マガジンのカバー画像

セントビンセント日記

441
カリブ海はセントビンセントでの日々のブログ。青年海外協力隊(JICA海外協力隊)2019‐2021 として駆け抜けた2年間で見聞きして考えたことをつらつらと。南国の風を添えて。 … もっと読む
運営しているクリエイター

#海外

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

協力隊トークライブで話したこと(たぶんこれが最終報告になるんだろうな)

先週行われたJICA関西主催の協力隊トークライブでぼくが話したことを例によって、noteで文字起こし的に置いておきます。(思い出しながらなので当日とは多少違ったことを書いてます)

Microsoft Teamsを使ってやったのですが、画面にカメラオンの人が見えず、反応が探れなくて自分の話がウケてるのか、スベってるのかわからないのがしんどかったですが、その前に行われたリハーサルで、JICAの推進員

もっとみる
自主隔離が終わったのでセントビンセント日記は開店休業します

自主隔離が終わったのでセントビンセント日記は開店休業します

帰国して自主隔離に入ってから2週間経過しました。幸い、ぼくは症状がでることはありませんでした。

帰国後は毎日JICA事務所に体温を測定してメールを送っていたわけですが、隔離期間が明けてその必要なくなり、何か連絡事項がない限りただただ待機するというフェーズに突入します。

もうずいぶん前からセントビンセント日記というマガジンでありながら、セントビンセント関係の話題は底をついていて、活動のことであっ

もっとみる
第2外国語なに勉強するのが良いのか聞いてみたんですよ

第2外国語なに勉強するのが良いのか聞いてみたんですよ

近い将来、国際開発の仕事がやりたいと思ってるので、専門性があることと英語をマスターするのは前提として、その職を手にする確率を上げるためにもうひとつ言語(≒ 国連公用語)できるようになった方が良いよという雰囲気がそういった業界で働くことを目指す人たちの中にはあります。

そんなわけで、いろんな人に話を聞いてみた(N数<10)んです。いまのところの結論、別になんでもええやろです。この言語がコスパ良いで

もっとみる
Yukiが帰ってからね、こっちの状況も慌ただしくなってきたよ

Yukiが帰ってからね、こっちの状況も慌ただしくなってきたよ

ぼくはセントビンセントで1人目の感染者がでた翌週に退避した。セントビンセントにはJICA事務所がなく、調整員を始めJICAのスタッフもおらず何かあったときの対応がとれないのと、現地の医療事情が他国と比べてもあまりにも脆弱だからだ。本営はプライオリティ高めに設定していたらしい。

だから、ぼくがセントビンセントを離れるとき、理解はしてもらえていたけれど「まだここじゃそんなに問題になっていないのにな」

もっとみる
我々は刎頸の交わりだから!友よ、しばしの別れだ

我々は刎頸の交わりだから!友よ、しばしの別れだ

協力隊の一時帰国がようやく公開情報になったので。

ぼくは今、日本に着くまでの全行程5日間の内の途中にいる。もうセントビンセントはでた。

1週間ほど前はのほほんと生活していたのだから、なんだか不思議な気さえする。セントビンセント初の感染者が確認されてから、調整員さんからはセントルシアに一時退避になる可能性がある旨を翌日には伝えられ、その次の日には3日後のフライトで退避が決まった。

急だけれど、

もっとみる
土日の夜中まで働いていたってのはウソじゃなかったんだ

土日の夜中まで働いていたってのはウソじゃなかったんだ

アルマジロハントに失敗してから数日後、ファン(台湾人)が「そういえば、A氏の話はウソじゃなかったんだ」と言い始めた。

A氏の話とはなんのことだろう。実はハンターの里で待っていたとかそういう話だったのかと思ったけれどそうではないらしい。

あの時、やっとのことでぼくたちの電話にでたA氏は「昨日遅くまで仕事だった(≒昼夜逆転してる)。夜中までドライバーの仕事をしていたんだ。だから今起きた」と言った。

もっとみる
求められた成果が出なければ帰る。当たり前だけど厳しいね

求められた成果が出なければ帰る。当たり前だけど厳しいね

セントビンセントで仲良くしてる台湾人の友人が帰ることになった。彼の契約は3年間でぼくと同じ時期の2021年2月までだったから、10カ月くらい任期を残しての帰国となる。

台湾の援助機関はICDF(International Cooperation Development Fund)。セントビンセントでは主に医療 (主に糖尿病対策) とバナナの栽培の支援を主にやってる。

そのぼくの友人はプロジェク

もっとみる
台湾のマンションにキッチンなんてないよ

台湾のマンションにキッチンなんてないよ

台湾の友達と話していた時、日本人はどこで朝ごはんを食べるんだ?という話になった。どこで「where」と何「what」を間違えたのかと思った。

自室かリビングかみたいなそういう話でもなかった。

そういえば、セントビンセントに来て間もない頃、別の台湾人から、こっちは「朝ごはんを食べるところがないから気を付けないといけないよ」と言われたっけ。

その時は、あー、君たちは外食文化だものなとしか思ってな

もっとみる
カヌーで洞窟を抜けてロブスターを見に行こうぜ!安いツアーだよ

カヌーで洞窟を抜けてロブスターを見に行こうぜ!安いツアーだよ

任期も残り1年になったので、忘れないうちに任地の観光情報も離島以外のオプションも紹介しておこうと思う。

カリブ海のリゾートアイランド、と言えば聞こえはよいけれど、セントビンセントの場合はぼくの滞在している本島ではなく離島が観光のメイン。

だけど、本島でもいろいろマリンアクティビティが楽しめる。

その1つがカヌー。首都キングスタウン近郊のビーチから出発する。

いくつかツアーがあるんだけど、B

もっとみる
学校のチャイムというシステムがなかったんだ

学校のチャイムというシステムがなかったんだ

➖ 最近、実に興味深いことに気づいたんだよ

2本目のワインのボトルが空になったときにファン (台湾人) が話しはじめた。

以前、彼は台湾大使館のイベントでセントビンセントの学校に台湾の歌を教えに行ったんだけど、その学校の先生に終わりの時間を確認したところ、「あなた方が納得するまで」という回答だった。

寛大なんだなと思いつつ教室に行くと、生徒はまばら。何時から授業が始まるのか確認すると、「あな

もっとみる
ぼくはカリブのシリア系住民について勘違いをしていたらしい

ぼくはカリブのシリア系住民について勘違いをしていたらしい

セントビンセントにも何人かシリア人がいる。

なんでシリア人だとわかるかというとそれはもうObviousとしか言えない。言葉で表現すると、地中海系の顔つきに中東の血が混ざってる感じとか抽象的なことになる。

で、これ最初はほんとたぶんそうだろうなと思ってたんだけど、実際そうだということが後にわかった。大通りに店を構えて服や、雑貨を売ってる。最近また新しい店が通りにオープンした。何家族か越してきたん

もっとみる
シンガポールを創った男はジャマイカ沖で生まれた

シンガポールを創った男はジャマイカ沖で生まれた

カリブの小島でバクテーを食べた。たまたま、バクテーをつくる生薬というかそういうキットを持っている人がいて、どうだ食べないかという話になった。おいしかった。写真は撮っていない。そんな余裕はないほどにむさぼり食べたから。次はラクサが食べたい。

バクテーはマレー語でBak Kut Tehと綴り、肉骨茶と書く。マレーシアやシンガポールで食べられている料理だ。

これは中国本土(福建省)からマレー半島に苦

もっとみる
黒人が主役の恋愛映画ってすっごく少ないの

黒人が主役の恋愛映画ってすっごく少ないの

久しぶりに映画を観た。映画館で観た。キャストはほぼ黒人の恋愛映画だった。わりに親しい友人と2人で観に行った。

ー たまたまネットでその映画のレビューを読んで、悪くなかったの。それで同僚にこれ良さげじゃない?って言ったら、今週末こっちでやってるよって言うからあなたを誘ってみたの。

はっきり言っておくが、デートではない。女性と二人でバレンタイン向けの、恋愛映画を観たけれど、デートではない。ぼくが基

もっとみる
カリブで神の化身と崇められたアフリカ王

カリブで神の化身と崇められたアフリカ王

むかしむかし、カリブ海の小さな島に奴隷としてアフリカから連れてこられた黒人の子孫がたくさん住んでいました。彼らはずっと不思議に思っていました、自分たちの人生はどうしてこんなにつらいことばかりなんだろうと。

1人の預言者がすっと現れて彼らに言います。

” 流浪の民となった黒人は、故郷であるアフリカに帰るとき、再び神の祝福を得るだろう。黒人の王が即位するときのアフリカを見よ。その人こそ救世主となる

もっとみる