マガジンのカバー画像

中学受験

178
中学受験について
運営しているクリエイター

#小説

【大学受験】英語検定と数学検定

【大学受験】英語検定と数学検定

日曜日、息子が英語検定3級の二次試験を受けた。
息子氏の反応を見ても3級は多分大丈夫だと思う。
一次テストの結果を見たら、準2級はギリギリのラインのよう。
息子氏の学校では中学2年までに準2級を取るのを推奨しているから、次のテストで準2級を受けるかどうか。

次は数学の話。
6年生の時に準2級を取って以来、ずっと放置されてきた数学検定だが、こちらもようやく2級を受けられそう。
今個別指導塾で習って

もっとみる
【中学受験】九州での中学受験

【中学受験】九州での中学受験

息子氏は金曜日から学校が休みになる。
火曜日あたりまで休みになるそうだ。
息子の中学、高校が今週末土日と入学試験のためである。
東京は二月からだが、九州では息子の学校の受験が終わると、だいたい中学受験は終わる。
これまでの受験で結果が出なかった子達は、ぜひ頑張って欲しいと心から思う。

ここからは九州の中学受験の話。
今年は久留米附設とラ・サールは別の日の受験になる。
なぜかこの別日受験は4年(?

もっとみる
【中学受験ネタ】54字の物語

【中学受験ネタ】54字の物語

息子は「54字の物語」が好きで、何冊も持っている。
「意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編」を読んで、ボクも作ってみると言い始めた。
しばらくして、本に添付されていた原稿用紙に自分で書いて、持ってきた。
意外に出来がよかったので、「いい出来だね」と褒めてやった。

すると知らないうちに、こっそり原稿用紙の画像をツイッターでアップして、100以上の「いいね」を貰っていた。
どなたかに「内容と

もっとみる
【紹介】第一章について

【紹介】第一章について

私はツイッターのアカウントもある。
息子が、九州から東京の中学を受験するので、少しでも情報を集めようと思って始めた。
本では得られないようなありがたい情報をツィートしてくださる方がたくさんいて、とてもためになった。
塾の先生にも、いい先生がたくさんいて、有益な情報をたくさんもらった。

そして中受沼(というらしい)にいる、中学受験する親御さんの苦悩も、よくわかった。
模試の結果が悪いとか、テスト前

もっとみる
【紹介】第二章について

【紹介】第二章について

前作の「ボクのライバル」は、いくら頑張っても、いつも一番の宮田君には勝てない吉本蓮君が主人公。
大好きだったおばあちゃんの一周忌に、あることが起こって、次第に蓮君が成長していく話。

「真剣勝負」は、「僕のライバル」でカンニングをしていた浜名航平君が主人公の話。
本人は中学受験なんかしたくないけど、兄が名門中学に受験して合格したので、航平君も塾に通わされる。
将棋が好きな航平君は、真面目に勉強をせ

もっとみる
【中学受験ネタ】新聞係

【中学受験ネタ】新聞係

三、四年生まで国語が得意だった息子。
ところが五年生になって、語句や漢字を筆頭に全然点数が取れなくなった。
よく考えたら、四年、五年前期で国語をまったく勉強していなかった。

幼稚園の頃からパソコンに文字を入力していたので、手書きの入力に抵抗があったのだろうか。
とにかく学校の漢字の書き取りの宿題は、言われるまでしない。
手を動かすことをほとんどしなかった。

そのせいか、五年前期になって成績が低

もっとみる
【紹介】第四章について

【紹介】第四章について

ずっと書こうと思っていた宮田君が主人公の小説。

スポーツ万能で性格もよくて、勉強もできる宮田君。
ドラえもんで言う「出木杉君」みたいな子。
なにも欠点のない子を主人公に書くのは、非常に難しいということがわかった。

主人公が一人の長編小説ならば、キャラクター設定の段階でこんなに完璧な人間にはしないと思うが、今回はオムニバス方式の短編なので、宮田君が主人公でも書いてみた。
宮田君のことを考えるうち

もっとみる
【中学受験ネタ】チョコレート

【中学受験ネタ】チョコレート

息子のランドセルからプリントの切れ端が出てきた。

「ごうかくクンチョコレート」を配るので、アレルギーなどがないか、配ってもよいかを「同意する」にチェックするようになっていて、「アレルギーがないので同意する」にチェックされている。
上部を切り取って提出することになっているが、妻は早々と説明が書かれている上部の切れ端を捨てていた。

「ごうかくクンチョコレート」など、ネーミングからして可愛くてほっこ

もっとみる
【中学受験ネタ】名画で学ぶ中学受験(2)

【中学受験ネタ】名画で学ぶ中学受験(2)



表面積って書いてあったのに、どうして体積を求めちまったんだろう。

「今ね、麻布受験を断られた子を送ってるの」
「だから女子には麻布は無理だって言ったんだよ」
「君だって去年桜蔭受けるってゴネてたじゃないか」

この布と偏差値が上がる壺を交換してくれるって噂を聞いて、来たんですけど……。

「あのさあ、こんなことやって、本当に地頭がよくなるの?」
「ネットに書いてあったんだよ」

「息子の代わ

もっとみる
【中学受験ネタ】名画で学ぶ中学受験(3)

【中学受験ネタ】名画で学ぶ中学受験(3)



方程式教えたくらいで、父能研呼ばわりして殴ることはないじゃないか。

よくって。うちは慶應以外は無理なのよ。

え? メロンの生産量4位が青森県って本当?

えっ? 女子学院? 
無理無理。だってあなた80%偏差値に、5も足りてないじゃない。

試験前日徹夜で勉強して、試験当日はずっと寝てたなんて……。

間違って、マス目ずらして解答書いたって言ってたのに、満点?

全落ちだ、全落ち。

【中学受験ネタ】息子が目撃した隣のクラスのいじめ

【中学受験ネタ】息子が目撃した隣のクラスのいじめ

 僕が野田君と廊下を歩いていたときのことだった。
 隣の1組の廊下に差し掛かったとき、大きな声が聞こえてきた。
「だからあ、委員はおまえがやれよ」
「僕はいやだよ」
 高木君がいやがる谷口君の腕をつかんでぐいぐい押している。
 1組の谷口君に、同じ1組の高木君が人気のない委員を押しつけているようだ。谷口君はあまり勉強ができる方ではなく、1組の中でいじめられているという噂を聞いたことがある。
「はあ

もっとみる
【中学受験ネタ】灘中プレ模試

【中学受験ネタ】灘中プレ模試

息子が英進館のパズル道場に行ったときに、教場長から「灘中プレ模試」のチラシをもらってきた。
英進館では先月「久留米附設・ラ・サールオープン模試」を受けた。
それで、灘中の模試も受けたらどうかと言われたらしい。
いつも思うのだが、日能研もいい塾だし、英進館もいい塾だと本当に思う。

息子は受ける気マンマンだ。
ちなみに息子は、灘中学は受験するつもりはないが、難易度としては開成や筑駒レベルなので、受け

もっとみる
【中学受験ネタ】親が忘れていた大切なこと

【中学受験ネタ】親が忘れていた大切なこと

昨日、息子は算数の「速さと比」の問題をやっていた。
問題集の最後に載っている問題は、数学が得意な大人が見ても、猛烈に難しそうな問題だった。
息子はその問題に取り組んでいた。

30分以上経ってもずっと考え込んでいる。
明後日は公開模試がある。
さすがにこの問題ばかりで時間をかけるわけにはいかないだろうと思い、「答えを見たら」と言ってみたが、息子は頑なに「見ない」と言う。
「どうして?」
「この問題

もっとみる
【中学受験ネタ】あらさがし

【中学受験ネタ】あらさがし

息子が言う。
「僕、お父さんの小説を推敲してみたいんだよね」
「なんで?」
「面白そうだから」
「ふうん。でも、そんな暇あったら栄冠やればいいじゃん。最近いつも自転車操業でしょ」
その言葉通り、最近栄冠(宿題)の量が多く、こなすのが結構大変になっているのだ。
「そうだねぇ」
と息子は残念そう。

しばらくして諦めきれないように息子が言った。
「でも僕さあ、人のミスを見つけるの、結構好きなんだよね。

もっとみる