とんこ

きぶんしょうがいとつきあいながらのびのびと生活していくことをもくひょうに。。。

とんこ

きぶんしょうがいとつきあいながらのびのびと生活していくことをもくひょうに。。。

記事一覧

散歩

6月より体調を崩してから今日まで 散歩を日課にしていました。 もともと独身の頃から散歩は好きでした。 好きな音楽を聴きながらの散歩。 気持ちに余裕があるとイヤホ…

とんこ
2年前
3

今日、とりあえず心療内科外来卒業となりました。

とんこ
2年前
1

怒りの矛先

心療科、精神科の先生に現状報告として受診していました。 1回目の受診から2週間程度経た2回目の受診時です。 身体的には寝つきが悪いことと、お腹を下していましたこ…

とんこ
2年前

香りと私

療養に入ってからも、全てが解決したわけではなかったので 体調のこと、資格試験のこと、そして今後のことで頭がいっぱいでした。 療養中なのに十分な療養ができていない…

とんこ
2年前
3

自分と向き合うということ。

最近は自分に今、何が起きているのかを、瞑想を通して理解してきたような気がします(なんとなくですが)。 私が認識している『瞑想』とは、さまざまな刺激を受け思考を延…

とんこ
2年前
6

退職届出してきました。

も少し休めますが
だいぶ退屈感が得られるようになって
あ、回復してるんだろうなぁと感じです。

とんこ
2年前
1

ストレスが少ないと
髪も肌も元気になる、、、

とんこ
2年前

ワクチンを打って。

現在、気分障害で療養中です。 おそらく昨年からのストレスが溜まりに溜まって爆発したのが数ヶ月前。 きっかけとなったのは2回目のワクチン接種だと思います。 以下、…

とんこ
2年前
4

病院で働くということ。

昨年の異動からストレスを感じて徐々に身体に影響していたのではないかと思います。 一番は人との会話が減り、ストレスの発散の機会がめっきり減ってしまったこと。 ・・…

とんこ
2年前
3

2回目の気分障害を。 そしてヨガ。

2回目の気分障害は1回目から15年くらい経っていました。 振り返ると1回目から2回目にかけて、 自分自身や周りのライフステージの変化に振り回されながらも 自分な…

とんこ
2年前
1

友だちの家でごろん

とんこ
2年前

筋肉痛だ

とんこ
2年前

ヨガの先生が昔は月のものはみんな満月にあったとおしえてくれた。

まじ?

とんこ
2年前

新月。。デトックスの日。

とんこ
2年前

2回目の記事を読み返すとあれもこれも思い浮かんで結局繋がりがわからなくなるっていう、、、明日もう一度見直してみよう

とんこ
2年前
1

高校時代を振り返る。
なんか楽しい思い出ってあったのかな?泣けてきます。でも今がめちゃくちゃ幸せだしいいのかな?と考えられることがすごいよね。

とんこ
2年前
1
散歩

散歩

6月より体調を崩してから今日まで

散歩を日課にしていました。

もともと独身の頃から散歩は好きでした。

好きな音楽を聴きながらの散歩。

気持ちに余裕があるとイヤホンから離れ、

水鳥みたり、風を感じながらや、景色を楽しみながら歩くことが多くなりました。

また散歩を再開してからずっと音楽を聴きながら歩いてましたが、最近はイヤホンをつけずに

その時々の景色を五感で楽しみながらしています。

もっとみる
怒りの矛先

怒りの矛先

心療科、精神科の先生に現状報告として受診していました。

1回目の受診から2週間程度経た2回目の受診時です。

身体的には寝つきが悪いことと、お腹を下していましたことがありましたが、比較的穏やかに過ごせていました。

ただ、途中で仕事を放棄し休職している状態であったたため、気持ちは後ろめたい感じがあり変わらずもやもやしていましたが、日に日になぜ、自分がこのような状況になってしまたのかを考える機会が

もっとみる
香りと私

香りと私

療養に入ってからも、全てが解決したわけではなかったので

体調のこと、資格試験のこと、そして今後のことで頭がいっぱいでした。

療養中なのに十分な療養ができていない感覚で過ごしていました。

そして近所のショッピングモールを端から端まで行くことも、今までは造作もなかったはずなのに、

目的のお店まで行くのに息切れしてしまい、途中休む。。。

仕事も休んでいて、身体的に疲れるはずがないのに、ただ歩く

もっとみる
自分と向き合うということ。

自分と向き合うということ。

最近は自分に今、何が起きているのかを、瞑想を通して理解してきたような気がします(なんとなくですが)。

私が認識している『瞑想』とは、さまざまな刺激を受け思考を延々と続けてしまう脳に対して休息をとる時間を設けること。

要は脳に休んでもらうこと。

脳は起きている限りずっと何かを考えているようで、情報が錯綜している現代社会ではなかなか脳は休まることを知らないみたいです。

初めて瞑想をした時、目的

もっとみる

退職届出してきました。

も少し休めますが
だいぶ退屈感が得られるようになって
あ、回復してるんだろうなぁと感じです。

ストレスが少ないと
髪も肌も元気になる、、、

ワクチンを打って。

ワクチンを打って。

現在、気分障害で療養中です。

おそらく昨年からのストレスが溜まりに溜まって爆発したのが数ヶ月前。

きっかけとなったのは2回目のワクチン接種だと思います。

以下、ワクチンに対し批判や肯定をしている記事ではなく、これはあくまでも経験談なのでご了承ください。

・・・・・・

1回目は肩の筋肉痛のみでいつもより肩が上がらないな程度でしたが、

2回目は肩の痛みに加え、2日間の熱発(カロナール服用後

もっとみる
病院で働くということ。

病院で働くということ。

昨年の異動からストレスを感じて徐々に身体に影響していたのではないかと思います。

一番は人との会話が減り、ストレスの発散の機会がめっきり減ってしまったこと。

・・・・・・

病院で働くことは、そこ以外で働く方からすると『すごいねぇ。』と言われることが多いです。

そんなことはないと謙遜していた時期もありました。

まだ新人で、仕事終わりか休みの日かで飲み歩いていた時、そこでたまたまある有名な商業

もっとみる
2回目の気分障害を。 そしてヨガ。

2回目の気分障害を。 そしてヨガ。

2回目の気分障害は1回目から15年くらい経っていました。

振り返ると1回目から2回目にかけて、

自分自身や周りのライフステージの変化に振り回されながらも

自分なりに楽しく過ごそうと努力をしてきた

ように感じます。

・・・・・・

私はもともと、頑固でプライドが高い性格です。

そしてそれが外に漏れないようにいい人であることを纏う。

友達が多く、交流も広く、フットワークも軽いということを

もっとみる

友だちの家でごろん

ヨガの先生が昔は月のものはみんな満月にあったとおしえてくれた。

まじ?

2回目の記事を読み返すとあれもこれも思い浮かんで結局繋がりがわからなくなるっていう、、、明日もう一度見直してみよう

高校時代を振り返る。
なんか楽しい思い出ってあったのかな?泣けてきます。でも今がめちゃくちゃ幸せだしいいのかな?と考えられることがすごいよね。