ゴールデンウィークは自宅で庭んピングがかなり楽しかった

新型コロナウイルス騒動により、今年のGWは食料品の買い出しと子どもたちの散歩以外は特に外出もせず、家の中で過ごしていました。

去年の今頃はキャンプに行ったりいちご狩りに行ったりと、子どもたちとアウトドア遊びを満喫していたのですが、今年はそういう事もできず、ちょっと寂しい気持ちもありました。

でも、こんなに天気も良くて気候も心地いいのに、ずーっと家の中で過ごすのはもったいないと思い、自宅のベランダを使って自宅バーベキューをやってみました。

わが家はマンションで集合住宅なのでさすがに炭火は使えないため、ホットプレートを使っていろんな物を焼いて楽しみました。
自分のお気に入りの音楽を流したり、子どもたちの好きなポケモンの音楽を流したりすると、気分も上がってきます。
もちろん周辺の住民の方々への配慮をしながらですが。

自宅の庭でバーベキューやキャンプっぽいことをする事を「庭んピング」と言うそうです。

餃子の具材作りを子どもたちと一緒にして、できた餃子をホットプレートで焼いたり、焼き鳥を取り寄せてホットプレートで焼いたりと、子どもたちもなかなか楽しめていました。でも焼き鳥はホットプレートよりもやっぱり炭火で焼いた方が美味しいですね。

後はデザートに焼きリンゴや焼きバナナなども。
リンゴもバナナも焼くと甘味がさらに増して美味しくなるんですよね。
バナナにはチョコレートソースをかけてチョコバナナにすると子どもたちも大喜びです。さらにバニラアイスもトッピングしたら良かったんですけどね。
今回はホットプレートだったので皮を剥いてから焼きましたが、炭火で焼く場合はリンゴはアルミホイルでくるんだり、バナナは皮のまま焼いた方が失敗せずにすみます。

後は焚き火で定番の焼きマシュマロ。
今回はホットプレートで焼きマシュマロをやったのですが、ホットプレートでも十分美味しいトロトロの焼きマシュマロができました。

ひとしきり子どもたちに食べさせて満足させたら、狭いながらもベランダで3人で遊んだり、部屋に入ってゲームをしたりして遊んでくれるので、後は夫婦二人で昼間っからゆっくりとビールを飲みながらベランダバーベキューを満喫しました。
今の季節は暑くもなく寒くもなく、とっても心地の良い時期なので、週末はベランダでのブランチをもっと楽しんでみようかと思っています。
バーベキューまではしなくても、ベランダでアウトドアチェアに座ってコーヒーを飲みながら読書っていうのも気持ち良さそうですよね。

そんなこんなでキャンプ場でのバーベキューももちろん楽しいのですが、自宅の庭やベランダを使って庭んピングを楽しむのもこれはこれでありだなと感じたGWでした。
やっぱり庭付きの一戸建てが欲しい!と思ってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?