マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ショートブレッドで迷走中。私がほんとに作りたいもの。私だから作れるもの。

ショートブレッドで迷走中。私がほんとに作りたいもの。私だから作れるもの。

タイトルをこれにしたら、
ライ麦畑でつかまえて が脳内に浮かんで消えてくれない

9月に、大学の軽音部の同期が先輩・後輩を呼んで企画してくれているライブでお菓子を出すことになりました。

将来的に考えている、マルシェ出店の練習をさせてもらおうというたくらみです。

そのために、友達をイメージしたお菓子を試作してます。
第二弾のショートブレッドで迷走してます…間に合うのか…

さらに自分も久しぶりに

もっとみる
広島カフェ備忘録 :「 喫茶めくる 」

広島カフェ備忘録 :「 喫茶めくる 」

木曜日はむすめの誕生日でした。
「ただでさえ地球上で最も尊い存在なのに、誕生日当日のむすめは、どうなっちゃうんだろう!」と
今となっては意味不明な いわば恐怖のような気持ちにも駆られていたけど(超ソワソワしていた)、
むすめは誕生日当日も いつもと変わらない、とってもとっても可愛くて尊い人でした。
そりゃそうだ。

今年の自分の誕生日なんて どう過ごしたかも覚えていないのに。

一年のうちにまたひ

もっとみる
初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

初めてのフラワーバッター法に感動!「新生姜のパウンドケーキ」

はぁぁ…。
絶賛むすめからもらったヘルパンギーナ療養中です。
昨日、なんか頭痛いなー…と思いながら無理して働いて、
帰りの電車は座るところがなく壁や扉に水溶き片栗粉のように溶けてうなだれながらなんとか帰宅、
熱をはかると39.1℃。
もう病院は開いてないので市販薬を飲んでしっかり寝たら今朝には熱は下がったけど、
喉にはヘルパンギーナ様の潰瘍がびっしり、唾を飲むのも痛い…

無理して仕事して
久しぶ

もっとみる
【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

【広島】kiitos bakery さんのパン教室に参加しました * 最近のベーグルまとめ

先日は、
広島で親子で参加できるパン教室をされている、kiitos bakery さんに 2回目のレッスンを受けに行ってきました。

6月も予約をしていたんですが、
2回ともむすめがお熱を出してしまい行くことができず。

今回も、またお熱がでるのでは…?!と
ビビッて前夜は何度も検温しました(笑)

教えていただいたのは、
アレンジベーグルということで、
「 ほうじ茶ホワイトチョコのベーグル 」。

もっとみる
わが子と一緒にいたいけど働きたい 優柔不断な母の30歳からの働き方

わが子と一緒にいたいけど働きたい 優柔不断な母の30歳からの働き方

今回は、とっても優柔不断な私がたくさん悩んだ末に選んだ働き方について、
後に自分で読んだときに「そういえばこんなこと思ってたなぁ」ってまたいつでも初心に戻れるように、
そして
例えば私と同じように お子さんがいる主婦の方など、働き方について悩んでおられる方って多いと思うので、
ほんの少しでも参考になれば幸いかと思い、
いくつかの記事に分けて 書いていきたいと思います。

働き方を 変えなきゃならな

もっとみる
いちごミルクマフィンのその後

いちごミルクマフィンのその後

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の なんでも日記帳 です。

今回も引き続き、レシピづくりへの道のりです。

来年から、マルシェ出店などももくろんでいる私。
販売するには、許可をとったキッチンでの製造や、梱包など…やったことないことだらけ。
そこで、9月に 大学の友人が先輩後輩も幅広く呼んで企画してくれているライブの時に、マルシェの練習で焼き菓子をふるまわせてもらうことになりました。

もっとみる
読みました録 :『おやつのない人生なんて』

読みました録 :『おやつのない人生なんて』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
今回は、読みました録 です。

前回の 読みました録 が、たくさんスキをいただいてびっくりしています。
noteユーザーさんは、本が好きな人が多いんだなぁ〜と、嬉しかったです。

さて、今回は こちらです。
『 おやつのない人生なんて 』
著者:伊藤まさこ  2014年 株式会社筑摩書房

 フードエッセイがお好きな方なら、一度

もっとみる
マフィン三兄弟

マフィン三兄弟

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

今回は、レシピづくりへの道のりです。
お菓子練習日記も兼ねて、すすめていきます。

- 16歩目 ミルクマフィン -

こちらの とある思い付きをきっかけに、

9月にあるライブでお菓子をふるまうため、自分オリジナルのレシピを作っていくことにした私。

といっても、たちまちは
顔の知れた皆に食べてもらえるということで、
大学の

もっとみる
友人達のことばを手繰り寄せて たどり着いた "とある 思い付き"

友人達のことばを手繰り寄せて たどり着いた "とある 思い付き"

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

このたび、やっとこさ「はじめてのレシピ作りへの道のり」を歩み始めることにしました。

それは、私の とある思いつき がきっかけになっているんですが、
そこに至るまでの 友人達とのやりとりに、とっても勇気をもらったので、
それらについて 書きたいなぁと思いました。

お菓子をかたちづくる材料ひとつひとつ、
例えば小麦粉やお砂糖、

もっとみる