マガジンのカバー画像

糖質制限基本のき

27
こんにちは。株式会社アスクレイ/医学博士の松田 俊哉です。 私は患者さんの診察を行う中で、糖質制限をサポートするアプリがあればいいのに!と思ったことを発端に「糖質制限アプリ」を開…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

糖質制限ってなに?どうやったらいいの?

糖質制限ってなに?どうやったらいいの?

こんにちは。
糖質制限アプリを運営している、株式会社アスクレイ代表取締役 医学博士 松田 俊哉です。
糖質の摂取を控える糖質制限。
今回は、糖質制限とは何か、糖質制限はどうやるのかをお伝えします。

糖質制限ってなに?糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。
「低糖質」「炭水化物制限」「ローカーボ」「ロカボ」などとも呼ばれ、糖尿病の予防や改善だけでなくダイエットにも効果的です。

糖質っ

もっとみる
糖質制限中でも食べれるパンはふすまパンがおすすめ!

糖質制限中でも食べれるパンはふすまパンがおすすめ!

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限中にパンが食べたくなることもありますよね?
パンなどの炭水化物を摂りたい時にはふすまパンがおすすめです。
ふすまとは小麦の外皮と呼ばれる外側の部分から取れる小麦粉です。
この部分はタンパク質や繊維質が豊富で、糖質が少ないのが特徴です。

ふすまを使用して作ったパンを、ローソンが「ブランパン」という商品名で販売しています

もっとみる
糖質制限中でも飲んでいいお酒は、焼酎・ウイスキーだけ?

糖質制限中でも飲んでいいお酒は、焼酎・ウイスキーだけ?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限中でも飲んでいいお酒は焼酎・ウイスキーだけ?

糖質制限では、どのようなお酒を選ぶのがよいでしょうか。
大まかにいえば焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒は問題なく、日本酒・ビール・紹興酒などの醸造酒は控えなければなりません。
ただし、醸造酒の中でも赤ワインと辛口の白ワインは糖質量が少ないため、3杯程度なら問題ありません。

もっとみる
糖質制限は便秘のもと?

糖質制限は便秘のもと?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限を開始した方、おなかの調子はいかがでしょうか。
糖質制限を開始すると、食物繊維が不足して便秘になる方がいらっしゃいます。

糖質制限中は、食物繊維が不足しないように注意して、繊維質の多い食事を摂るようにしてください。
食事前にスプーン1杯のオリーブオイルと飲むと、便秘に効果がありますよ。

糖質制限中はカロリー不足に注意!

糖質制限中はカロリー不足に注意!

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限を行う時に注意していただくこととして、カロリー不足にならないようにしてください。

今まで食べていた食事内容から炭水化物や糖分を差し引くと、その分のカロリーが不足してしまいます。差し引いたカロリー分は、タンパク質や脂質でしっかり補うようにしましょう。

糖質をとらないと元気が出ないのではないかと心配される方がおられます

もっとみる
糖質制限したら体調不良・低血糖になる?

糖質制限したら体調不良・低血糖になる?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質を制限すると、低血糖を起こすことを心配される方もおられますが、その心配はございません。

前回、「糖質制限中はカロリー不足に注意!」でご説明したように、糖質を制限すると脂質をエネルギー源にする変化がおきますし、必要なブドウ糖は肝臓で新たに作り出されるからです。

ただし、糖尿病の治療のために血糖値を下げるお薬を服用されてい

もっとみる
糖質制限が向かないのはどんな人?

糖質制限が向かないのはどんな人?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限が向かない人は、どのような人でしょう。

肝硬変・活動性膵炎・長鎖脂肪酸代謝異常症と診断されている方は、糖質制限には向いていません。

これらの病気の方は、血糖値の調節や、脂肪の消化、代謝がうまくできないためです。

また、重度の腎不全の方も、タンパク質を制限しなければならないためおすすめできません。

主治医の先生と

もっとみる
卵は1日1個までって本当?

卵は1日1個までって本当?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

かつてコレステロールの目標量は、成人男性で1日750mg未満、成人女性で600mg未満と言われ、卵はその1/3ほどのコレステロールが含まれていたため、1日1個までと推奨されていました。

しかし、2015年の厚生労働省「日本人の食事摂取基準」の改定に伴い、コレステロールの目標量の上限の記載が削除され、今では上限がないのをご存知

もっとみる
糖質制限で不足しがちなミネラルって何?

糖質制限で不足しがちなミネラルって何?

こんにちは。株式会社アスクレイ代表取締役/医学博士の松田 俊哉です。

糖質制限をすると慢性的に不足しがちなミネラルがあります。
それは、マンガンです。

なぜならマンガンは主に穀物に含まれているのですが、糖質制限ではほとんど穀物を摂ることがないからです。

マンガンが不足すると、肌荒れ・頭髪異常・糖尿病・高コレステロール血症・骨粗しょう症・生殖機能障害・運動機能障害等を引き起こします。
心当たり

もっとみる