見出し画像

【中学受験ネタ】名画で学ぶ中学受験(2)

西洋画

表面積って書いてあったのに、どうして体積を求めちまったんだろう。


フーゴ・ジンベリ『傷ついた天使』、1903年、アテネウム美術館蔵

「今ね、麻布受験を断られた子を送ってるの」
「だから女子には麻布は無理だって言ったんだよ」
「君だって去年桜蔭受けるってゴネてたじゃないか」


西洋画2

この布と偏差値が上がる壺を交換してくれるって噂を聞いて、来たんですけど……。


名画ルネサンス

「あのさあ、こんなことやって、本当に地頭がよくなるの?」
「ネットに書いてあったんだよ」


イワン雷帝とその息子

「息子の代わりに武蔵中受験しようとしたら、バレてつまみ出された」
「旦那様、いくらなんでも、それは無茶でございます」


名画01

「295、12、901、0.23……」
「だからさあ、テスト終わったあとに、いくら学校のほう向いて答えを叫んでも、無駄なんだって」





小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)