tota

病院勤務から大学教員を経てフリーの理学療法士に / トレーニング指導や子どもの足のこと…

tota

病院勤務から大学教員を経てフリーの理学療法士に / トレーニング指導や子どもの足のことなどが得意 / 博士(医学) / ガスケアプローチ / 家庭では3児の父 / カメラとコーヒーが好き

記事一覧

固定された記事

子どもの靴選びのポイント。どんなところに注意して子どもの靴は選べばいいの?~ファーストシューズから小学生まで~

「足育」という言葉をご存知でしょうか? 食育は聞いたことあるけど、足育ってよく分からない、という方も多いかと思います。 足育とは読んで字のごとく、足を育てるとい…

300
tota
4年前
4

筋トレ初心者や女性にこそおすすめしたい、バーベルやダンベルを使ったトレーニング

今回はジムでトレーニングを始めたばかりの初心者の方や、女性にこそ、バーベルやダンベルを使った筋トレをおすすめしたいなと思い、なぜ、筋トレ初心者や女性にバーベルや…

tota
8か月前
3

骨盤を矯正することは可能なのか?

整体院などの広告で、「骨盤矯正」という言葉を目にします。 骨盤とはご存知の通り「骨」ですが、骨盤の関節が動くというイメージはありません。 果たして骨盤を矯正するこ…

tota
10か月前
1

YKKで窓枠サッシとガラスの違いを体験す

キャナルシティ博多にあるYKKのショールームを訪れ、窓枠サッシとガラス選びをしてきました。 担当者の方からいろいろと説明を受けながら、実際に夏や冬の環境下でのサッ…

tota
1年前

父親の役割と母親の役割から考える、わが家のジェンダー教育

父の日に息子が保育園で書いてきてくれたメッセージカード。そこに書かれていたのは、「おとうさん、いつもごはんつくってくれたり、おそうじしてくれたりしてしてありがと…

tota
2年前
6

妊娠によって高まる扁平足のリスク

妊娠中のマイナートラブルとしてあまり知られていない、いやほとんど知られていないのが、扁平足ではないかと思います。 なぜ妊娠中は扁平足になりやすいのか? そこには…

tota
3年前

ママを休ませるために子どもを連れて出かけるパパって本当にイクメンなの?

ママを休ませるために、子どもを連れて公園に遊びに行くパパ。 とても微笑ましい光景だ。 でも僕はいつも疑問に思う。 ママが、「私も一緒に遊びに行きたい!」と言わな…

tota
3年前
3

年間250回ぐらいは食べてる僕の定番朝ごはん

僕が食べている朝食は毎日同じメニューです。 僕が毎朝食べている朝食は、糖質控えめで食物繊維や鉄分、ビタミンB1が豊富なオートミールの上にフルーツをのせ、良質なタン…

tota
3年前
4

自己紹介 Profile

自己紹介ページをご覧いただき、ありがとうございます。 私は20代中頃から理学療法士として働きはじめ、これまで病院や大学等で理学療法士として働いてきました。 その間…

tota
4年前
18

今年のユニクロのポケモンTシャツにがっかり

わが家は親子みんなポケモン大好きです。 きっかけは、約3年ほど前に長男がポケモンGOに興味を持ち出したのをきっかけに、私も妻もポケモンGOに熱中するようになりました…

tota
4年前
1

ゴールデンウィークは自宅で庭んピングがかなり楽しかった

新型コロナウイルス騒動により、今年のGWは食料品の買い出しと子どもたちの散歩以外は特に外出もせず、家の中で過ごしていました。 去年の今頃はキャンプに行ったりいちご…

tota
4年前
1
子どもの靴選びのポイント。どんなところに注意して子どもの靴は選べばいいの?~ファーストシューズから小学生まで~

子どもの靴選びのポイント。どんなところに注意して子どもの靴は選べばいいの?~ファーストシューズから小学生まで~

「足育」という言葉をご存知でしょうか?
食育は聞いたことあるけど、足育ってよく分からない、という方も多いかと思います。

足育とは読んで字のごとく、足を育てるということですが、足を育てるにはどんな事が必要なのでしょうか?

食育であれば、毎日三食バランスのとれた食事を摂ったり、ファストフードを食べ過ぎないなど、理解されている方も多いと思います。

そのような食育に比べると、まだまだ十分に認知されて

もっとみる
筋トレ初心者や女性にこそおすすめしたい、バーベルやダンベルを使ったトレーニング

筋トレ初心者や女性にこそおすすめしたい、バーベルやダンベルを使ったトレーニング

今回はジムでトレーニングを始めたばかりの初心者の方や、女性にこそ、バーベルやダンベルを使った筋トレをおすすめしたいなと思い、なぜ、筋トレ初心者や女性にバーベルやダンベルを使ったトレーニングをおすすめするのかを書いてみたいと思います。

ダンベルやバーベルの特徴まず初めに、ダンベルやバーベルなどの、いわゆるフリーウェイトと呼ばれるトレーニングの特徴を簡単に説明しておきたいと思います。

ダンベルやバ

もっとみる
骨盤を矯正することは可能なのか?

骨盤を矯正することは可能なのか?

整体院などの広告で、「骨盤矯正」という言葉を目にします。
骨盤とはご存知の通り「骨」ですが、骨盤の関節が動くというイメージはありません。
果たして骨盤を矯正することは可能なのでしょうか?
今回は骨盤矯正について、解剖学的に考えてみます。

骨盤の解剖学

骨盤は腸骨と仙骨、恥骨から構成されていて、それぞれの骨が関節として結合することで、骨盤を構成しています。
骨盤の関節には、仙腸関節と恥骨結合の2

もっとみる
YKKで窓枠サッシとガラスの違いを体験す

YKKで窓枠サッシとガラスの違いを体験す

キャナルシティ博多にあるYKKのショールームを訪れ、窓枠サッシとガラス選びをしてきました。

担当者の方からいろいろと説明を受けながら、実際に夏や冬の環境下でのサッシとガラスの違いを体験させてもらいました。

サッシは樹脂サッシと、樹脂とアルミの混合サッシ、そしてアルミサッシでした。
混合サッシは家の中の方が樹脂になっているので、樹脂サッシとの違いはわずかでしたが、アルミサッシになるとサッシ部分が

もっとみる
父親の役割と母親の役割から考える、わが家のジェンダー教育

父親の役割と母親の役割から考える、わが家のジェンダー教育

父の日に息子が保育園で書いてきてくれたメッセージカード。そこに書かれていたのは、「おとうさん、いつもごはんつくってくれたり、おそうじしてくれたりしてしてありがとう」という言葉。

他の子たちは、「おとうさん、いつもおしごとしてくれてありがとう」とか書いてたのかな?と思うと、わが家の息子たちは、お友だちと違うことを書くことに対してどういう気持ちだったんだろう、とか考えてしまった。

わが家では妻が外

もっとみる
妊娠によって高まる扁平足のリスク

妊娠によって高まる扁平足のリスク

妊娠中のマイナートラブルとしてあまり知られていない、いやほとんど知られていないのが、扁平足ではないかと思います。

なぜ妊娠中は扁平足になりやすいのか?
そこには妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンが関係しています。

リラキシンには靭帯を緩める(柔らかくする)働きがあります。
リラキシンの働きによって骨盤同士を結合している靭帯が緩みやすくなり、それによって骨盤が開きやすくなります。
これは

もっとみる
ママを休ませるために子どもを連れて出かけるパパって本当にイクメンなの?

ママを休ませるために子どもを連れて出かけるパパって本当にイクメンなの?

ママを休ませるために、子どもを連れて公園に遊びに行くパパ。

とても微笑ましい光景だ。

でも僕はいつも疑問に思う。

ママが、「私も一緒に遊びに行きたい!」と言わないのはなぜ?

パパは子どもを連れて公園に遊びに行って、自分はイクメンだと思っていても、ママはその間、休ませて欲しいと思ってる。

それって、ただ単にママとパパの家事育児のバランスが取れてないからなんじゃないの?

ママから子どもをい

もっとみる
年間250回ぐらいは食べてる僕の定番朝ごはん

年間250回ぐらいは食べてる僕の定番朝ごはん

僕が食べている朝食は毎日同じメニューです。
僕が毎朝食べている朝食は、糖質控えめで食物繊維や鉄分、ビタミンB1が豊富なオートミールの上にフルーツをのせ、良質なタンパク源でもあるきな粉をかけ、その上に自家製ヨーグルトとシナモンをかけただけのシンプルな朝食です。
シナモンは肝臓への負担が大きいカシアシナモンではなく、肝臓に優しいセイロンシナモンを使ってます。

平日はこのメニューを妻と一緒に毎朝食べて

もっとみる
自己紹介 Profile

自己紹介 Profile

自己紹介ページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は20代中頃から理学療法士として働きはじめ、これまで病院や大学等で理学療法士として働いてきました。

その間、大学院で院生として研究にも没頭し、なんとか無事に医学博士を取得することができました。

大学院では主に糖尿病患者さんや末梢循環障害の患者さんに多く発生する、足のトラブルに関する研究を行っていました。

現在も理学療法士として大学病院

もっとみる

今年のユニクロのポケモンTシャツにがっかり

わが家は親子みんなポケモン大好きです。

きっかけは、約3年ほど前に長男がポケモンGOに興味を持ち出したのをきっかけに、私も妻もポケモンGOに熱中するようになりました。

ポケモンの映画も必ず観に行くようにしています。

2年くらい前には、ポケモンが好きすぎてポケモンカフェにも行ったくらいです。
そんなポケモンが大好きな私たち家族ですが、昨年、ユニクロからポケモンのTシャツが発売されたので、早速買

もっとみる

ゴールデンウィークは自宅で庭んピングがかなり楽しかった

新型コロナウイルス騒動により、今年のGWは食料品の買い出しと子どもたちの散歩以外は特に外出もせず、家の中で過ごしていました。

去年の今頃はキャンプに行ったりいちご狩りに行ったりと、子どもたちとアウトドア遊びを満喫していたのですが、今年はそういう事もできず、ちょっと寂しい気持ちもありました。

でも、こんなに天気も良くて気候も心地いいのに、ずーっと家の中で過ごすのはもったいないと思い、自宅のベラン

もっとみる