

もっとみる

夢日記

今日の夢はだいぶスピリチュアルだった。

母に連れられて、チャネリングとかパワーストーンとか怪しい店いっぱいのマルシェに連れて行かれ。

主催者の人がすごい能力ある人だから見てもらおうみたいな流れで。

その人は、これ以上変化できない人のことを「バカだ」と断定することがある人で、それを言われたらもう終わり、みたいな鑑定だった。

受けた。

「バカだ」って言われて、死ぬほど落ち込んで
立ち直れなく

もっとみる

夢日記

変な夢をみた。

大勢の人が集まる飲み会にわたしは参加していた。そこでひときわ楽しそうに盛り上がっていたのは、亡くなった祖父だった。

祖父は酔っ払って呂律が回っていない。
何を言ってるか全然わからないのだが、次から次へと札束を手渡してくる。

変なのは、それがさまざまな国の紙幣なのだ。

私は受け取るたびにそのお札がどこの国なのか調べる。
「おじいちゃん!!おじいちゃんこれバーツや!!どっからも

もっとみる

謙虚な人とは。

「上には上がいるから」って言う言葉があるじゃないですか。

なんか最近これが気になって。

「自分のこと低く見積もって不快だしほんとは思ってないくせにカマトトぶってんじゃねぇ」ってすごい思ったり言ったりしてたんだけども。

これ自分が死ぬほどエベレスト急にプライド高いのをみないようにするために責任転嫁をしていたのかもなーって。思ったんです。

謙虚な人が羨ましいから。

みんなほんとは自分が一番っ

もっとみる

7年間、何にもやってこなかった。

今日はLovePowerLifeの3回目だった。

申し込む時に「滝行よろしくお願いします。」と申し込んで、今回は滝壺に入ってがっつり滝行した回になった。

タイトルにもしたのだけど、わたしは、「子宮推命を直接舞さんから習った数少ないスクール生だ」というプライドを傘に着て、7年間ずっと自分と向き合うことから逃げ、自分の星から逃げて、

何一つ子宮推命を人生に生かしてこれなかったという事実から目を逸

もっとみる

我が家の無料で夏のモリコロパークを楽しむコツ〜2・0歳連れ編〜

忘れそうなので備忘録として。

長男2歳8ヶ月・次男0歳11ヶ月を連れて、ワンオペでモリコロパークに突撃してみたらなかなか過酷だった。

したがって、次回リベンジに向けて今日の記録を残しておく。

0.まずは西駐車場に停めろ。

ちっちゃい子連れで、施設で遊ぶだけが目的なら絶対に西駐車場に停めよう。
ご飯買ったりできる北エリア行きのバス乗るにしても、子ども向けの水遊び場「水のひろば」に行くにしても

もっとみる

いつもと変わらない1日は、特別な一日。

今日はとくに大きな気づきも出来事もなかったけど。

車で。後ろを振り向いたら、笑顔があった。
柔らかい肌に頬ずりをした。
一緒に包丁をもって、きゅうりを切った。
膝に乗せて本を読んだ。
駄々をこねる彼を何回も抱っこした。
怒って、反省した。

きっと何年か後に思い出して、泣きたくなるくらい、幸せな時間を、今私は過ごしている。

よそ見しなければ、幸せはいつもここにある。

欲張りな私はすぐ忘れそう

もっとみる

恥ずかしいという気持ちを深掘りしてみた。

あー、やっちまった。
今日もやってしまった。

頭のいいフリをやってしまいました。

今日はとあるライブ配信を聴きながらコメントしてたんだけど、「うーん、ちょっと違うかもな」って配信主さんの反応がイマイチってなるたびに、なんか焦って矢継ぎ早にコメントしてしまって。

これ人と喋ってる時もやっちゃう時あるなぁ。

どんどん墓穴掘って、すごい後味悪くて、もんもんとしちゃって、寝れなくなる。

なんでそ

もっとみる

心が捻挫している

「楽しい」って、みなさんちゃんとわかります?

何を言ってるのかよくわからないと思うけど、これから書くからまぁ暇つぶしにでも読んでってくださいよ。

今ねぇ、ちょっとワークみたいなことに取り組んでて。
77個の質問にばーっと答えて、そこからいまの自分の状態を知るというものなんだけども。

回答してるうちはなんとも思わなかったけど、後から見返してみると、色んなことに大して大きく重く真面目に捉えすぎて

もっとみる

紙パンツから学ぶ、幸せな大人になる方法。

今日、息子はなんか知らんけど紙パンツを履きたくない人だった。

いつもならある程度頭が冷えるのを待って、交渉すれば履いてくれるのだけども、今日はなかなかに頑固だった。

どうやら疲れが溜まってたようで、最終的にはわけわかんなくなって、普通のパンツ(今かれはトイレトレーニング中なので普通のパンツも用意してあるが、寝る時は紙パンツを使っている)を泣きながら差し出してきたので、パンツonパンツスタイルで

もっとみる

ああ30代。

こんにちは。
先日喘息であることが判明しました。
その診察の時に、アレルギー性の喘息ではないのか調べるために血液検査をしたんですね。

で、昨日結果聞きに行きまして。

お医者さん「炎症反応は出てないので、やっぱり風邪拗らせてたわけじゃなくて完全に喘息だね」
私「そうですかあ…」
お医者さん「それとね、もう一つ気になるのがね」
私「はい?」
お医者さん、検査結果を指差す。

お医者さん「これね、ふ

もっとみる

解決する必要はない

母から父のことを相談されるとやたらムキになって解決策を述べようとする自分に気がついた。

その癖は仕事でも発動されてて、何か問題が発生したり相談をされると「私が解決しなきゃ」と抱え込んでいることに気がついた。

だけど、仕事を休まざるを得なくなって私がいない間に、私が頑張ってやっていた仕事は、外注したほうがうまく回ってたりした。

疲れてたら力を抜こうってよく言われるけど、私はその力の抜きどころが

もっとみる

予定通りにいかねぇ毎日を笑え

金曜日からキャンプに行く予定を立てていた。
綿密に買い出しリストを作り、料理の予行演習をして、なんだったらしおりを作るためにCanvaなんでダウンロードしちゃったりして、なにしてあそぼうか、めちゃくちゃ楽しみにしていた。

んが。

うちにいるのは2歳児と0歳児である。
2歳児は保育園に通っている。
巷ではマスクを外した影響なのかとんでもねぇ勢いでいろんなウイルスが流行り始めている。

もれなく、

もっとみる

息子を通して私を愛する。

今日も頭をかきむしりながら育児をした。

もともと、自分の世界観を、ペースを乱されるのが死ぬほど苦手な私である。
子どもなんて育てたら絶対に毒親になる、その恐怖が妊娠した時からあった。

でも、子どもが産まれて、あれ?杞憂だったかな?めちゃめちゃ可愛いぞ??とおもって、ほっとして子育てをして2年半。

恐れは現実になりつつあった。

上の子のイヤイヤ期である。
何を言ってもやだ。下の子におもちゃ触

もっとみる
自己対話で見つけたこと

自己対話で見つけたこと

ちゃんと書こうとするとうまく書けないので、とりあえず思いつくままに書き出してみる。

ビジョンボードなるものを作った。

雑貨を切り抜いて、自分の好きな世界を作り出すあれだ。
画用紙2枚に収まるように取捨選択が必要なので、これがなかなかどうして。自分の頭の中が見えてきて面白いのである。

今の私は、とにかく1人の時間が欲しいようだ。
喧騒からも離れたい。
コーヒーを、誰にも邪魔されず、ゆっくりと飲

もっとみる