見出し画像

2020年に投資してよかった銘柄【TOP5】

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

僕は、投資を始めて、6か月間が経ちました。
日本の個別株式だけでなく、米国株、世界中のETF、金、ビットコインなど、幅広く投資をやってきました。
その中で、特にリターンの高かった銘柄【TOP5】を今日は紹介していきたいと思います。

①iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF

このETFの銘柄は「1658」となっており、日本円建てのETFです。
「MSCIエマージング・マーケッツ」という指数に連動しており、新興国の主な株式を表しています。
この指数の構成を見ますと、次の通りになります。

1658_構成

このETFに投資することで、日本円建てで新興国に分散投資ができるのはメリットです。
また、最近の6か月間の値動きを確認すると、次の通りになります。

画像2

僕は、ちょうど6か月前、このETFに投資を始めて、そのリターンは+32.26%になります。
ただ、そのETFに、2つのデメリットもあります:為替の影響と高いボラティリティ。

これらデメリットを見せるために、同じ指数に連動する米国ETF「VWO」の値動きを確認します。
1658の設定日は2017年9月29日なので、歴史がまだ浅いです。
それに対して、VWOの設定日は2005年3月11日なので、15年以上の値動きを確認できます。

VWO_13年間

VWOの最近の最高値は2021年2月17日に56.35$に付けているものの、2007年10月26日の最高値56.35$を超えていません。
要するに、13年間以上、最高値を更新していないことがわかります。
また、ご覧の通り、変動がかなり激しいですので、新興国への投資は安定した投資とは言えません。
皆さんも注意して頂ければと思います。

②WisdomTree India Earnings Fund

次は、「EPI」というドル建てのETFです。
こちらは、SBI証券でも、楽天証券でも、購入できます。
EPIはインドの株式市場に連動するETFです。
349社の銘柄で構成されており、その上位10社は全体の39.47%を示しています。
次のグラフの通り、EPIはNIFTY50に大きく連動しています。
※NIFTY50は、インドのS&P500のようなインデックスです。

画像4

6か月間の値動きを確認しますと、NIFTY50とEPIは全く同じであることがわかります。
僕のリターンは36.82%でした。

ただ、EPIにもデメリットがあります。
まず、0.83%という高い信託報酬がありますし、その上に為替の影響も大きく受けています。
EPIの設定日(2008年2月22日)から、NIFTY50と比較しますと、次の通りになります。

NIFTY50_EPI_為替

一目瞭然ですが、NIFTY50が191.2%で上がった一方、EPIはたった25.73%でしか上がっていません。
その理由は、為替の影響です。
同じく、2008年2月22日から、インド・ルピーとドルの為替レートの推移を見ますと、次の通りです。

ルピードル

13年間で、なんと45%で下がりました。

③プラチナ

僕のポートフォリオは株式70%、債券20%、コモディティ10%で構成しています。
コモディティの部分は、次の通りわけています。

コモディティ構成

コモディティは全体の10%にしている理由は、ボラティリティが高く、分配金がないからです。
要するに、コモディティに投資すると、値動きが激しいですし、キャピタルゲイン(売却益)しか狙えません。
また、僕のコモディティへの投資方針としては、10%程度の利益が出た場合、その利益分を利確するようにしています。

プラチナの最近の値動きは以下の通りです。

プラチナ

僕は6か月までにプラチナに初めて投資し、そこから何回も利確しながら、値上がりが続きました。
その結果、40%のリターンがありました。

④テスラ

僕も、投資を始めた時に、テスラに投資したいと思いました。
投資の初日である8月13日に、特に何も考えずに購入しましたが、その後どんどん値上がりが続きました。

テスラ_推移

ニュースを確認したら、実は8月11日に株式分割が決まり、その影響で株価が徐々に上がっていました。
また、11月20日、テスラがS&P500に採用することが決まり、再び株価が急に上がりました。
11月末に売却しましたが、3カ月だけで75.1%のリターンがありましたので、本当にびっくりしました。
タイミングが良くて、ただ日にビギナーズラックでした。w

⑤ビットコイン

最後に、今でも暴騰が止まらないビットコインですね。
ビットコインはコモディティですので、金やプラチナと同じく、10%程度の利益が出た場合に、その利益を利確しています。
また、僕のコモディティの中に、ビットコインは10%しか示していないので、全体のポートフォリオのわずか1%程度になっています。
11月10日に初めてビットコインに投資して、そこから買い増しを行っていません。
ただ、次の通り、ビットコインの値動きはとんでもないことになっています。w

ビットコイン

わずか3カ月間で、何回も利確しながら、110%のリターンが得られました。
つまり、既に元が取れましたので、そこから全く触らず、ずっと放置しようと思っています。
暴騰しても、暴落しても、特に気にしなくても良いので、10年後にどうなるのか、楽しみにしています。

・まとめ

今日は、2020年8月から投資してよかった銘柄を紹介しました。
 ⑤ iシェアーズ・コア MSCI 新興国株 ETF:+32.36%(6か月)
 ④ WisdomTree India Earnings Fund:+36.82%(6か月)
 ③ プラチナ:+40%(6か月)
 ② テスラ:+75.1%(3か月)
 ① ビットコイン:+110%(3か月)

ETF、個別株、コモディティ、色んな商品に分散投資することで、大きなリターンのあったものも出てきました。

・2021年の投資戦略

2021年も、特に変えずに投資を続けていこうと思っています。

2021年の投資戦略

株式は70%で、様々な地域のETF(米国、日本、インド、新興国)に投資します。
債券は20%で、米国債だけでなく、米債券も追加していきます。
債券として、米国債だけでよいと思っていましたが、最近の暴落が止まらず、債券の中にも少し分散した方が良いと決めました。
最後に、コモディティは10%で、金、プラチナ、ビットコインに加えて、仮想通貨の分散投資も図るために、少しだけイーサリアムを加えました。

また、証券口座にある現金を増やそうと思っています。
暴落が起こった場合、割安で購入できるように、10%程度の現金を用意していきます。
特に、今まで、最低1%の時期もありましたので、あまりよろしくないのかなと思いました。w

つみたてNISAも再上限までに活用し、毎月33,333円を投資します。
それに加えて、個別にETFに投資し、合計月10~15万円程度の投資金額になります。

最後に、2021年の投資目標は、資産を1368万円までに持っていくことです。
ただ、2月時点では、既に1330万円を超えてしまいましたので、その目標を修正して、1400万円を目指していきたいと思います!^^

2021年2月21日
投資家Cuber

※投資関連記事
・「配当金好きは必見!」配当王・TOP10【S&P500に圧勝?!】
https://note.com/toushikacuber/n/n1ba1396e4e12
・配当金だけで暮らすために、いくら投資する?【おススメの高配当株とETF】
https://note.com/toushikacuber/n/nbaa0239ab7b3
・ゲーム・ストップで何が起こった?!【空売りとショートスクイーズの仕組み】
https://note.com/toushikacuber/n/n9106a54309c8
・ウォーレン・バフェットから学ぶ「投資の成功のカギ」【名言10選】
https://note.com/toushikacuber/n/n6c2f49bfd4ef
・【投資戦略に要注意!】 分散投資は意味がない?
https://note.com/toushikacuber/n/n0a115f1b83d5
・S&P500か全世界?【VOO・IVV・SPYとVTの徹底比較】
https://note.com/toushikacuber/n/n905257f29a23
・配当金は必ず再投資?【再投資の効果解説と米国高配当ETF3選】
https://note.com/toushikacuber/n/nefd190ec588e
・【2021年1月版】 投資ポートフォリオを大公開!
https://note.com/toushikacuber/n/nbde4eb90bb0c
・【今さら聞けない】注目の「恐怖のVIX指数」って何?
https://note.com/toushikacuber/n/n70bb09728544
・【株式投資の小学校】①株式投資とは?
https://note.com/toushikacuber/n/ne1cb3f101051
・【株式投資の小学校】②株式投資のやり方
https://note.com/toushikacuber/n/n9890319b1e76
・【株式投資の小学校】③証券口座を開設して、取引を始めよう!
https://note.com/toushikacuber/n/nffcac6f22aa5
・【株式投資の小学校】④さけるべき投資の失敗
https://note.com/toushikacuber/n/n33499f732e0e
・【株式投資の小学校】⑤おすすめのETF
https://note.com/toushikacuber/n/n372ebe4c2fbf
・【株式投資の小学校】⑥つみたてNISAを最大限に使おう!
https://note.com/toushikacuber/n/n696ec918b804
・【株式投資の小学校】⑦ポートフォリオを正しく作りましょう!
https://note.com/toushikacuber/n/n4d67058d9472
・【株式投資の小学校】⑧個別株式の分析方法
https://note.com/toushikacuber/n/nfed383a4cd68
・【経済的独立】お金持ちになるための5つの習慣
https://note.com/toushikacuber/n/nfb24d73e95d9
・30才までに達成すべき7つのファイナンシャルゴール
https://note.com/toushikacuber/n/ndc80903cb4db
・FIREのための投資方法!【お金を増やす安心なやり方】
https://note.com/toushikacuber/n/nc5862e190241
・つみたてNISAはすごい!【お金を増やす簡単な方法】
https://note.com/toushikacuber/n/n3957207ff411
・やってはいけない投資の5つの失敗
https://note.com/toushikacuber/n/n430db6ec4d94
・つみたてはやばい!【複利を使って、お金を増やそう!】
https://note.com/toushikacuber/n/neb06fcef8b36


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?