マガジンのカバー画像

投資家Cuberの記事のまとめ

88
投資家Cuberが記載した記事のまとめです。 投資、お金の貯め方、経済などについて、色々と説明しています。
運営しているクリエイター

#FIREムーブメント

【米国株】配当好きにたまらない「配当王」のおススメ

【米国株】配当好きにたまらない「配当王」のおススメ

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

配当王(Dividend Kings)というのは、50年以上を連続で増加している銘柄のことです。
つまり、景気後退があっても、金融危機があっても、どんな状況でも配当金を増やし続けている企業です。
アメリカでは、配当王は32社があるに対して、残念ながら日本では配当王はありま

もっとみる
短期でFIREしたいなら、投資じゃなくて貯金を優先すべき理由

短期でFIREしたいなら、投資じゃなくて貯金を優先すべき理由

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

最近、FIRE(経済的自立と早期リタイア)の人気が増しており、FIREしたい人も徐々に増えています。
それを機に、「お金を投資して、FIREするぞ!」と考えている方も多くいるかと思いますが、それは勘違いです。
実は優先順位は違います。

今日は、最短でFIREできるように

もっとみる
貯金だけで資産1000万円を達成する方法

貯金だけで資産1000万円を達成する方法

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

「投資しないと、お金が増えないよ」と言われていますが、そもそも投資できるお金がない方もいるかと思います。
なので、投資する前に、まず貯金する必要があります。
また、お金をできるだけ早く貯めるためには、貯金力を最大化しなければなりません。
では、貯金力の最大化はどうすればよ

もっとみる
FIREは実は4種類!詳しく紹介【FAT, LEAN, BARISTA, COAST】

FIREは実は4種類!詳しく紹介【FAT, LEAN, BARISTA, COAST】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

最近、日本でも、FIRE(経済的自立と早期リタイア)したい人が増えています。
定年を待たずに、早めに退職しても、お金に困らない、という状況は憧れますね。
でも、実は、FIREは1種類だけではありません!
次の4種類あります:FAT FIRE, LEAN FIRE, BAR

もっとみる
つみたてNISAを満額使った後、何に投資すればいい?

つみたてNISAを満額使った後、何に投資すればいい?

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

※この内容はYouTube動画でも説明していますので、ぜひご覧ください!^^

投資の入り口として、つみたてNISAを始めた方が多いかと思います。
毎年40万円まで投資すれば、その利益は非課税になりますので、つみたてNISAを使わない理由は本当にありません。
また、つみたてNISAを満額使っても、まだ投資できるお金がある方もいます。
ただ、投資先が非

もっとみる
株式相場の「ベア」と「ブル」って何?

株式相場の「ベア」と「ブル」って何?

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

株式投資している方は、「今、ベア相場だ」、「今、ブル相場だ」と聞いたことがあるかと思います。
では、そもそも、このベア相場とブル相場とは具体的に何でしょうか?
また、このベア相場とブル相場は、どの頻度で起こっているのか?
今日は、ベア相場とブル相場について解説していきたいと思います。

①ベア相場とは?ベア相場は弱気の相場です。
「ベア」というのは、

もっとみる
FIREに必要なのは「貯蓄率の最大化」だけ!

FIREに必要なのは「貯蓄率の最大化」だけ!

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指している人が徐々に増えています。
ただ、「FIREを実現するために、〇〇万円の資産を積み上げる必要がある」と聞くと、諦める人も多いのではないでしょうか。
実は、FIREに最も重要なのは、単純にお金を増やすのではなく、貯蓄率を上げることです。
貯蓄率を上げることで、FIREに必要な資産額を下げると共に、FIRE

もっとみる
2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】

2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

僕は、投資を始めて、6か月間が経ちました。
日本の個別株式だけでなく、米国株、世界中のETF、金、ビットコインなど、幅広く投資をやってきました。
その中で、特にリターンの高かった銘柄【TOP5】を今日は紹介していきたいと思います。

①iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF このETFの銘柄は「1658」となっており、日本円建てのETFです。

もっとみる
FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

FIRE計画の立て方 【計算方法を解説!】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

最近、日本でも、FIRE(経済的自立と早期リタイア)したい人が増えています。
FIREを実現するのは、仕事をしなくても、積み上げてきた資産を少しずつ取り崩すことで、年間の生活費を支給する、という状況を目指します。
では、FIREに必要な資産をどのように明確にするのか?
また、それを達成するまでに、どれぐ

もっとみる
【一般NISA・つみたてNISA】FIREに最適なのはどっち?

【一般NISA・つみたてNISA】FIREに最適なのはどっち?

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

投資家が一番嫌がっているのは、税金です。w
特に、日本人にとって、米国株で売却益が出た場合、まず米国の税金が10%、その上に日本国内の税金が20.315%、合計28.284%の税金がかかります。
要するに、頑張って投資で儲かったのに、その利益の約3割が取られてしまいます。
ただ、日本でも、非課税制度も用意されています:「一般NISA」と「つみたてNI

もっとみる
「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【実はS&P500に圧勝?!】

「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【実はS&P500に圧勝?!】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

個別銘柄にしても、ETFにしても、投資を始めて、少し時間が経ったら、配当金をもらえるようになります。
配当金は、投資した企業から頂く株主への還元であり、完全な不労所得になります。
要するに、何もしなくても、お金が自動的に入ってくる、ということです。
ただ、配当金をもらうとは言っても、どんな企業に投資しても良いというわけではありません。
なので、配当金

もっとみる
FIREしたい人が守るべきこと「5選」【やらないとFIREできない】

FIREしたい人が守るべきこと「5選」【やらないとFIREできない】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指している人は最近増えています。
仕事を辞めても、好きな時間に好きなことをやる、というのはとても魅力的です。
僕もFIREを目指しています(厳密に言うと、まずサイドFIREを達成した後にFIREに移行する予定です)。
FIREは誰でもできると信じていますが、そんなに簡単にできるものではありません。
今の生活に何

もっとみる
【貯蓄率は必ず上がる!】絶対買わないもの「10選」

【貯蓄率は必ず上がる!】絶対買わないもの「10選」

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

以前のブログ記事では、僕の貯蓄率は52%になっていると説明しました。
この貯蓄率を達成するために、最も重要なのは、自分にとって「欲しいもの」と「要るもの」を識別することです。
識別できた後に、「欲しいもの」を買わないようにするだけです。
「欲しいもの」は基本的に要らないもの(浪費や無駄)なので、必ず長期で考えたら損してしまいます。
なので、今日は、僕

もっとみる
【貯蓄率50%超え!】貯蓄力を高める5つのコツ

【貯蓄率50%超え!】貯蓄力を高める5つのコツ

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

自分の資産を増やすために、まずお金を貯めなければなりません。
お金を貯めないと、投資ができない。
投資ができないと、お金が増えない。
貯蓄できるお金は、収入と出費の差額となりますので、収入が高いほど、また出費が低いほど、お金が貯まります。
収入を高めるのは中々難しいので、まず出費をおさえることから始めると良いです。
では、出費をおさえるためには、具体

もっとみる